施策進行管理・評価表(1)

評価年度:2007年度


<基本情報>

施策課題 12101000 危機管理体制の整備強化 作成課 総務局危機管理室
基本政策 安全で快適に暮らすまちづくり 政策の
基本方向
災害や危機に備える 基本施策 危機事象への的確な対応
関係課 健康福祉局保健医療部疾病対策課 港湾局川崎港港務所保安対策課

<施策概要>

当該施策によって
解決すべき課題
●2001年9月に発生した米国同時多発テロなどを契機として、2004年6月には、外部からの武力攻撃等から国民の安全を確保することなどを目的とした「国民保護法」が施行され、本市においても武力攻撃等に伴う被害の軽減と避難・救援等を行うための国民保護計画の策定が急務となっています。また、SOLAS条約(海上における人命の安全のための国際条約)より、川崎港の保安対策の強化が求められています。更には、近年の国際交流の活発化や人・物資の大量輸送化に伴い、さまざまな感染症が航空機等を介して我が国に持ち込まれる可能性が増大し、新型インフルエンザ等の新しい感染症対策など、これまでの災害対策に加え、市民生活に多大な影響を及ぼすさまざまな危機事象に対する危機管理対策の確立・強化が課題となっています。
施策の概要 ●武力攻撃等における国民の保護のための措置については、国民保護計画を策定するとともに、避難マニュアルの策定や近隣自治体との連携・協力を図り、武力攻撃等の際に的確かつ迅速に対応できる体制を整備します。さらには市民に対し、危機管理意識の向上を図るため、講演会などを開催し啓発を図っていきます。
●川崎港では、陸上からは、国際航海から船舶及び積荷を監視し、人・物等の出入りを管理するとともに、海上においては国際航海船舶への不審船、不審者、漂流物等の接近がないよう保安対策を強化・実施します。
●感染症患者が発生し、まん延防止を図る必要があるときは入院勧告を行い、感染源の調査や健康診断、消毒等を実施します。また、感染症の予防に有効な定期予防接種を実施することにより、感染症の発生及びまん延の防止を図ります。HIV感染予防対策として、相談検査体制を充実し、HIV感染予防に関する正しい知識の普及啓発に努めます。乳児へのBCG接種を実施し、結核患者発生時の接触者健診による早期発見に努め、結核患者の確実な服薬の支援を行います。

<施策の目標>

施策の目標 ●平成18年度に策定した「川崎市国民保護計画」に基づく措置に関する研修や訓練、啓発活動を実施することにより、市民への周知、職員の理解を深めます。
●感染症の発生を予防し、発生時においてはまん延の防止を図ります。
●制限区域(人又は車両等がみだりに立入らないないようフェンス等で囲んだ区域)の出入管理を強化実施することにより、不審者、不審車両の進入を阻止することが、川崎港の保安の確保につながります。

<成果の説明>

評価結果 ●9月22日に危機管理フォーラムinみやまえを開催し、市民に対し国民保護計画の重要性や、措置の内容についてのての啓発を行うとともに、本市としての考えや方向性を示すことができました。今後も他の区での開催を継続するなど、より一層の充実を図る必要があります。
●国民保護避難マニュアルを作成し、併せて緊急対処事態の発生時における、市対策本部及び区本部の初動についての研修を行いました。
●国民保護計画に関しては、大規模テロ等における各措置の実施についてのマニュアル化や体制の整備を推進するとともに、研修や訓練等を充実することで、計画全体の実効性を高めていく必要があります。
2005~2007
B
解決するべき課題に対する成果及び課題解決を阻害する要因(残された課題、新たな課題、社会環境の変化)等

<参考目標>

参考指標名(1) 参考指標名(2) 参考指標名(3)
     
指標の説明(1) 指標の説明(2) 指標の説明(3)
この政策の成果は、行政のみならず市民・企業が協働して危機管理体制の整備強化を図るものであり、そのための仕組みや制度づくり(条例の制定、計画の策定)を行っていくものであることから、それを指標として表すことが現段階では困難です。    
指標の方向性(1) 指標の方向性(2) 指標の方向性(3)
  大きいほどよい   大きいほどよい   大きいほどよい
  小さいほどよい   小さいほどよい   小さいほどよい
  現状維持   現状維持   現状維持
実績値(1) 実績値(2) 実績値(3)
計画策定時     計画策定時     計画策定時    
2005     2005     2005    
2006     2006     2006    
2007     2007     2007    

<事業費>

(単位:千円)
年度 2005(H17)年度 2006(H18)年度 2007(H19)年度
予算 決算 計画事業費 予算 決算 計画事業費 予算 決算見込
事業費合計 61,664 54,728 57,392 65,637 53,865 56,982 75,871 63,429

<配下の事務事業所一覧>

事務事業名 3ヵ年の達成度 事務事業名 3ヵ年の達成度
危機管理対策事業 II 川崎港保安対策事業 II
感染源対策事業 II    
>>前のページへ戻る