施策進行管理・評価票(1)

評価年度:2008年度


<基本情報>

施策課題 51504000 農業生産基盤の整備 作成課 農業振興センター農地課
基本政策 活力にあふれ躍動するまちづくり 政策の
基本方向
川崎を支える産業を振興する 基本施策 都市農業の振興
関係課   重点

<施策の概要及び施策の目標>

当該施策によって
解決すべき課題
●農業振興地域及び市街化調整区域内のまとまった農地の残る地域において、快適で活力ある生産環境の形成を図るため必要に応じた農業生産基盤の整備を行い、「農」のある風景として保全し、大消費地に近接した生産拠点としての再整備や農業者と都市住民との交流拠点の整備を行っていく必要があります。●市街化区域内農地等では農業生産に欠かせない農業用水を確保しながら、周辺住民に配慮した営農環境を整備していく必要があります。
施策の概要 ●営農団地内の老朽化した農業用施設等の改修を行い、農業生産の拠点としての基盤整備や維持管理を計画的に行います。
●農業用水を安定的に確保するため、東京都、神奈川県と協調して大丸用水堰の改修等を行います。●早野地区農業振興地域の活性化を推進するため、学識経験者からなる「(仮称)早野地区農業振興地域活性化検討委員会」を設置し、法的問題等の整理と活性化計画案の策定に向けて地元関係者・関係団体との調整を行います。また、農業従事者の高齢化等の対策として、体験型農園の普及や農地の流動化などにより遊休農地の解消や農地の有効利用を促進するとともに、農業振興地域内農業の活性化を進めます。●麻生区黒川地区に開設する大型農産物直売所と併設される農場情報センターを活用して、市民が「農」にふれあい、楽しむ場を提供します。
施策の目標 ●安定した農業生産を維持するため、施設の維持管理やほ場・用排水施設・農道整備等を行います。

<成果の説明>

評価結果 (1)解決すべき課題に対する当該年度の成果 ●大丸用水堰の改修において、関係機関と協議のうえ基本協定書及び費用に関する負担協定書を締結し、費用に関する負担協定書に基づき、2008年度の必要経費を事業主体である東京都に支出しました。●河川改修による農業用取水堰の代替施設として設置された動力揚水機の動力費及び維持管理費の補償並びに、農業生産基盤整備事業によるかんがい用動力費の補助を行い、農業経営の安定化に寄与することができました。●4月に大型農産物直売所「セレサモス」が営業を開始し、その店内に農業や地域情報を提供しグリーンツーリズムを推進するため、7月に農業情報センターを開設しフェアや講習会などのイベントを7種類開催しました。●農業公園づくり事業の拠点施設の一つとして2012年度開設予定の明治大学黒川農場計画の推進を支援するとともに、今後農業者・大学・市の連携を進めるため連携協議会を設置し連携課題の検討に入りました。●農業振興地域及び市街化調整区域内のまとまった農地の残る地域においては、快適で活力ある生産環境の形成を図るため、農業生産基盤の整備を実施しました。
2008
B
2009 (2)残された課題、新たな課題、社会環境の変化等 ●農業振振興地域農用地区域の除外要望や都市的土地利用を望む意見がある一方、区域内農地の農業生産基盤の再整備等の要望もあります。●農業振興地域内農地の違反転用地について、農業振興地域整備計画に基づき農用地区域の適正管理を行います。●農業公園づくり事業については、グリーンツーリズムの推進による地域資源を活かした魅力ある地域づくりのためには環境整備等の事業展開が課題となる。

 
2010 (1)、(2)を踏まえた次年度の取組や今後の方向性 ●活性化検討委員会の設置に向け、引き続き地元調整、関係機関との調整を行い、アンケート調査結果を踏まえ検討事項を整理し、地域計画素案のとりまとめを行う。●黒川については推進課題調査を実施するとともにプロジェクト支援交付金等の補助事業の導入について県と研究していく。
 

A…目標に向かって順調に課題解決が図られている。B…目標に向かって一定の成果が上がっている。C…課題解決が不十分で取組の改善が必要である。D…課題解決が図られていないため、抜本的な見直しが必要である。


<参考目標>

参考指標名(1) 参考指標名(2) 参考指標名(3)
農道の整備    
指標の説明(1) 指標の説明(2) 指標の説明(3)
●麻生区岡上地区にある経済労働局管理の自正寺・小塚農道を、区域内道路を道路管理者(建設局)に移管するために、改修工事を行います。
●指標の方向性としては、単年度の実績が大きいほど事業の早期完了が見込めます。
   
指標の方向性(1) 指標の方向性(2) 指標の方向性(3)
大きいほどよい    
年度 計画値 実績値 単位 年度 計画値 実績値 単位 年度 計画値 実績値 単位
2008 255 255 m 2008       2008      
2009 185     2009       2009      
2010 175     2010       2010      

<事業費>

(単位:千円)
年度 2008(H20)年度 2009(H21)年度 2010(H22)年度
予算 決算見込 計画事業費 予算 決算見込 計画事業費 予算 決算見込
事業費合計 35,040 31,629 11,069 0 0 8,977 0 0

<配下の事務事業所一覧>

事務事業名 達成度 事務事業名 達成度
営農団地整備事業 3 生産基盤等整備事業 3
農業振興地域整備計画管理事業 3 農業公園、交流促進型地域農業活性化事業 3
>>前のページへ戻る