「資産マネジメント第3期実施方針 素案」に関する意見募集について
題名
「資産マネジメント第3期実施方針 素案」に関する意見募集について
概要
本市では、平成26(2014)年3月に「かわさき資産マネジメントカルテ(資産マネジメントの第2期取組期間の実施方針)」を策定し、3つの戦略(「資産保有の最適化」、「施設の長寿命化」、「財産の有効活用」)による資産マネジメントの取組を進めてきたところです。
今後人口減少への転換が見込まれることや厳しい財政環境、将来世代への負担等、公共施設を取り巻く状況を総合的に踏まえると、中長期的な視点からの資産マネジメントの取組や、資産保有の最適化に関する重点的な取組の推進が必要となります。
こうした取組を推進するため、令和4(2022)年度から令和13(2031)年度までの10年間を計画期間とする「資産マネジメント第3期実施方針」を策定することとし、取組全体の基本的な考え方や各戦略の内容等を素案として取りまとめましたので、市民の皆様の御意見を募集します。
案の公表日
令和3年(2021年)11月27日
案及び関連資料(ファイル)
意見募集開始日
令和3年(2021年)11月27日
意見募集終了日
令和3年(2021年)12月27日
意見提出方法
電子メール、ファクス、郵送、持参
意見を提出できる方の範囲
市内に在住、在勤、在学の方、又はこの案件の内容に利害関係のある方(個人、団体を問いません)。
結果の公表日
令和4年(2022年)2月7日
結果の概要
「資産マネジメント第3期実施方針」の令和4(2022)年3月の策定に向けて、「資産マネジメント第3期実施方針 素案」をとりまとめ、市民の皆様の御意見を募集しました。
その結果、1通1件の御意見をいただきましたので、御意見の内容とそれに対する市の考え方及び御意見を踏まえて策定した「資産マネジメント第3期実施方針 案」をあわせて公表します。
結果の資料(ファイル)
結果の公表場所
・本ホームページ
・情報プラザ(市役所第3庁舎2階)
・各区役所、支所及び出張所(市政資料コーナー)
・市民文化局協働連携・推進課
・各市民館(分館含)
・各図書館(分館含)
・下記問い合わせ先
意見等の件数
1件
その他
・お寄せいただいた意見に対する直接の回答はいたしませんので御了承ください。
・記載していただいた個人情報は、提出された意見の内容を確認する場合に利用します。また、個人情報は川崎市個人情報保護条例に基づき厳重に保護・管理します。
・意見などの概要を公表する際は、個人情報は公開いたしません。
お問い合わせ先
川崎市 総務企画局公共施設総合調整室
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-0735
ファクス:044-200-3627
メールアドレス:17koukyo@city.kawasaki.jp

