施策進行管理・評価票(1)

評価年度:2008年度


<基本情報>

施策課題 53101000 産業人材の育成と活用 作成課 経済労働局労働雇用部
基本政策 活力にあふれ躍動するまちづくり 政策の
基本方向
就業を支援し勤労者福祉を推進する 基本施策 人材を活かすしくみづくり
関係課 経済局産業振興部工業振興課 重点  

<施策の概要及び施策の目標>

当該施策によって
解決すべき課題
●経済のグローバル化や産業構造の変化を背景に、終身雇用等の日本型雇用慣行が変化し、雇用の流動化が進んでいます。また、就業形態の多様化、労働関係法令の改正など勤労者を取り巻く労働環境が大きく変化しており、20〜24歳と50〜54歳の有業率の低下、正社員の割合の低下、パート・アルバイトの割合の増加などが特徴となっています。
●地域経済の活力を支える産業人材の育成と活用が重要な課題となっており、有業率の低い女性、若年者、シニア世代等について、人材育成や活用に向けた効果的な支援を実施していく必要があります。また、多様な人材を地域経済に活かせるしくみの構築が求められています。
施策の概要 ●生産年齢人口が減少し、少子高齢化が進行する中で、高い生産性を保ち、活力ある地域経済を維持していくためには、多様な人材を地域経済に活かせるしくみの構築が求められるていることから、市内企業、教育機関、経済団体、NPO、行政機関等の連携により、人材の育成や活用について検討し、本市経済を支える産業人材の育成や活用への取組を進めます。
●地域の産業資源を活用した若い世代へのキャリア教育、小・中・高校生及び地域住民等の工場見学やものづくり体験、高校生・大学生を対象とした就業体験事業等に取り組みます。
●今後増加が見込まれる企業等退職者人材については、市内企業の技術の高度化や新分野進出を支援するための有力な人材として、その確保と活用に努めます。
施策の目標 ●各種事業や研修会を開催し、利用者を増やすことにより、産業人材の育成と活用を図ります。

<成果の説明>

評価結果 (1)解決すべき課題に対する当該年度の成果 ●川崎市産業人材育成協議会主催のパッケージ事業の実施については、求職者の募集、10コースの研修、企業面談会、企業合同就職説明会を当初計画どおり実施し、市内企業等への286名の就職目標もほぼ予定どおり達成しました。
●若年者向け事業(ものづくり工房・夢先案内人・技能検定ものづくり講座)を実施し、ものづくりの契機付けや技術向上に寄与しました。また、ものづくり未来塾・キラリ輝く人づくり事業を実施し、中小製造業と教育機関との連携を図りました。
●平成18年度に設立した「達人倶楽部」の活動として、シニア人材による企業やNPOへのマッチング支援に加え、地域で楽しく・生きがいを感じながら活動することが、将来的にはコミュヒティビジネスに展開できるような仕組みづくりのサポートを昨年度から開始し、1つのグループが今年度NPOとして独立しました。
2008
B
2009 (2)残された課題、新たな課題、社会環境の変化等 ●雇用状況の悪化に伴い、川崎市産業人材育成協議会主催のパッケージ事業は利用者は増えています(研修の応募者、企業合同就職説明会の参加者)
●今年度新規の求職活動支援セミナーも定員を満たしました。このような状況を踏まえて来年度以降も新たな人材育成計画が必要となります。
●達人倶楽部の支援している活動の中には、現在休止してしまったものもありました。その状況を把握する必要があります。
 
2010 (1)、(2)を踏まえた次年度の取組や今後の方向性 ●川崎市産業人材育成協議会主催のパッケージ事業は今年度で終了となりますが、新パッケージ事業を含めた新たな人材育成の支援を行ってまいります。
●達人倶楽部について、また新たな活動を生み支援していきます。
 

A…目標に向かって順調に課題解決が図られている。B…目標に向かって一定の成果が上がっている。C…課題解決が不十分で取組の改善が必要である。D…課題解決が図られていないため、抜本的な見直しが必要である。


<参考目標>

参考指標名(1) 参考指標名(2) 参考指標名(3)
市内工業高校の生徒を対象にしたインターンシップ 地域ものづくり等支援事業の実施回数  
指標の説明(1) 指標の説明(2) 指標の説明(3)
市内の県立高校の2年生を対象に夏休み時期に3日間程度、市内のものづくり企業でインターンシップを行いました。今年度は受入31企業、67名が参加しました。指標としては参加生徒数ががひとつの目安となります。 ものづくり工房3回、夢先案内人3回、技能検定等支援講座8回、未来塾5回、ビジュアルマップ更新を実施しました。指標としては事業の実施回数がひとつの目安となります。  
指標の方向性(1) 指標の方向性(2) 指標の方向性(3)
大きいほどよい 大きいほどよい  
年度 計画値 実績値 単位 年度 計画値 実績値 単位 年度 計画値 実績値 単位
2008 70 67 2008 19 19 2008      
2009 70     2009 19     2009      
2010 70     2010 19     2010      

<事業費>

(単位:千円)
年度 2008(H20)年度 2009(H21)年度 2010(H22)年度
予算 決算見込 計画事業費 予算 決算見込 計画事業費 予算 決算見込
事業費合計 26,991 25,078 26,401 0 0 25,322 0 0

<配下の事務事業所一覧>

事務事業名 達成度 事務事業名 達成度
産業人材育成事業 3 川崎市産業振興財団運営費等補助事業 3
地域ものづくり等支援事業 3 企業等退職者人材活用支援事業 3
>>前のページへ戻る