
報道発表資料(2023年1月)
2023年1月
1月31日の報道発表資料
- 新型コロナウイルス陽性者の発生に伴う保育所等の臨時休園について(1月31日発表 高津区)(こども未来局)
- 市立学校の臨時休業について(教育委員会事務局)
- 新型コロナウイルス感染症患者等の発生について(1月31日)(健康福祉局)
- 環境セミナーの参加者を募集します!~「産学公民連携共同研究事業 研究成果報告会」~(環境局)
- 神奈川県下最大級の工業技術・製品総合見本市「テクニカルショウヨコハマ2023」に川崎市内の企業・団体が共同出展します(経済労働局)
- 大師公園で社会実験を実施します(報道発表)(まちづくり局)
- 御幸公園 観梅会を開催します(幸区役所)
- 市バス 南部エリア(川崎駅東口発着系統)における路線を再編します(交通局)
- 川崎市総合自治会館跡地等活用事業の施設名称と開業日が決まりました(まちづくり局)
- 公園内の野球場を遊び場として一般開放します!(川崎区役所)
- 「備えるフェスタ2023」(@ラゾーナ川崎プラザ)を開催します(危機管理本部)
- 宮前区地域包括ケアシステム推進イベント 「あなたの『ふつう』はみんなの普通?」 ~いつもと違う視点から、いつもの社会を見てみよう~(宮前区役所)
- インフルエンザによる川崎市立学校の臨時休業について (教育委員会事務局)
1月30日の報道発表資料
- 新型コロナウイルス感染症患者等の発生について(1月30日)(健康福祉局)
- 椅子がない!?天井が低い!?川崎アゼリアでバリアフルレストランを開催します(市民文化局)
- JFEスチール株式会社の高炉等休止に伴う「求職者向け特別相談窓口」を設置します(経済労働局)
1月29日の報道発表資料
1月28日の報道発表資料
1月27日の報道発表資料
- 新型コロナウイルス感染症患者等の発生について(1月27日)(健康福祉局)
- 令和4年度川崎市公共事業評価審査委員会の審議結果のお知らせ(総務企画局)
- 多摩川スカイブリッジ開通による効果をお知らせします(臨海部国際戦略本部)
- インフルエンザによる川崎市立学校の臨時休業について (教育委員会事務局)
1月26日の報道発表資料
- 新型コロナウイルス感染症患者等の発生について(1月26日)(健康福祉局)
- 「九都県市合同商談会in 幕張メッセ2023」を開催しました(経済労働局)
- 「川崎市伴走支援型経営改善資金」の信用保証料について補助率を変更した上で市の補助期間を延長します(経済労働局)
- 令和5年度神奈川県立中等教育学校、横浜市立附属中学校及び川崎市立川崎高等学校附属中学校の「特例による検査」の実施について(教育委員会事務局)
- 「中小製造業等の集積の維持・強化に向けた取組方針」を策定いたしました! (経済労働局)
- 行政手続の原則オンライン化を実施します(総務企画局)
- 簡易宿所火災事故に関する是正の完了について(まちづくり局)
- 「川崎市地球温暖化対策推進条例の改正に向けた重要施策の考え方」を策定しました(環境局)
1月25日の報道発表資料
- 川崎市アートセンターアルテリオ映像館 上映休止について(市民文化局)
- 橘処理センター建設工事現場における事故発生について(環境局)
- 新型コロナウイルス感染症患者等の発生について(1月25日)(健康福祉局)
- 浮島1期埋立地暫定土地利用事業者を募集します(臨海部国際戦略本部)
- 「今、何の病気が流行しているか!」の情報提供について(令和5年第3週)(健康福祉局)
- 高津大山街道「まちの企画室」/第2期プロジェクトが実施されます!(高津区役所)
- 令和4年度墓地募集における当選者へ送付した文書の誤りについて(建設緑政局)
- 介護保険における高額介護サービス費に係る利用者負担上限額の設定誤りについて(健康福祉局)
- インフルエンザによる川崎市立学校の臨時休業について (教育委員会事務局)
- 令和4年度中原区区民アンケートの結果をお知らせします(中原区役所)
1月24日の報道発表資料
- 新型コロナウイルス感染症患者等の発生について(1月24日)(健康福祉局)
- 地域の子どもや若者が日常的にスポーツに触れることができる場を目指して、旧幸町交番隣接道路用地にバスケットゴールを設置します!(建設緑政局)
- 労働会館クロージングイベント「ありがとうサンピアンかわさき 感謝祭り」を開催します(経済労働局)
- 溝口でゲーム感覚ごみ拾いイベント「清走中(せいそうちゅう)」を開催します!(環境局)
- 川崎臨海部において本市初となるBRTの運行を開始します(臨海部国際戦略本部)
- 「川崎市子ども会議 カワサキ☆U18」を開催しました!(教育委員会事務局)
- 常設展 「岡本太郎とにらめっこ」 を開催します!(市民文化局)
- 令和4年12月川崎市の生活保護の動向(速報値)(健康福祉局)
- 宮前区のミライづくりプロジェクト・鷺沼駅前地区再開発事業 オープンハウス型説明会を開催します(まちづくり局)
- 幸区制50周年さよならイベント「大感謝祭」を開催します(幸区役所)
1月23日の報道発表資料
1月22日の報道発表資料
1月21日の報道発表資料
1月20日の報道発表資料
- 第2期川崎市青少年科学館運営基本計画(案)の意見募集及び市民説明会を行います(教育委員会事務局)
- 新型コロナウイルス感染症患者等の発生について(1月20日)(健康福祉局)
- 麻生区内学校施設包括管理業務実施方針(案)を公表します(教育委員会事務局)
- 川崎市立小中学校空調設備更新整備等事業の実施方針及び要求水準書(案)を公表します(教育委員会事務局)
- 新型コロナワクチンの集団接種会場を2月で終了します(健康福祉局)
- 川崎市は産業エリアのカーボンニュートラルを目指す世界的プロジェクトに参画しました!(臨海部国際戦略本部)
- JR東日本南武線連続立体交差事業(矢向駅~武蔵小杉駅間)に伴う関連道路整備事業に係る自主的環境影響評価準備書及び要約書の写しの縦覧を行います(環境局)
- JR東日本南武線連続立体交差事業(矢向駅~武蔵小杉駅間)に係る条例環境影響評価準備書及び要約書の写しの縦覧を行います(環境局)
1月19日の報道発表資料
- 新型コロナウイルス感染症患者等の発生について(1月19日)(健康福祉局)
- 「臨海部大規模土地利用調整会議」及び「川崎市臨海部再編戦略アドバイザー」を設置します(臨海部国際戦略本部)
- 入江崎水処理センター旧汚泥処理施設で判明した電気ケーブルの盗難被害について(上下水道局)
- 市立学校の臨時休業について(教育委員会事務局)
- 立候補予定者事前説明会を開催します(選挙管理委員会事務局)
- 川崎市議会議員選挙の政党説明会を開催します(選挙管理委員会事務局)
- 川崎区役所と支所の窓口体制変更実施日及び大師地区・田島地区複合施設の供用開始時期が決まりました(市民文化局)
- 新本庁舎新築工事の火災の影響についてお知らせします(総務企画局)
- 川崎市公害防止等生活環境の保全に関する条例施行規則に定める水質汚濁に係る事故時の物質及び特定化学物質等の改正について意見を募集します(環境局)
- インフルエンザによる川崎市立学校の臨時休業について (教育委員会事務局)
1月18日の報道発表資料
- 市立小学校の停電に伴う対応について(1月18日午後5時現在 最終報)(教育委員会事務局)
- 川崎市議会議員の新型コロナウイルス検査陽性判明について(議会局)
- 新型コロナウイルス感染症患者等の発生について(1月18日)(健康福祉局)
- 「今、何の病気が流行しているか!」の情報提供について(令和5年第2週)(健康福祉局)
- 川崎臨海部ニュースレター「KAWASAKI Coastal Area News」vol.30を発行しました 市制100周年に向けて~川崎臨海部100余年のあゆみ(2)~(臨海部国際戦略本部)
- 中原区制50周年記念InUnity2023を開催します!(中原区役所)
1月17日の報道発表資料
- 市立学校の臨時休業について(教育委員会事務局)
- 新型コロナウイルス感染症患者等の発生について(1月17日)(健康福祉局)
- 【報道発表】「かわさきAKINAI AWARD #かわさき推しメシ」のグランプリ店舗が決定しました!(経済労働局)
- 川崎区地域包括ケアシステム普及啓発キャラクター「ちけあ丸」誕生!(川崎区役所)
- WOODコレクション(モクコレ)2023に「川崎市木材利用促進フォーラム」が初出展!(まちづくり局)
- インフルエンザによる川崎市立学校の臨時休業について(教育委員会事務局)
- 特別市(特別自治市)に関する広報について経過をお知らせします(総務企画局)
- 川崎市の世帯数・人口(1月1日現在)(総務企画局)
- -特別市制度の早期実現が日本の未来を拓く- 指定都市市長会シンポジウムin川崎を開催します!(総務企画局)
1月16日の報道発表資料
- 市立小学校の停電に伴う対応について(1月16日午後6時現在 第2報)(教育委員会事務局)
- 川崎市特別職報酬等審議会から市長に答申がなされました(総務企画局)
- 新型コロナウイルス感染症患者等の発生について(1月16日)(健康福祉局)
- 川崎市バス・タクシー事業者燃料費高騰対応支援金(第2回)の受付を開始します(まちづくり局)
- 令和5年度川崎市立川崎高等学校附属中学校の入学者の募集に係る志願者数集計結果(教育委員会事務局)
- 公共ふ頭の不法係留船舶の撤去日時が決定しました(港湾局)
- 市立小学校の停電に伴う対応について(教育委員会事務局)
- インターネット表現活動が本邦外出身者に対する不当な差別的言動に該当する旨等の公表について(市民文化局)
1月15日の報道発表資料
1月14日の報道発表資料
1月13日の報道発表資料
- インフルエンザによる川崎市立学校の臨時休業について(教育委員会事務局)
- 川崎市内において、今シーズン初めて、インフルエンザによる学級閉鎖の報告がありました(健康福祉局)
- 新型コロナウイルス感染症患者等の発生について(1月13日)(健康福祉局)
- 令和5年度「地域子ども・子育て活動支援助成事業」の募集を開始します(こども未来局)
- 越境EC等促進事業 出品企業の第2次募集を開始します(経済労働局)
- 「第28回川崎総合科学高等学校デザイン科作品展」を開催します(教育委員会事務局)
1月12日の報道発表資料
- 新型コロナウイルス感染症患者等の発生について(1月12日)(健康福祉局)
- 「今、何の病気が流行しているか!」の情報提供について(令和5年第1週)(健康福祉局)
- 川崎じもと応援券(第3弾)の利用状況をお知らせします(経済労働局)
1月11日の報道発表資料
1月10日の報道発表資料
- 新型コロナウイルス感染症患者等の発生について(1月10日)(健康福祉局)
- NECレッドロケッツの天皇杯・皇后杯初優勝を祝して武蔵小杉駅を装飾します(中原区役所)
- 「川崎市伴走支援型経営改善資金」融資対象者を拡大します(経済労働局)
- 第19回「子どもの音楽の祭典」を開催します(教育委員会事務局)
- 多摩区制50周年記念公募事業企画 オリジナルMVが完成しました!(多摩区役所)
- 「かわさきSDGsポータルサイト」を開設しました!(総務企画局)
- 「多摩川水辺の楽校シンポジウム川崎」の参加者を募集します~多摩川の魅力がつまった工作や体験もできる!~(建設緑政局)
1月9日の報道発表資料
1月8日の報道発表資料
1月7日の報道発表資料
1月6日の報道発表資料
- 新型コロナウイルス感染症患者等の発生について(1月6日)(健康福祉局)
- 「今、何の病気が流行しているか!」の情報提供について(令和4年第52週)(健康福祉局)
- 富士通フロンティアーズ 優勝報告会を開催します!(市民文化局)
- 令和4年の火災・救急等の概況について(消防局)
- 「堤根余熱利用市民施設(ヨネッティー堤根)の整備の検討に関するサウンディング調査」の結果をまとめました(環境局)
1月5日の報道発表資料
- 多摩病院で発生した火災について(病院局)
- 新型コロナウイルス感染症患者等の発生について(1月5日)(健康福祉局)
- ”ハコモノ”を用意すればいいの?持続的に素敵なつながりを育む場づくりの仕掛けとは-川崎市協働・連携研修-参加者を募集します(市民文化局)
- 重度障害者医療費助成制度における自動償還の振込額の誤り(過払い)について(健康福祉局)
- 2月から新型コロナワクチンの集団接種体制を変更します(健康福祉局)
- 川崎市公共施設マネジメント推進委員会の市民委員を募集します! (総務企画局)
- 富士見公園再編整備事業 オープンハウス型説明会を開催します(建設緑政局)
- 市制100周年まであと1年!川崎のまちの白黒写真をカラー化しました!(総務企画局)
- 「チョイソコかわさき」を活用して地域の企業やスポーツチームと連携した取組を実施します(まちづくり局)
1月4日の報道発表資料
- 新型コロナウイルス陽性者の発生に伴うショートステイ・デイステイ(子育て短期利用事業)の休止について(こども未来局)
- 新型コロナウイルス感染症患者等の発生について(1月4日)(健康福祉局)
- 麻生区で「めぐみちゃんと家族のメッセージ~写真展」を開催します(市民文化局)
1月3日の報道発表資料
1月2日の報道発表資料
1月1日の報道発表資料
組織から探す(局・区一覧)
- 総務企画局
- 財政局
- 市民文化局
- 経済労働局
- 環境局
- 健康福祉局
- こども未来局
- まちづくり局
- 建設緑政局
- 港湾局
- 臨海部国際戦略本部
- 危機管理本部
- 川崎区役所
- 幸区役所
- 中原区役所
- 高津区役所
- 宮前区役所
- 多摩区役所
- 麻生区役所
- 市民オンブズマン事務局
- 会計室
- 上下水道局
- 交通局
- 病院局
- 市立川崎病院
- 市立井田病院
- 消防局
- 教育委員会事務局
- 選挙管理委員会事務局
- 監査事務局
- 人事委員会事務局
- 農業委員会
- 固定資産評価審査委員会
- 議会局
2023年
2022年
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

