施策進行管理・評価票(1)

評価年度:2010年度


<基本情報>

施策課題 31304000 ひとり親家庭等の自立支援 作成課 市民・こども局こども支援部こども福祉課
基本政策 人を育て心を育むまちづくり 政策の
基本方向
子育てを地域社会全体で支える 基本施策 子育てを支援する体制づくり
関係課 市民・こども局こども支援部こども福祉課 重点  

<施策の概要及び施策の目標>

当該施策によって
解決すべき課題
●ひとり親家庭、特に母子家庭は近年増加傾向にあるほか、経済情勢の低迷や雇用形態の変化等により母子家庭の母の就業が一層困難になっていることから、就業・自立に向けた総合的な支援が必要になっています。また、ひとり親家庭を取り巻く状況は複雑かつ多様化しており、社会的、経済的、精神的に不安定な母子家庭等の総合的な支援が求められています。
●人権擁護が必要な女性等に対する相談、保護、支援を推進するため関係諸機関との連携を強化する必要があります。
施策の概要 ●「川崎市母子家庭等自立促進計画」に基づき、ひとり親家庭等の自立に向けた支援施策を体系的に推進します。
●母子家庭等の生活の安定や自立を目的に各種事業を母子福祉センターにて実施し、総合的な支援を目指します。
●保護及び自立の支援を必要とする母親及び児童について、母子生活支援施設にて自立に向けた生活を支援します。
●人権擁護を必要とする女性等に対し、関係機関と連携し、相談・保護・自立支援を実施します。
●経済的に厳しい状況にある家庭や、子の養育や家事等の課題を抱える家庭に対し、相談や必要な援助を行います。
施策の目標 ●ひとり親家庭の自立に向けた支援施策については、「川崎市母子家庭等自立促進計画」に基づき、子育て支援、生活支援、就業支援、経済的支援、養育費支援など、各支援施策を推進します。
●人権擁護を必要とする女性等に対し、関係諸機関と連携し、相談・保護・自立支援の体制強化を推進します。

<成果の説明>

評価結果 (1)解決すべき課題に対する当該年度の成果 ●ひとり親家庭の自立に向けた支援施策については、「川崎市母子家庭等自立促進計画」に基づく各支援施策(子育て支援、生活支援、就業支援、経済的支援、養育費支援等)を推進していくために関係機関(各区役所、川崎市母子福祉センター等)との連絡会議を年2回実施し連携強化を図りました。
●母子家庭等の生活の安定や自立を目的に各種事業(就業相談1,322件、就職決定92件、生活相談785件、生活講座49回)を母子福祉センターにて実施し、総合的な支援を行ないました。
●各区役所、支所、保育園等の関係部署にひとり親家庭の制度や母子福祉センターの事業紹介などチラシ、パンフレットの配布を行なうとともに、市政だより等を活用し周知を行ないました。
●女性相談員が共通認識及び業務能力の平準化を図るとともに専門性を高めるため定例会を毎月開催し、その中で実務に役立つ具体的な事例検討(2回)や相談員が主体となった課題検討(4回)を行いました。
2008
A
2009 (2)残された課題、新たな課題、社会環境の変化等  
A
2010 (1)、(2)を踏まえた第3期実行計画における取組や方向性 ●引き続き関係機関(各区役所、川崎市母子福祉センター等)との連携強化を図り、より一層の相談・支援体制の構築を図ります。
●父子家庭に対してもひとり親家庭等日常生活支援事業の子育て、生活支援や特別相談(法律相談)などの支援可能な事業の周知を図ります。
A

A…目標に向かって順調に課題解決が図られているもの B…目標に向かって一定の成果が上がっているもの C…一定の成果はあるものの、新たな課題等が生じており、取組の改善が必要なもの D…課題解決が図れていないため、抜本的な見直しが必要なもの


<参考指標>

参考指標名(1) 参考指標名(2) 参考指標名(3)
母子家庭等就業・自立支援センターにおける就業件数 ひとり親家庭等日常生活支援事業活動実績  
指標の説明(1) 指標の説明(2) 指標の説明(3)
母子家庭等就業・自立支援センターの紹介による就業件数 ひとり親家庭等の子育て支援・生活支援を行う「日常生活支援員」の派遣実績  
指標の方向性(1) 指標の方向性(2) 指標の方向性(3)
大きいほどよい 大きいほどよい  
年度 計画値 実績値 単位 年度 計画値 実績値 単位 年度 計画値 実績値 単位
2008 50 48 2008   479 2008      
2009   105 2009   300 2009      
2010   92 2010   251 2010      

<事業費>

(単位:千円)
年度 2008(H20)年度 2009(H21)年度 2010(H22)年度
予算 決算 計画事業費 予算 決算 計画事業費 予算 決算見込
事業費合計 965,008 845,518 959,281 976,645 898,159 948,409 1,032,005 975,421

<配下の事務事業所一覧>

事務事業名 3ヵ年の達成度 事務事業名 3ヵ年の達成度
ひとり親家庭の生活支援 III 母子福祉センターの運営 III
母子生活支援施設の運営 III 婦人保護事業 III
母子寡婦福祉資金貸付事業 III 災害遺児等援護支援事業 III
>>前のページへ戻る