施策進行管理・評価票(1)
評価年度:2008年度
<基本情報>
施策課題 |
31201000 |
児童の健全な育成と居場所づくり |
作成課 |
市民・こども局こども青少年部青少年育成課 |
基本政策 |
人を育て心を育むまちづくり |
政策の 基本方向 |
子育てを地域社会全体で支える |
基本施策 |
子どもがすこやかに育つ環境づくり |
関係課 |
市民・こども局こども本部こども青少年部こども企画課 市民・こども局こども本部こども支援部こども福祉課
教育委員会事務局総務部企画課 |
重点 |
■ |
<施策の概要及び施策の目標>
当該施策によって
解決すべき課題 |
●こども文化センターを地域の身近な施設として、利用者のニーズにどのように対応していくかが課題となっています。●総合的な放課後対策として実施する放課後子どもプランの着実な推進が課題となっています。●放課後の児童の安全な居場所として、また、保護者の就労環境の変化等から子育て支援の一環として、わくわくプラザの充実が求められています。●国が児童館を活用した「地域子育て支援拠点事業」を創設したことによる対応が求められています。 |
施策の概要 |
●こども文化センター及びわくわくプラザの利用者や地域ニーズを踏まえ、指定管理者との連携により、利用しやすい環境の整備を進めます。●放課後子どもプランについては、既に実施しているわくわくプラザ事業やこども文化センター事業を推進することにより対応していきます。●わくわくプラザ室を活用して、午後6時から午後7時まで「子育て支援・わくわくプラザ事業」を実施します。●それぞれのこども文化センターの利用状況を踏まえながら、「地域子育て支援センター」としての利用を進めます。 |
施策の目標 |
●こども文化センターを、乳幼児の子育て支援の場や、小学生、中高生の居場所、市民活動支援の拠点等として活用を進めます。
●わくわくプラザを、学校や地域との連携を図りながら、児童が安全に利用しやすい施設となるよう環境整備を進めます。 |
<成果の説明>
評価結果 |
(1)解決すべき課題に対する当該年度の成果 |
●こども文化センター(以下「こ文」)を利用しやすい施設とするため、施設整備計画に基づき38か所の床の改修をはじめとする整備を実施しました。●旭町こ文については、耐震補強工事に併せた内装改修工事等を実施しました。●菅生こ文(2010年度)及び玉川こ文(2011年度)建替の方針を定めました。●わくわくプラザについては、過ごしやすい施設とするため、施設整備計画に基づき、プレハブ工法による狭あいの解消等7施設の整備を実施しました。●「川崎市放課後子どもプラン」に基づき実施した14回の研修で、職員のスキルアップを図りました。●7施設において「放課後学習支援事業」を実施し、学びの場の充実を図りました。●全施設で試行実施していた「子育て支援・わくわくプラザ事業」を2008年4月に本格実施しました。●地域の実情に応じた子ども支援を展開するため、こども文化センター7施設に、児童館型地域子育て支援センターを設置しました。 |
2008 |
A |
2009 |
(2)残された課題、新たな課題、社会環境の変化等 |
|
|
2010 |
(1)、(2)を踏まえた次年度の取組や今後の方向性 |
●施設整備計画に基づき、こども文化センターの床の改修等を実施します。●建替に向け、菅生こ文(基本設計・実施設計)及び玉川こ文(基本設計)を実施します。●小杉こ文(再開発)及び日進町こ文(福祉センター再編整備)の移転等の検討を行います。●わくわくプラザについて、狭あい解消のため、施設整備を実施します。●職員のスキルアップを図るため、職員研修を実施します。●児童館型地域子育て支援センターの拡充を図ります。 |
|
A…目標に向かって順調に課題解決が図られている。B…目標に向かって一定の成果が上がっている。C…課題解決が不十分で取組の改善が必要である。D…課題解決が図られていないため、抜本的な見直しが必要である。
<参考目標>
参考指標名(1) |
参考指標名(2) |
参考指標名(3) |
こども文化センターの年間利用延べ人数 |
わくわくプラザ室整備箇所数 |
|
指標の説明(1) |
指標の説明(2) |
指標の説明(3) |
こども文化センターの年間利用延べ人数を利用促進の成果指標としました。 |
児童が過ごしやすい施設とするためのプレハブ工法等による整備箇所を成果指標としました。 |
|
指標の方向性(1) |
指標の方向性(2) |
指標の方向性(3) |
大きいほどよい |
大きいほどよい |
|
年度 |
計画値 |
実績値 |
単位 |
年度 |
計画値 |
実績値 |
単位 |
年度 |
計画値 |
実績値 |
単位 |
2008 |
|
1,516,217 |
人 |
2008 |
|
7 |
施設 |
2008 |
|
|
|
2009 |
|
|
|
2009 |
|
|
|
2009 |
|
|
|
2010 |
|
|
|
2010 |
|
|
|
2010 |
|
|
|
年度 |
2008(H20)年度 |
2009(H21)年度 |
2010(H22)年度 |
予算 |
決算見込 |
計画事業費 |
予算 |
決算見込 |
計画事業費 |
予算 |
決算見込 |
事業費合計 |
3,490,830 |
3,470,333 |
3,490,705 |
0 |
0 |
3,482,686 |
0 |
0 |
<配下の事務事業所一覧>