施策課題 | 25201000 | 医療の質及び患者サービスの向上 | 作成課 | 病院局経営企画担当 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基本政策 | 幸せな暮らしを共に支えるまちづくり | 政策の 基本方向 |
地域での確かな医療を供給する | 基本施策 | 信頼される市立病院の運営 | ||||
関係課 | 病院局経営企画担当 |
当該施策によって 解決すべき課題 |
●医療技術の進歩や市民の生活水準の向上に伴い、心臓手術や腹腔鏡手術、放射線治療、ICUにおける集中治療などといった高度専門医療の充実や、医療事故防止に向けた安全な医療の提供など、医療や健康に対する市民意識の高まりに対応した、医療の質の向上が大きな課題となっています。 ●患者の人権を尊重し患者本位の医療を進めるという医療制度改革の目的を踏まえて、インフォームドコンセント(説明と同意)や診療情報提供を充実し、患者が理解し納得して医療サービスを選択受診できる環境を整える必要があります。 |
---|---|
施策の概要 | ●医療技術や施設・設備を高機能化し、医療従事者の資質の向上を図るとともに、医療安全対策を推進します。 ●病床管理を効率化し、病床利用率の向上と平均在院日数の短縮を進め、医療需要に対応します。 ●医療安全対策、院内感染防止対策を推進します。 ●患者のQOL(生活の質)及び利便性向上のため療養環境を整備するとともに、継続的な医療の確保、地域医療水準の向上の観点から、地域医療連携を推進します。 ●待ち時間の短縮、接遇サービスの向上、医療相談等の充実を図り、患者サービスの向上を図ります。 |
施策の目標 | ●地域における確かな医療供給体制の確保を図り、すべての市民のすこやかで自立した生活を支えます。 |
---|
評価結果 | ●全国的な医師・看護師不足の中においても、臨床研修医受入数の拡充や看護師養成施設79か所への訪問、欠員に応じた適時な採用選考の実施などにより必要な人員の確保を行うとともに、全職種への人事評価制度の実施や人材育成計画に基づく各種研修を実施し、質の高い医療の安定的な提供と医療の質の向上を図りました。 ●市民に信頼され、安全で安心できる質の高い医療を継続的・効率的に提供していくため、引き続き給与制度改革等を着実に推進するなど経営改善に努めてきましたが、いわゆる「団塊の世代」の職員の退職期を迎え、退職手当をはじめとした経費が増加したこと等により、一時的に収支が悪化するなど、今後より一層の費用の適正化による効率的な病院経営に努めていくことが課題となりました。井田病院再編整備については、可能な限り経済的に工事を実施できる建設手法や新病院の平面図等の検討を行うことで後年度負担の縮減に努め、経営改善を図りました。 ●平成19年12月に総務省から示された「公立病院改革ガイドライン」により、自治体病院には民間病院並みの運営が求められたため、平成20年度には更なる経営改善を進めるため検討を行うとともに、平成21年度から23年度を計画期間とする「公立病院改革プラン」を策定する必要があります。 |
2005~2007 |
---|---|
B | |
解決するべき課題に対する成果及び課題解決を阻害する要因(残された課題、新たな課題、社会環境の変化)等 |
参考指標名(1) | 参考指標名(2) | 参考指標名(3) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
一般病床利用率(目標:2007年度93%) | 川崎病院一般病床における平均在院日数(目標:2007年度17日) | |||||||
指標の説明(1) | 指標の説明(2) | 指標の説明(3) | ||||||
入院病床の利用率を示すもので、効率的な入院患者の受入れ状況の尺度となります。/(参考)500床以上でその県の中核を担っている50病院の2004年度の平均一般病床利用率 88.4% | 質の高い安全で安心な医療を、患者の病態に合わせて適切かつ効率的に提供しているかどうかの尺度となります。/(参考)500床以上でその県の中核を担っている50病院の2004年度の平均在院日数 17.1日 | |||||||
指標の方向性(1) | 指標の方向性(2) | 指標の方向性(3) | ||||||
■ | 大きいほどよい | 大きいほどよい | 大きいほどよい | |||||
小さいほどよい | ■ | 小さいほどよい | 小さいほどよい | |||||
現状維持 | 現状維持 | 現状維持 | ||||||
実績値(1) | 実績値(2) | 実績値(3) | ||||||
計画策定時 | 88.9 | % | 計画策定時 | 19.2 | 日 | 計画策定時 | ||
2005 | 93.1 | % | 2005 | 18 | 日 | 2005 | ||
2006 | 90.8 | % | 2006 | 16.1 | 日 | 2006 | ||
2007 | 89.7 | % | 2007 | 15.7 | 日 | 2007 |
年度 | 2005(H17)年度 | 2006(H18)年度 | 2007(H19)年度 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
予算 | 決算 | 計画事業費 | 予算 | 決算 | 計画事業費 | 予算 | 決算見込 | |
事業費合計 | 146,884 | 526,720 | 123,849 | 177,235 | 426,591 | 123,849 | 526,866 | 477,921 |
事務事業名 | 3ヵ年の達成度 | 事務事業名 | 3ヵ年の達成度 |
---|---|---|---|
病院事業に関する管理事業 | I | 局の庶務事務(病院局) | I |