施策進行管理・評価票(1)

評価年度:2008年度


<基本情報>

施策課題 62301000 姉妹・友好都市をはじめとする国際交流の推進 作成課 総務局総務部交流推進課
基本政策 個性と魅力が輝くまちづくり 政策の
基本方向
文化・芸術を振興し地域間交流を進める 基本施策 国際交流の推進
関係課 市民・こども局市民文化室 重点

<施策の概要及び施策の目標>

当該施策によって
解決すべき課題
●市内の外国人登録者数は、2007年12月末現在30,592人で、本市の人口に占める割合が2%を超え、増加しつつ多様化しています。こうした状況を背景として、身近な生活の中で国際理解を深め、様々な文化を持った人々にとって暮らしやすく活動しやすいまちづくりを推進することが求められています。
●海外の8姉妹・友好都市、1友好港と提携して進めている幅広く密接な友好協力関係を引き続き促進していくとともに、市民主体の国際交流活動を支援し、活性化させる環境を整備していくことが求められています。
●より実質的・効果的な国際交流が行えるよう、本市の情報を積極的に海外発信することが必要です。
施策の概要 ●(財)川崎市国際交流協会と連携し、国際交流センターを活用しながら、外国人市民に対し身近な生活情報の提供や相談を行い、地域や市民レベルで国際交流活動を行う団体などへの情報提供を充実させ、多様な国際交流活動を促進します。
●姉妹・友好都市との交流を継続し、相互理解を促進し、国際平和に貢献します
●海外で国際交流・国際協力活動を行う市民、団体を「かわさき国際友好使節」に認定し、訪問都市の市民との友好親善をより深められるよう支援します。
●世界に開かれた都市イメージ形成のため、海外に向けた効果的・効率的な情報発信に取組みます。
施策の目標 ●姉妹・友好都市等との交流を推進するとともに、市民主体の国際交流活動を支援します。
●国際交流協会と連携して、国際感覚を醸成し、相互理解を深め、市民レベルの国際交流活動の活性化を促します。
●(財)フォーリン・プレスセンターを活用し、海外メディアに向けて本市の魅力を積極的に発信し、世界を意識した効率的で幅広いシティセールスを展開します。

<成果の説明>

評価結果 (1)解決すべき課題に対する当該年度の成果 ●オーストラリア・ウーロンゴン市との姉妹都市提携20周年記念事業として、5月に市長を団長とする代表団がウーロンゴン市を訪問し記念式典に参加するとともに、市民文化大使による記念能楽公演を実施して大きな成果をあげました。また、国際事業については、文化・経済・教育・環境等幅広い分野において市民交流、行政交流等の46事業が実施されました。「かわさき国際友好使節」としては、6団体を認定しました。●国際交流協会が国際交流センターで市民国際理解を深めるために実施した事業や行事に、2万人を超える市民の参加があり、国際理解の促進に貢献しました。市民のボランティア登録件数は606名と増加し、民間交流団体の登録数は70団体でした。●外国人相談窓口の相談件数は1,804件でした。●フォーリン・プレスセンターと連携した海外メディアへの発信事業は、中国・韓国・イタリア等幅広い国々に向け、4件実施しました。
2008
B
2009 (2)残された課題、新たな課題、社会環境の変化等 ●市が主催する交流プログラムのほかに、市民団体が独自に姉妹・友好都市訪問したり、多彩な交流事業を実施することが増えていることから、施策の成果は上がっていると判断できます。●市民主体の国際交流の進展など、社会環境の変化に応じて、姉妹友好都市交流のあり方を検討する必要があります。
 
2010 (1)、(2)を踏まえた次年度の取組や今後の方向性 ●アメリカ・ボルチモア市30周年記念事業を庁内各局はもとより、市民・企業・団体等と協働で推進してまいります。
●海外諸都市との交流や国際協力、また、国際性豊かなまちづくりを推進していくため、様々な主体の具体的な活動を積極的に支援していきます。●時代のニーズに合った姉妹友好都市交流のあり方を検討します。
 

A…目標に向かって順調に課題解決が図られている。B…目標に向かって一定の成果が上がっている。C…課題解決が不十分で取組の改善が必要である。D…課題解決が図られていないため、抜本的な見直しが必要である。


<参考目標>

参考指標名(1) 参考指標名(2) 参考指標名(3)
市民ボランティア登録件数 外国人相談窓口相談件数 国際交流事業満足度
指標の説明(1) 指標の説明(2) 指標の説明(3)
(財)川崎市国際交流協会の通訳・ホームステイ・日本語講座等のボランティアとして登録している個人の人数 川崎市国際交流センター・川崎区・麻生区で実施している多言語窓口相談件数 (財)川崎市国際交流協会が市民向けに実施した事業に対する参加者の満足度
指標の方向性(1) 指標の方向性(2) 指標の方向性(3)
大きいほどよい 現状維持 大きいほどよい
年度 計画値 実績値 単位 年度 計画値 実績値 単位 年度 計画値 実績値 単位
2008 600 606 2008 1,500 1,804 2008 80 83 %
2009 610     2009 1,550     2009 84    
2010 620     2010 1,550     2010 85    

<事業費>

(単位:千円)
年度 2008(H20)年度 2009(H21)年度 2010(H22)年度
予算 決算見込 計画事業費 予算 決算見込 計画事業費 予算 決算見込
事業費合計 315,166 308,481 342,737 0 0 321,677 0 0

<配下の事務事業所一覧>

事務事業名 達成度 事務事業名 達成度
国際親善事業 3 姉妹・友好都市記念事業 3
国際交流推進事業 3 音楽文化振興事業 3
市民文化大使事業 3    
>>前のページへ戻る