施策進行管理・評価票(1)

評価年度:2010年度


<基本情報>

施策課題 35301000 平和施策の推進 作成課 市民・こども局人権・男女共同参画室
基本政策 人を育て心を育むまちづくり 政策の
基本方向
人権を尊重し共に生きる社会をつくる 基本施策 平和施策の推進
関係課 平和館 重点  

<施策の概要及び施策の目標>

当該施策によって
解決すべき課題
●オバマアメリカ合衆国大統領のプラハ発言を機に、核兵器廃絶の国際的世論が高まってきていることから、政令指定都市で初めて行った「核兵器廃絶平和都市宣言」の理念を伝承し、平和を愛する心を育み、互いに人権を尊重しあい共に生きる地域社会の実現に向け、行政と市民が一体となって、平和の大切さや地球規模での環境・貧困・人権問題等について考えられるよう、平和啓発を推進することがより一層重要となっています。
施策の概要 ●平和を語る市民のつどいや、巡回平和展などの事業を実施し、平和啓発を推進します。
●市民活動や平和学習の拠点である平和館において、市民団体等からの要請に応じ、メッセージの提供や庁舎の使用、平和推進補助金の交付など平和活動を推進します。
施策の目標 ●市民と共に平和施策の推進を図り、地域における平和を愛する心を育み、互いに人権を尊重しあい共に生きる社会をめざします。

<成果の説明>

評価結果 (1)解決すべき課題に対する当該年度の成果 ●地域住民を核兵器から守ることを目的に被爆国の自治体の連携を図り、核兵器廃絶に向けた施策を構築するために、平成22年5月25日に日本非核宣言自治体協議会総会に参加しました。
●核兵器廃絶の世論の高まりを受け、国内の連携である日本非核宣言自治体協議会に加え、国外との連携も図るため、平成22年8月1日付けで平和市長会議に加盟しました。
●アメリカ合衆国の未臨界核実験に対し、平成22年10月13日に実験中止要請の抗議電報文をアメリカ合衆国大統領及び駐日アメリカ合衆国大使館特命全権大使あて打電しました。
●「原爆展」、「大空襲記録展」を実施するとともに、平和館の存在や平和の大切さを知っていただくため、「かわさき巡回平和展」を市内全区で実施しました。
●平成22年8月15日に関係団体と連携し「平和を語る市民のつどい」を実施しました。
●社会状況の変化等に対応するため、平成22年10月1日に展示検討委員会を設置しました。
●恒久平和と安全を願う12の市民団体からの要請に応え、市長メッセージの提供や庁舎の使用などの支援を行い、16の市民団体からの申請に対し、平和推進補助金を総額50万円交付しました。
●市民活動や平和施策の拠点である平和館において、来館者は計画通りの56,000人となりました。
2008
B
2009 (2)残された課題、新たな課題、社会環境の変化等 ●効果的・効率的な啓発事業等を推進するための手法を検討する必要があります。
●平和館展示検討委員会において、展示内容の見直し手法等を検討する必要があります。
B
2010 (1)、(2)を踏まえた第3期実行計画における取組や方向性 ●平和館展示検討委員会の報告の取りまとめ及びその反映を随時行います。
●第3期実行計画においても、人権が尊重される平和な地域社会の構築が求められるため、平和啓発事業の実施、市民による平和推進活動への支援などの取り組みを、引続き実施していきます。
B

A…目標に向かって順調に課題解決が図られているもの B…目標に向かって一定の成果が上がっているもの C…一定の成果はあるものの、新たな課題等が生じており、取組の改善が必要なもの D…課題解決が図れていないため、抜本的な見直しが必要なもの


<参考指標>

参考指標名(1) 参考指標名(2) 参考指標名(3)
平和館来館者数(年間)    
指標の説明(1) 指標の説明(2) 指標の説明(3)
事業内容等の見直しを行うことで、より多くの市民の方に来館していただき、平和について考えていただく機会とします。    
指標の方向性(1) 指標の方向性(2) 指標の方向性(3)
大きいほどよい    
年度 計画値 実績値 単位 年度 計画値 実績値 単位 年度 計画値 実績値 単位
2008 50,000 50,765 2008       2008      
2009 53,000 55,000 2009       2009      
2010 56,000 56,000 2010       2010      

<事業費>

(単位:千円)
年度 2008(H20)年度 2009(H21)年度 2010(H22)年度
予算 決算 計画事業費 予算 決算 計画事業費 予算 決算見込
事業費合計 106,835 101,237 104,161 104,146 93,566 100,632 102,008 88,882

<配下の事務事業所一覧>

事務事業名 3ヵ年の達成度 事務事業名 3ヵ年の達成度
平和啓発事業 III 平和館の管理運営事業 III
>>前のページへ戻る