施策進行管理・評価表(1)

評価年度:2007年度


<基本情報>

施策課題 31303000 児童虐待の防止 作成課 健康福祉局こども事業本部こども施策推進部こども家庭課
基本政策 人を育て心を育むまちづくり 政策の
基本方向
子育てを地域社会全体で支える 基本施策 子育てを支援する体制づくり
関係課 中央児童相談所

<施策概要>

当該施策によって
解決すべき課題
●児童虐待の相談・通告件数は、核家族・少子化の進行と地域での子育て能力の低下とともに、児童虐待防止法の施行(2000年)や虐待事件のさまざまな報道により児童虐待問題が認知されたため、1999年度には170件であったものが、2000年度に364件、2001年度に435件、2002年度に334件、2003年度に380件、2004年度に448件、2005年度には465件と増加水準で推移しており、多様な子育て支援、虐待の早期発見・早期対応及び家族関係修復のための環境整備が大変重要な課題となっております。
施策の概要 ●相談支援の強化、関係機関とのネットワークの充実、夜間・休日体制の整備など、児童相談所の機能強化を進め、虐待ケースの家族関係修復を図るなどの専門的な支援のための虐待防止の体制整備を進めます。
●要保護児童が施設に入所し、安全で落ち着いた生活をする中で自立に向けた成長ができるよう、自立支援計画の作成と適切な対応などを進め、処遇の向上と充実に取り組み児童虐待への対応の充実を図ります。
●社会的養育の必要な要保護児童の増加への対策として、里親制度の広報・啓発による里親登録の拡充、小規模集団での処遇を可能とする児童ファミリーグループホームの増設を図るとともに、児童の自立を支援する児童自立援助ホームの設置に取り組み被虐待児の心のケア及びカウセリング等の支援体制の確立をしていきます。

<施策の目標>

施策の目標 ●児童虐待防止連絡協議会を再編した要保護児童対策地域協議会において、関係機関・関係団体との連携により要保護児童対策の推進を図ります。
●24時間365日の電話相談により、児童相談所の夜間・休日の迅速な連携・対応をします。
●里親制度の広報に努め里親登録の拡充を図るとともに、児童ファミリーグループの増設を図ります。
●児童自立援助ホームの設置について具体的に取り組みます。

<成果の説明>

評価結果 ●児童虐待の早期発見に向けて市民及び関係機関への啓発を図るなかで、児童虐待防止センターにおいて、年々増加する児童虐待に関する相談に的確に対応しました。
●家族の関係修復のための再統合プロジェクトを立ち上げ、施設入所児童の調査及び親子再統合についての検討を行いました。また、児童の自立に向けて関係施設との協力のもと児童自立支援計画を作成し、計画に基づいた支援を推進しました。さらに、新規里親と既登録里親への研修、里親の会の活動推進等里親に関する施策の充実を図りました。
●要保護児童対策地域協議会について、代表者会議、実務者会議、個別ケア会議の機能を明確化し、早期発見・早期対応・支援・見守りに至る一連の地域におけるケース支援のための関係機関連携の充実しました。
2005~2007
A
解決するべき課題に対する成果及び課題解決を阻害する要因(残された課題、新たな課題、社会環境の変化)等

<参考目標>

参考指標名(1) 参考指標名(2) 参考指標名(3)
子ども家庭支援員派遣件数 児童虐待相談・通告件数 電話相談受付件数
指標の説明(1) 指標の説明(2) 指標の説明(3)
被虐待児のいる世帯への訪問相談支援員派遣件数。当該件数の大小が指標の方向性を単純に示すものではありませんが、被虐待児家庭に対する相談支援が的確に図られたことを捉えるうえで一定の指標となります。 児童虐待相談・通告件数の大小が指標の方向性を単純に示すものではありませんが、児童相談所における児童虐待防止対策事業が推進されたことを捉えるうえで一定の指標となります。 児童虐待の予防・早期発見・早期対応を図る児童虐待防止センターの電話相談受付件数。当該件数の大小が指標の方向性を単純に示すものではありませんが、同センターにおける子育て支援対策が機能したことを捉えるうえで一定の指標となります。
指標の方向性(1) 指標の方向性(2) 指標の方向性(3)
大きいほどよい 大きいほどよい 大きいほどよい
  小さいほどよい   小さいほどよい   小さいほどよい
  現状維持   現状維持   現状維持
実績値(1) 実績値(2) 実績値(3)
計画策定時 441 計画策定時 379 計画策定時 1,314
2005 379 2005 465 2005 1,316
2006 350 2006 564 2006 1,502
2007 800 2007 501 2007 1,500

<事業費>

(単位:千円)
年度 2005(H17)年度 2006(H18)年度 2007(H19)年度
予算 決算 計画事業費 予算 決算 計画事業費 予算 決算見込
事業費合計 69,340 67,312 65,742 69,442 63,592 65,397 68,138 69,804

<配下の事務事業所一覧>

事務事業名 3ヵ年の達成度 事務事業名 3ヵ年の達成度
児童虐待防止対策事業 II    
>>前のページへ戻る