施策課題 | 13201000 | 安心して暮らせる住環境の形成 | 作成課 | まちづくり局市街地開発部市街地整備推進課 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基本政策 | 安全で快適に暮らすまちづくり | 政策の 基本方向 |
身近な住環境を整える | 基本施策 | 暮らしやすい住宅・住環境の整備 | ||||
関係課 | まちづくり局市街地開発部市街地整備推進課、まちづくり局指導部建築指導課、建築審査課、開発審査課、建築情報課、まちづくり局総務部住居表示課、まちづくり局施設整備部電気設備担当、施設保全担当 | 重点 |
当該施策によって 解決すべき課題 |
●近年では拠点整備が進む一方、周辺では都市基盤が脆弱な既成市街地の整備・改善、老朽化したマンションの建替えなど住環境の向上が課題となっています。 ●また、密集住宅市街地における住環境の改善や狭あい道路の解消などが課題となっているため、建築物の建替えを支援し、災害に強く、安全で、安心できる、快適な住環境の形成を図る必要があります。 ●地上デジタル放送への移行にともない、公共建築物の適切な対策等が必要となっています。 |
---|---|
施策の概要 | ●災害に強い、安全で快適な住環境の形成を図るため、重点的に改善すべき密集市街地(小田2、3丁目地区、幸町3丁目地区)については、戸建住宅の不燃化の促進、狭あいな道路の解消を図るため適切な誘導や整備を進めます。 ●良好な住環境の形成に向け、土地建物の共同化や老朽化したマンションの建替えを支援するとともに、土地区画整理事業等の市街地整備事業については、社会経済環境などの変化を踏まえ、適切な事業支援を行います。 ●地上デジタル放送に対応した新たな取組として、公共建築物のテレビ電波障害対策等を効率的に推進します。 ●公共建築物を安全で良質に維持するため、中長期保全計画を策定し、効果的・効率的な計画修繕を進め、施設の長寿命化を図ります。 |
施策の目標 | ●重点密集市街地3地区の改善については、住宅不燃化促進事業を3ヵ年で10件実施することを目指します。 ●土地区画整理事業については、新丸子東3丁目地区の換地処分を平成21年度に行います。 ●老朽化した建築物の建替えを支援し、災害に強い、安全で快適なまちづくりをめざします。 |
評価結果 | (1)解決すべき課題に対する当該年度の成果 | ●密集住宅市街地の整備改善については、今年度から新たに始めた不燃化促進事業の件数が3件となり、老朽化した住宅から耐火性の高い住宅への建替えを促進し、防災性が向上しました。 ●土地区画整理事業については、新丸子東3丁目地区において、来年度の換地処分に向けて事業進捗を行いました。また、事業手法の啓蒙のためにパンフレットを作成しました。 ●優良建築物等整備事業については、今年度3地区について完了し、空地等の整備による良好な市街地環境の形成が行われました。 ●市施設によるテレビ電波障害対策の地上デジタル放送化事業については、106施設(主に共聴方式)の受信状況調査と調査結果の広報を周知を実施しました。現対策棟数の10分の1程度でテレビ電波障害が継続すると予想されていましたが、調査の結果では70分の1程度に対策棟数が減少することが確認されました。 |
---|---|---|
2008 | ||
A | ||
2009 | (2)残された課題、新たな課題、社会環境の変化等 | |
2010 | (1)、(2)を踏まえた次年度の取組や今後の方向性 | ●密集住宅市街地の整備改善については、引き続き建替相談会やまちづくり便りの配布を行い、不燃化促進事業を推進し、防災性の向上を図ります。 ●土地区画整理事業については、新丸子東3丁目地区の換地処分を次年度に実施し、良好な市街地整備を行います。 ●電波障害対策の実施に向けてCATV方式31施設の受信状況調査及び周知を行います。 |
A…目標に向かって順調に課題解決が図られている。B…目標に向かって一定の成果が上がっている。C…課題解決が不十分で取組の改善が必要である。D…課題解決が図られていないため、抜本的な見直しが必要である。
参考指標名(1) | 参考指標名(2) | 参考指標名(3) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
住宅不燃化促進事業の申請数 | |||||||||||
指標の説明(1) | 指標の説明(2) | 指標の説明(3) | |||||||||
重点密集市街地改善のための住宅不燃化促進事業の申請件数を指標としました。 | |||||||||||
指標の方向性(1) | 指標の方向性(2) | 指標の方向性(3) | |||||||||
大きいほどよい | |||||||||||
年度 | 計画値 | 実績値 | 単位 | 年度 | 計画値 | 実績値 | 単位 | 年度 | 計画値 | 実績値 | 単位 |
2008 | 2 | 3 | 件 | 2008 | 2008 | ||||||
2009 | 4 | 2009 | 2009 | ||||||||
2010 | 4 | 2010 | 2010 |
年度 | 2008(H20)年度 | 2009(H21)年度 | 2010(H22)年度 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
予算 | 決算見込 | 計画事業費 | 予算 | 決算見込 | 計画事業費 | 予算 | 決算見込 | |
事業費合計 | 2,069,011 | 2,048,072 | 1,279,060 | 0 | 0 | 1,384,361 | 0 | 0 |
事務事業名 | 達成度 | 事務事業名 | 達成度 |
---|---|---|---|
密集住宅市街地整備促進事業 | 3 | 優良建築物等整備事業 | 3 |
土地区画整理事業 | 3 | 狭あい道路対策事業 | 3 |
住居表示調査等事業 | 3 | 市施設によるテレビ電波障害対策の地上デジタル放送化事業 | 2 |
公共建築物の長寿命化対策 | 3 | 建築開発指導審査事務 | 3 |
建築確認等指導業務 | 3 | 開発行為指導監督 | 3 |
指定道路図等整備事業 | 3 | マンションの建替えの円滑化等に関する法律に基づく指導審査業務 | 3 |