施策課題 | 51202000 | ものづくり技術を核とした産業の複合化・融合化支援 | 作成課 | 経済労働局産業振興部工業振興課 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基本政策 | 活力にあふれ躍動するまちづくり | 政策の 基本方向 |
川崎を支える産業を振興する | 基本施策 | ものづくり産業の高度化・複合化 | ||||
関係課 | 経済労働局産業振興部新産業創出担当 | 重点 | ■ |
当該施策によって 解決すべき課題 |
●本市には、大企業の研究機関や高度な技術力を有する中小製造業等の分厚い集積があり、地域産業を支える重要な役割を担っています。地域経済の活性化を図るためには、こうした、ものづくり集積の優位性を活かしながら、中小企業の新技術・新製品開発などの新事業活動を一層促進し、製品の高付加価値化や競争力強化、技術力や生産性の向上を図ることが必要となっています。 |
---|---|
施策の概要 | ●中小製造業の技術力の高度化、デザインや異分野の技術等の外部資源との複合化、融合化を促進するため、新技術・新製品開発等への助成や、経営課題の解決を図るための専門家派遣を進めるとともに、先端技術見本市「テクノトランスファー」を通じて産学連携や異業種連携などのビジネスマッチングを促進します。 ●また、独自性や特殊性に富む製品を創出するため、ものづくり機能の高度化やデザインによる製品の高付加価値化を促進します。 |
施策の目標 | ●経済のグローバル化が進展し、中小製造業をとりまく環境が一層厳しさを増すなか、新技術・新製品開発に対する支援や先端技術見本市「テクノトランスファー」によるビジネス交流支援などを通じ、デザイン及びブランド力、製品開発力を高め、中小企業の国際競争力を強化します。 |
評価結果 | (1)解決すべき課題に対する当該年度の成果 | ●中小企業の新技術・新製品開発を支援する補助事業では、今年度は過去最多(14件)の申請があり、このうち5社に対して交付決定を行い、自社製品や独自技術の開発を支援し、世界市場をターゲットにした画期的なレーダー探知技術などを創出しました。 ●先端技術見本市「テクノトランスファー」では市内企業の出展数が半数を超え(121社のうち61社)、市内企業どうしのビジネス交流・連携機会の創出につながっています。 ●デザイン振興事業を通じて、ものづくり技術とデザインの融合を促進し、中小企業の新商品開発を支援するとともに、川崎PR製品開発事業では、デザイナーや地元大学等と中小企業との連携をコーディネートすることによって、企業の独自技術を活かした川崎ならではのオリジナルギフト製品を創出し、大規模見本市「インターナショナル・ギフトショー」に初めて出展しました。 |
---|---|---|
2008 | ||
A | ||
2009 | (2)残された課題、新たな課題、社会環境の変化等 | ●円高や新興国の台頭など、中小企業を取り巻く環境は依然として厳しい状況が続いており、高品質・低コスト・短納期への対応だけでなく、独自性、先進性に富んだ高付加価値なものづくりへの対応が課題となっており、大手企業や異業種企業、大学・研究機関など地域に存在する外部資源を有効に活用した技術開発を促進する必要があります。 |
A | ||
2010 | (1)、(2)を踏まえた第3期実行計画における取組や方向性 | ●国際競争の中で中小企業の技術力、製品開発力の強化は、今後、一層重要な課題となるため、第3期実行計画においても、引き続き取組を強化していきます。 |
B |
A…目標に向かって順調に課題解決が図られているもの B…目標に向かって一定の成果が上がっているもの C…一定の成果はあるものの、新たな課題等が生じており、取組の改善が必要なもの D…課題解決が図れていないため、抜本的な見直しが必要なもの
参考指標名(1) | 参考指標名(2) | 参考指標名(3) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
新技術・新製品支援件数 | 専門家派遣件数 | ||||||||||
指標の説明(1) | 指標の説明(2) | 指標の説明(3) | |||||||||
新技術・新製品開発等支援事業の対象企業数 | 企業の抱える経営課題等の解決に向け、各分野の専門家を企業に派遣した件数 | ||||||||||
指標の方向性(1) | 指標の方向性(2) | 指標の方向性(3) | |||||||||
現状維持 | 現状維持 | ||||||||||
年度 | 計画値 | 実績値 | 単位 | 年度 | 計画値 | 実績値 | 単位 | 年度 | 計画値 | 実績値 | 単位 |
2008 | 6 | 5 | 件 | 2008 | 120 | 120 | 件 | 2008 | |||
2009 | 6 | 6 | 件 | 2009 | 120 | 151 | 件 | 2009 | |||
2010 | 6 | 5 | 件 | 2010 | 120 | 112 | 件 | 2010 |
年度 | 2008(H20)年度 | 2009(H21)年度 | 2010(H22)年度 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
予算 | 決算 | 計画事業費 | 予算 | 決算 | 計画事業費 | 予算 | 決算見込 | |
事業費合計 | 40,780 | 35,918 | 35,942 | 37,669 | 31,643 | 38,845 | 38,896 | 30,612 |
事務事業名 | 3ヵ年の達成度 | 事務事業名 | 3ヵ年の達成度 |
---|---|---|---|
産業デザイン振興育成事業 | III | 新技術・新製品開発等支援事業 | III |
テクノトランスファー事業 | III | 中小企業経営支援事業 | III |