「川崎市行財政改革第3期プログラム素案」に関する意見募集について
題名
「川崎市行財政改革第3期プログラム素案」に関する意見募集について
概要
本市では、効率的・効果的かつ安定的な行財政運営の下、「川崎市総合計画」に掲げる政策・施策を着実に推進し、新たな課題に対しても的確に対応していくため、中長期的な社会経済状況の変化等を踏まえながら、行財政改革の取組による財源・人的資源等の必要な経営資源の着実な確保等を進め、将来にわたり持続可能な行財政基盤の構築を行っていくとともに、質の高い市民サービスを安定的に提供することで、市民満足度の一層の向上を図ることができるよう、令和4(2022)年度から令和7(2025)年度までの4年間を計画期間とする「川崎市行財政改革第3期プログラム」の策定を進めています。
令和3(2021)年8月に「川崎市行財政改革第3期プログラム 基本的な考え方」を公表するなど、策定に向けて検討を進め、この度、「川崎市行財政改革第3期プログラム素案」を取りまとめましたので、広く市民の皆様からの御意見を募集します。
案の公表日
令和3年(2021年)11月26日
案及び関連資料(ファイル)
意見募集開始日
令和3年(2021年)11月27日
意見募集終了日
令和3年(2021年)12月27日
意見提出方法
電子メール(フォーム)、ファクス、郵送、持参
意見を提出できる方の範囲
市内に在住、在勤、在学の方、又はこの案件の内容に利害関係のある方(個人、団体を問いません)。
結果の公表日
令和4年(2022年)2月7日
結果の概要
「川崎市行財政改革第3期プログラム」の令和4(2022)年3月の策定に向けて、「川崎市行財政改革第3期プログラム素案」をとりまとめ、市民の皆様の御意見を募集しました。
その結果、16通39件の御意見をいただきましたので、御意見の内容とそれに対する市の考え方を次のとおり公表します。
また、御意見を踏まえ、「川崎市行財政改革第3期プログラム案」を次のとおり策定しました。
結果の公表場所
・本ホームページ
・情報プラザ(市役所第3庁舎2階)
・各区役所(市政資料コーナー)
・支所・出張所
・市民館・図書館(分館を含む。)
・下記問い合わせ先
意見等の件数
39件
その他
・お寄せいただいた意見に対する直接の回答はいたしませんので御了承ください。
・記載していただいた個人情報は、提出された意見の内容を確認する場合に利用します。また、個人情報は川崎市個人情報保護条例に基づき厳重に保護・管理します。
・意見などの概要を公表する際は、個人情報は公開いたしません。
お問い合わせ先
川崎市 総務企画局行政改革マネジメント推進室
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-1824
ファクス:044-200-0622
メールアドレス:17manage@city.kawasaki.jp

