スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

現在位置:

川崎臨海部が液化水素サプライチェーンの商用化実証の受入地に選定されました!

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2023年3月9日

コンテンツ番号148902

発表日

令和5年(2023年)3月9日

概要

国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」)のグリーンイノベーション基金事業「大規模水素サプライチェーンの構築プロジェクト」の一環として、日本水素エネルギー株式会社・岩谷産業株式会社・ENEOS株式会社が「液化水素サプライチェーンの商用化実証」に取り組んでいます。
この度、NEDO及び事業者から発表があり、同事業による液化水素の受入地として川崎臨海部が選定されたため、市としてもその旨を発表するものです。

報道発表資料

本件に関する市の報道発表資料です。

関連ページ

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 臨海部国際戦略本部成長戦略推進部

〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話:044-200-3633

ファクス:044-200-3540

メールアドレス:59seisen@city.kawasaki.jp