「地域ごとの資産保有の最適化検討を行う地域の優先順位付けの考え方(案)」に関する市民意見募集を実施します
発表日
令和4年(2022年)9月1日
概要
本市では、今後、人口減少への転換や公共施設の老朽化に伴う維持管理等費用の増加が見込まれること等を踏まえ、令和4(2022)年3月に「資産マネジメント第3期実施方針」を策定し、施設が持つ機能に着目した「機能重視」の考え方に基づき、施設の複合化や多目的化等の「資産保有の最適化」へ重点的に取り組むこととしています。
本市の公共施設は利用者の居住範囲がさまざまであり、立地する地域の人口や課題も異なることから、資産保有の最適化検討にあたっては地域ごとの状況を踏まえた取組が必要となります。一方で、こうした取組は期間をかけて丁寧に行う必要があり、全ての地域について一斉に取り組むことは困難であることから、最適化の検討を行う地域の優先順位付けを行い、検討を行う地域を決定する必要があります。
こうした取組を推進するため、地域ごとの資産保有の最適化検討を行う地域の優先順位付けの考え方を案として取りまとめましたので、市民の皆様の御意見を募集します。
関連ページ
「地域ごとの資産保有の最適化検討を行う地域の優先順位付けの考え方(案)」に関する意見募集(パブリックコメント)のページです。本編及び概要版はこちらを御参照ください。
お問い合わせ先
川崎市 総務企画局公共施設総合調整室
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-1227
ファクス:044-200-3627
メールアドレス:17koukyo@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

