スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

現在位置:

川崎市公害防止等生活環境の保全に関する条例施行規則に定める水質汚濁に係る事故時の物質及び特定化学物質等の改正についての意見募集

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2023年3月29日

コンテンツ番号145154

題名

川崎市公害防止等生活環境の保全に関する条例施行規則に定める水質汚濁に係る事故時の物質及び特定化学物質等の改正についての意見募集

概要

 川崎市公害防止等生活環境の保全に関する条例(以下「条例」という。)第51条第1項の規則で定める物質(事故時の措置に係る物質)、条例第97条第1項の規則で定める化学物質(特定化学物質)及び条例第93条に基づき規定する指針(化学物質の適正管理に関する指針)に定める管理対象物質に関して、法令の一部改正等に伴い、これらの物質を見直すことについて皆様からの御意見を募集します。

根拠法令等

川崎市公害防止等生活環境の保全に関する条例施行規則及び化学物質の適正管理に関する指針

案の公表日

令和5年(2023年)1月20日

意見募集開始日

令和5年(2023年)1月20日

意見募集終了日

令和5年(2023年)2月20日

意見提出方法

電子メール(専用フォーム)、ファクス、郵送、持参

意見を提出できる方の範囲

市内に在住、在勤、在学の方、又はこの案件の内容に利害関係のある方(個人、団体を問いません)。

結果の公表日

令和5年(2023年)3月29日

結果の概要

川崎市公害防止等生活環境の保全に関する条例施行規則に定める水質汚濁に係る事故時の物質及び特定化学物質等の改正について、令和5年1月20日から令和5年2月20日まで市民の皆様から御意見を募集しましたが、御意見はありませんでした。

結果の公表場所

・本ホームページ
・情報プラザ(市役所第3庁舎2階)
・各区役所(市政資料コーナー)、各支所及び出張所
・各市民館及び各図書館
・下記問い合わせ先

意見等の件数

0件

その他

・お寄せいただいた意見に対する直接の回答はいたしませんので御了承ください。
・記載していただいた個人情報は、提出された意見の内容を確認する場合に利用します。また、個人情報は川崎市個人情報保護条例に基づき厳重に保護・管理します。
・意見などの概要を公表する際は、個人情報は公開いたしません。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 環境局環境対策部地域環境共創課

〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1

電話:044-200-2398

ファクス:044-200-3921

メールアドレス:30kyoso@city.kawasaki.jp