「史跡めぐり -夢見ヶ崎 紅葉の道を歩く-」を開催します
発表日
令和4年(2022年)10月6日
概要
川崎市市民ミュージアムは、2022年11月19日(土)、26日(土)に幸区の夢見ヶ崎周辺を散策するイベント「史跡めぐり -夢見ヶ崎 紅葉の道を歩く-」を開催します。
夢見ヶ崎は、江戸湾を一望できる景勝の地として知られており、弥生時代の貝塚である《南加瀬貝塚》や台地上に広がる《加瀬台古墳群》など、古くからの歴史を感じられる名所がある地域です。
今回は、夢見ヶ崎周辺に存在する史跡をめぐりながら、当館学芸員によるイヤホンガイドの解説で地域の歴史を掘り下げていきます。また、立ち寄り地に関連する当館の収蔵品も紹介し、紅葉を楽しみながら川崎の歴史を学んでいただく企画です。
開催日時
2022年11月19日(土)午前9時から正午まで
2022年11月26日(土)午前9時から正午まで
※いずれも受付は午前8時45分開始、内容は同じものです
※小雨決行、荒天中止の場合は翌日延期、翌日も雨天の場合は中止
講師:谷 拓馬(川崎市市民ミュージアム学芸員)
立寄り地:新鶴見機関区、深瀬家長屋門、南加瀬貝塚、了源寺ほか
(集合場所:新川崎駅改札外)
定員:各日10名 ※応募多数の場合は抽選
参加費:無料
申込方法 次の1・2のいずれかの方法でお申込ください。
1.市民ミュージアムWebサイト内の申込フォームにて必要事項を記入して送信
2.往復はがき往信(裏面)に、イベント名・参加者全員の氏名(フリガナ)と電話番号・参加人数(最大4名)・参加日(両日のお申し込み可)、返信(表面)に申込者の郵便番号・住所・氏名を記入し、川崎市市民ミュージアム宛に郵送 ※締切日必着
申込期間
2022年10月19日(水)午前10時から11月7日(月)午後4時まで
関連ページ
- 川崎市市民ミュージアム イベントページ外部リンク
史跡めぐりの詳細や参加申込は、こちらのページを御覧ください。
お問い合わせ先
川崎市 市民文化局川崎市市民ミュージアム
〒211-0052 川崎市中原区等々力1-2 市民ミュージアム
電話:044-754-4500
ファクス:044-754-4533
メールアドレス:25museum@city.kawasaki.jp

