施策進行管理・評価票(1)
評価年度:2008年度
<基本情報>
施策課題 |
54502000 |
港の保安対策と環境保全 |
作成課 |
川崎港管理センター港営課 |
基本政策 |
活力にあふれ躍動するまちづくり |
政策の 基本方向 |
川崎臨海部の機能を高める |
基本施策 |
市民に開かれた安全で快適な臨海部の環境再生 |
関係課 |
|
重点 |
■ |
<施策の概要及び施策の目標>
当該施策によって
解決すべき課題 |
●制限区域(人又は車両等がみだりに立入らないようフェンス等で囲んだ区域)ゲートにて本人確認、物流情報確認の自動化など全国共通化に対応した保安対策が必要となります。●本市所有船舶により、川崎港に接岸した国際船舶周辺への不審船接近及び侵入を防止する為、港内の監視・巡視を実施しています。●2008年に本市初の人工海浜等を有する東扇島東公園がオープンするなど、川崎港が市民や港湾で働く人達の憩いの場として利用される機会が増加し、一層の賑わいを見せていることから、誰もが安全で安心して利用できる環境が求められています。 |
施策の概要 |
●国際航海船舶・国際埠頭施設・国際水域施設への不審者による危害行為の発生抑止に向け、保安施設の適切な管理を行うと共に、関係官庁及び民間企業などと連携し、警備体制の強化を図り川崎港の国際的保安水準を維持します。●本市所有船舶により港内巡視や海面清掃を行い、船舶の安全な航行を確保するとともに、港の環境保全に努め、市民や利用者が安心して利用できる環境整備に取り組みます。●千鳥町再整備における施設配置計画に基づく保安規程変更手続及び見直し案を策定します。●川崎港ふ頭構内の美化対策の主要課題である不法投棄(ゴミ、放置自転車等)の一掃に向けて、パトロールなどの取組みを推進します。 |
施策の目標 |
●制限区域の出入管理を強化実施することにより、不審者、不審車両の侵入を阻止することが、川崎港の保安確保に繋がります。●船舶により海上の巡視・監視による不審船侵入を抑制する保安対策を実施し、また、漂流物の除去等による港の環境保全を実施します。●保安システム及び所有船舶の適切な維持管理を行います。 |
<成果の説明>
評価結果 |
(1)解決すべき課題に対する当該年度の成果 |
●定期的な保安訓練の実施によって関係機関及び団体との連携・協力体制並びに警備体制の強化が図れました。●六大港湾協議会(東京、川崎、横浜、名古屋、大阪、神戸、下関、北九州)港湾保安対策専門委員会幹事担当港として、出入管理の自動化(IT化)に移行する経費負担及び恒常的な保安対策費などに対する財政支援を国へ要望し一定の理解を得られました。●保安システム及び所有船舶の定期点検を実行し、長期的視点に立ち維持できるよう努めました。●所有船舶により港内を巡視し保安対策の確保を図りました。また、漂流物の回収等により港内の保全に努めました。●東公園開園に伴って港を訪れる市民等が増えたことから、設備の充実を図るとともに環境保全に努めました。 |
2008 |
A |
2009 |
(2)残された課題、新たな課題、社会環境の変化等 |
●国への財政支援要望に対し一定の理解は得られたものの、引き続き要望していくことが必要です。●保安システム及び所有船舶など機械関係の老朽化が進行しています。 |
|
2010 |
(1)、(2)を踏まえた次年度の取組や今後の方向性 |
●国への財政支援要望を継続して行います。●保安システム及び所有船舶の定期点検を継続して行い、港内の安全確保に努めます。●今後も公園内で多くのイベント利用が見込まれることから、市民の要望に応えながら、港湾環境の保全を図るため周辺企業に「放置禁止区域」について周知徹底を図り、臨海部に訪れる市民に憩いと潤いを提供できるよう美化活動に努めていく必要があります。 |
|
A…目標に向かって順調に課題解決が図られている。B…目標に向かって一定の成果が上がっている。C…課題解決が不十分で取組の改善が必要である。D…課題解決が図られていないため、抜本的な見直しが必要である。
<参考目標>
参考指標名(1) |
参考指標名(2) |
参考指標名(3) |
制限区域及び国際水域施設における保安事案発生件数 |
放置艇の撤去件数 |
|
指標の説明(1) |
指標の説明(2) |
指標の説明(3) |
国際航海船舶、国際埠頭施設及び国際水域施設への危害発生件数から抑止効果を表しますが、計画値を示すことは難しい。 |
川崎港の港湾区域内に放置されている船舶を撤去することにより、他の船舶航行の安全を確保するとともに放置させない啓発活動を実施しますが、計画値を示すことは難しい。 |
|
指標の方向性(1) |
指標の方向性(2) |
指標の方向性(3) |
小さいほどよい |
小さいほどよい |
|
年度 |
計画値 |
実績値 |
単位 |
年度 |
計画値 |
実績値 |
単位 |
年度 |
計画値 |
実績値 |
単位 |
2008 |
|
1 |
件 |
2008 |
|
1 |
件 |
2008 |
|
|
|
2009 |
|
|
|
2009 |
|
|
|
2009 |
|
|
|
2010 |
|
|
|
2010 |
|
|
|
2010 |
|
|
|
年度 |
2008(H20)年度 |
2009(H21)年度 |
2010(H22)年度 |
予算 |
決算見込 |
計画事業費 |
予算 |
決算見込 |
計画事業費 |
予算 |
決算見込 |
事業費合計 |
494,376 |
456,536 |
527,058 |
0 |
0 |
509,141 |
0 |
0 |
<配下の事務事業所一覧>