施策進行管理・評価表(1)

評価年度:2007年度


<基本情報>

施策課題 31301000 児童に関する総合的な相談・支援体制の確立 作成課 健康福祉局こども事業本部こども施策推進部こども家庭課
基本政策 人を育て心を育むまちづくり 政策の
基本方向
子育てを地域社会全体で支える 基本施策 子育てを支援する体制づくり
関係課 健康福祉局こども施策推進部こども家庭課 こども家庭センター 中央児童相談所 南部児童相談所

<施策概要>

当該施策によって
解決すべき課題
●児童に関する相談について、高度専門的な相談・支援機能を向上させることが課題となっています。
●増加している問題を抱える家庭の児童を保護し、心身の安全と健全な生活習慣の回復を図ります。
●児童虐待相談・通告件数が増加しており、各機関とのネットワークを強化し、多様な子育て支援、虐待の早期発見・早期対応及び家族関係の修復のための環境整備を図ることが課題となっています。
●要保護児童が施設や里親家庭で健全な成長ができるよう、処遇の向上及び処遇の場の拡充が課題となっています。
施策の概要 ●関係機関とのネットワークを充実させ、児童相談所の機能強化を強め、専門的な支援のための体制整備を進めます。
●要保護児童が施設に入所し、安全で落ち着いた生活をする中で自立に向けた成長ができるよう、自立支援計画の作成と適切な対応などを進め、処遇の向上と充実に取り組みます。
●社会的養育の必要な要保護児童の増加への対策として、里親登録の拡充、小規模集団での児童ファミリーグループホームの増設を図るとともに、児童の自立を支援する児童自立援助ホームの設置に取り組みます。

<施策の目標>

施策の目標 ●児童に関する相談を受け必要に応じた指導を行うなど、高度専門的な相談・支援機能を充実させます。
●増加している問題を抱える家庭の児童を保護し、心身の安定と健全な生活習慣の回復を図ります。
●要保護児童の家庭的養育の充実を図るため、里親制度の広報・啓発を充実し登録里親を拡充します。
●施設入所や里親委託中の要保護児童の処遇向上を図り、処遇の場の拡充について検討します。

<成果の説明>

評価結果 ●こども家庭センターに配置されている非常勤職員(弁護士・児童精神科医)により、高度専門的な相談・支援をしました。また、要保護児童対策地域協議会を代表者・各区実務者・各区実務担当者ごとに開催し、関係機関との地域連携の強化を行いました。
●家庭での養育が困難な児童の一時保護件数・日数とも増加しており、一時保護所の増改築工事の実施により、定員を20名から30名に増加しました。
●里親登録の拡充について広報・啓発を行い、新規登録者が8組あり、また、相互援助事業の実施や研修制度の充実により里親の養育力が向上しました。
●施設入所児童の処遇向上と自立のため、施設と連絡会や検討会等を開催し措置費や運営費の補助金を支出しました。
●要保護児童が、安全で落ち着いた環境において生活し、自立に向けた成長が図れるよう地域小規模児童養護施設の設置等制度の充実をしました。
2005~2007
A
解決するべき課題に対する成果及び課題解決を阻害する要因(残された課題、新たな課題、社会環境の変化)等

<参考目標>

参考指標名(1) 参考指標名(2) 参考指標名(3)
里親登録数 地域での相談受付件数 児童ファミリーグループホーム設置数
指標の説明(1) 指標の説明(2) 指標の説明(3)
里親登録の促進により家庭養育の必要な要保護児童への対応を図ります。里親の高齢化や家庭の事情により未委託里親の辞退がありましたが、新規の登録があったことから実質的には委託可能な里親数が増えています。 こども家庭センターにおいて、各関係機関とのネットワークを構築のうえ連携強化を図るなかで、子どもに関する各種相談に対応し、高度・専門的な支援を実施します。 要保護児童の増加により、小規模ケアを図るための設置数の拡充が必要となっています。
指標の方向性(1) 指標の方向性(2) 指標の方向性(3)
大きいほどよい   大きいほどよい 大きいほどよい
  小さいほどよい   小さいほどよい   小さいほどよい
  現状維持 現状維持   現状維持
実績値(1) 実績値(2) 実績値(3)
計画策定時 103 計画策定時 2,103 計画策定時 6 か所
2005 92 2005 1,953 2005 6 か所
2006 93 2006 2,854 2006 6 か所
2007 98 2007 2,876 2007 6 か所

<事業費>

(単位:千円)
年度 2005(H17)年度 2006(H18)年度 2007(H19)年度
予算 決算 計画事業費 予算 決算 計画事業費 予算 決算見込
事業費合計 2,259,732 2,129,790 2,208,989 2,291,578 2,061,997 2,204,861 2,152,947 2,129,239

<配下の事務事業所一覧>

事務事業名 3ヵ年の達成度 事務事業名 3ヵ年の達成度
中央児童相談所運営事業 II 南部児童相談所運営事業 II
里親制度の推進 III 児童福祉施設整備事業 III
>>前のページへ戻る