現在位置:
- トップページ
- 市政情報
- 広報・広聴
- よくある質問(FAQ)
- 住所の届出・戸籍・年金・税金・相談
- 住民票・戸籍・出生・住基ネット・印鑑証明・行政サービスコーナー
- その他
- 住民票コードの利用目的を知りたい。
よくある質問(FAQ)
住民票コードの利用目的を知りたい。
No.12482
回答
1 住民票コードとは
住民票コードは、住民ごとに無作為に付与された11桁の数字です。同じ世帯の方同士でも数字は関連のないものとなっています。
住民票コードは、本人又は同一世帯員による特別の請求が無い限り住民票の写しに記載されません。
住民票コードは、転居(市外、海外を含む)しても変わることはありません。
2 利用目的
本人確認情報の提供先である行政機関などの事務手続きの際、住民票コードを記入することによって住民票の提出が不要となります。パスポートの申請の際に、住民票の提出が不要になるなどのサービスが始まっており、住民基本台帳ネットワークシステムの本人確認情報を利用することができる行政事務において、手続きの簡素化が順次進められています。なお、住民票コードの利用は法律により行政機関に限られ、民間業者などが住民票コードを聞いたり、住民票コードを記載した住民票の写しの提出を求めることは禁止されています。
関連するページ
このよくある質問に対するお問い合わせ先
川崎区役所 区民課 電話:044-201-3143
大師支所 区民センター 電話:044-271-0139
田島支所 区民センター 電話:044-322-1970
幸区役所 区民課 電話:044-556-6616
中原区役所 区民課 電話:044-744-3175
高津区役所 区民課 電話:044-861-3163
宮前区役所 区民課 電話:044-856-3144
多摩区役所 区民課 電話:044-935-3154
麻生区役所 区民課 電話:044-965-5122
市民文化局 戸籍住民サービス課 電話:044-200-2259
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

