川崎臨海部が液化水素サプライチェーンの商用化実証の受入地に選定されました!
発表日
令和5年(2023年)3月9日
概要
国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」)のグリーンイノベーション基金事業「大規模水素サプライチェーンの構築プロジェクト」の一環として、日本水素エネルギー株式会社・岩谷産業株式会社・ENEOS株式会社が「液化水素サプライチェーンの商用化実証」に取り組んでいます。
この度、NEDO及び事業者から発表があり、同事業による液化水素の受入地として川崎臨海部が選定されたため、市としてもその旨を発表するものです。
関連ページ
- NEDO及び事業者のプレスリリース外部リンク
本件に関するNEDO及び事業者のプレスリリース(NEDOのページ)です。
- グリーンイノベーション基金事業外部リンク
グリーンイノベーション基金事業に関するNEDOの特設ページです
- 液化水素サプライチェーンの商用化実証外部リンク
液化水素サプライチェーンの商用化実証に関するNEDOのホームページです
お問い合わせ先
川崎市 臨海部国際戦略本部成長戦略推進部
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-3633
ファクス:044-200-3540
メールアドレス:59seisen@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

