施策課題 | 15102000 | 水道使用者のサービスの向上 | 作成課 | 水道局経営管理室 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基本政策 | 安全で快適に暮らすまちづくり | 政策の 基本方向 |
安定した供給・循環機能を提供する | 基本施策 | 良質な水の安定供給 | ||||
関係課 | 水道局総務課 水道局営業課 水道局給水装置センター 水道局南部営業センター 水道局北部営業センター 水道局水質課 |
当該施策によって 解決すべき課題 |
●水道使用者が必要とするサービスの提供を確実に行うため、水道使用者との相互理解に基づく事業推進を目指して、より正確で客観的な情報発信を行うとともに、広聴事業の強化・充実を図る必要があります。 |
---|---|
施策の概要 | ●広報誌やインターネットのホームページなどを活用して、水質情報や水道事業の経営情報などを発信するとともに、水道使用者の意見を水道事業に反映する取組を進めます。 ●窓口業務における職員のお客様対応を充実します。また、ライフスタイルの多様化に対応した水道料金の納入システムの充実を図るなど、水道料金の収納対策を充実します。 ●常に新鮮な水を給水できるようにするため、受水槽を通ることなく配水管から直接給水する直結給水の対象範囲を拡大します。 |
施策の目標 | ●広報広聴事業の充実により水道使用者との相互理解に基づく事業推進を拡大することで、水道使用者のサービスの向上を目指します。 |
---|
評価結果 | ●広報紙「かわさきの水道」の発行に加え、水道フェアや区民祭などのイベントを活用することで、情報提供の機会の充実を図りました。また、お客様から多く寄せられた質問等を広報紙やホームページに掲載することで、お客様に分かりやすい情報の提供を行いました。 ●川崎の水道に関する市民意識調査を9月に実施し、水道水に対する意識をはじめとしたお客様の意識・意向の収集を行いました。今後、お客様に安全な飲み水を確実にお届けし、水道事業に対して今以上に満足していただけるように、今回の調査結果を活用していきます。 ●川崎の水道に関する市民意識調査の結果から、広報・広聴活動に対するお客様の満足度が前回調査(2004年度)から約5%上昇したことから、これまでの取組が一定の成果を上げていることが確認できました。 ●使用者ニーズの高かった水道料金の口座振替の再振替を10月から導入しました。このことにより、料金支払の利便性を向上させるとともに、口座振替後の収納率を2.5%(見込み)改善することができました。 |
2005~2007 |
---|---|
A | |
解決するべき課題に対する成果及び課題解決を阻害する要因(残された課題、新たな課題、社会環境の変化)等 |
参考指標名(1) | 参考指標名(2) | 参考指標名(3) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アンケート情報収集割合(給水人口千人当たりの収集人数) | 水道事業に係る情報の提供度 | 広報・広聴活動に対する満足度 | ||||||
指標の説明(1) | 指標の説明(2) | 指標の説明(3) | ||||||
給水人口1000人当たりの水道事業に関するアンケート回答人数であり、使用者ニーズの収集実行度を表すものです。3年ごとに市民意識調査を実施することで定期的に大規模な情報収集を行っています。 目標値:1.67人/1,000人(2009年度) |
給水件数1件当たりの広報紙やパンフレットなどの部数を表すもので、水道局から使用者への文書による情報提供の度合いを表します。年4回発行の広報紙「かわさきの水道」や区民祭などで防災マップなどを配布しています。目標値:2.9部/件(2009年度) | 川崎市の水道に関する市民意識調査(3年ごとに実施)による調査結果であり、市民が日ごろ水道の広報・広聴活動に対してどう感じているかがわかります。 | ||||||
指標の方向性(1) | 指標の方向性(2) | 指標の方向性(3) | ||||||
■ | 大きいほどよい | ■ | 大きいほどよい | ■ | 大きいほどよい | |||
小さいほどよい | 小さいほどよい | 小さいほどよい | ||||||
現状維持 | 現状維持 | 現状維持 | ||||||
実績値(1) | 実績値(2) | 実績値(3) | ||||||
計画策定時 | 1.31 | 人 | 計画策定時 | 2.6 | 部/件 | 計画策定時 | 42.8 | % |
2005 | 0.57 | 人 | 2005 | 2.5 | 部/件 | 2005 | ― | % |
2006 | 0.79 | 人 | 2006 | 2.5 | 部/件 | 2006 | ― | % |
2007 | 6.74 | 人 | 2007 | 2.4 | 部/件 | 2007 | 48 | % |
年度 | 2005(H17)年度 | 2006(H18)年度 | 2007(H19)年度 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
予算 | 決算 | 計画事業費 | 予算 | 決算 | 計画事業費 | 予算 | 決算見込 | |
事業費合計 | 2,298,048 | 2,191,472 | 2,306,848 | 2,150,753 | 2,034,244 | 2,277,939 | 2,001,616 | 2,043,553 |
事務事業名 | 3ヵ年の達成度 | 事務事業名 | 3ヵ年の達成度 |
---|---|---|---|
広報広聴事業 | III | 水質に関する情報提供 | II |
直結給水範囲拡大 | II | 水道料金関係事務に関する企画・調査及び指導 | II |
水道料金関係事務(南部営業センター) | II | 水道料金関係事務(北部営業センター) | II |