6月から9月は「夏季のVOC対策」重点実施期間です!~九都県市で連携して光化学スモッグ等の改善に取り組みます~
発表日
令和2年(2020年)5月27日
概要
VOCは有害な光化学オキシダントの原因物質の一つです。光化学オキシダントが高濃度になると光化学スモッグが発生します。
光化学オキシダントを減少させるためには、原因物質であるVOCを削減することが重要です。
夏季は、気温が高く日射量が多いことから、光化学オキシダントが高濃度になりやすく、近年も光化学スモッグ注意報が発令されています。
九都県市では、光化学スモッグ対策の一環として、6月~9月を「夏季のVOC対策」重点実施期間に設定し、事業者や市民に向けてリーフレット等を用いてVOCの排出削減を広く呼びかけ、光化学スモッグ等の改善に取り組みます。
関連ページ
- 市民の皆様へのお願い~光化学スモッグをなくすために~
VOC排出を削減するための具体的な取組事例です。
- 九都県市の取組はこちら外部リンク
お問い合わせ先
川崎市 環境局環境対策部大気環境課
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2516
ファクス:044-200-3922
メールアドレス:30taiki@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

