「拉致被害者家族を支援するかわさき市民のつどい」を開催します
発表日
令和4年(2022年)8月30日
概要
本市には、拉致被害者の横田めぐみさんの御家族が在住されています。拉致被害者の一日も早い帰国の実現を願うとともに、より多くの市民の方々に拉致問題について理解を深めてもらい、関心を持ち続けていただくため、毎年「拉致被害者家族を支援するかわさき市民のつどい」を開催しています。
今年度は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に配慮しながら、会場視聴とオンライン視聴を併用して開催します。
1 開催日時 令和4年10月1日(土)14時00分~16時00分
2 開催場所 川崎市平和館
3 視聴方法
(1)会場視聴 ※事前申込制(定員60人、応募多数の場合は抽選となります。)
<申込方法>
【川崎市ホームページ】「お知らせ・イベント・募集」からアクセス
【往復はがき】●宛先 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1
川崎市市民文化局人権・男女共同参画室
●往信面記載必要事項 1.イベント名 2.住所
3.氏名(ふりがな) 4.電話番号
5.希望人数(4人まで)
【申込期限】9月22日(木)ホームページ申込み完了・はがき必着
(2)オンライン視聴 ※事前申込制
上記の市ホームページからお申込み。(申込期限9月28日(水)まで)
4 主な内容
(1)西岡省二さん(ジャーナリスト)の講演
<テーマ:拉致問題解決のために必要な東アジア情勢の分析>
(2)西岡省二さんと拉致被害者家族(横田拓也さん、飯塚耕一郎さん)による座談会
5 主催
川崎市
6 共催
(1)あさがおの会(横田めぐみさんご家族支援の会)
(2)川崎人権啓発活動地域ネットワーク協議会(横浜地方法務局川崎支局、川崎人権擁護委員協議会、川崎市)
報道発表資料
お問い合わせ先
川崎市 市民文化局人権・男女共同参画室
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル9階
電話:044-200-2688
ファクス:044-200-3914
メールアドレス:25zinken@city.kawasaki.jp

