施策課題 | 51201000 | 基盤技術の高度化支援 | 作成課 | 経済局産業振興部工業振興課 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基本政策 | 活力にあふれ躍動するまちづくり | 政策の 基本方向 |
川崎を支える産業を振興する | 基本施策 | ものづくり産業の高度化・複合化 | ||||
関係課 | 経済局産業政策部企画課 |
当該施策によって 解決すべき課題 |
●関連産業の集積、交通利便性、産業インフラ、豊富な人材など、本市の立地優位性を活かしながら、技術の高度化や新技術開発を一層促進することが、生産性の向上や国際競争力の強化を図っていくうえで必要となっています。 ●わが国の製造業を支えるとともに本市ものづくり産業の強みである、基盤技術産業集積を構成する中小企業の国際競争や経済環境の変化に耐える経営体質を高めるため、技術技能の継承発展及び経営基盤の強化が課題です。 |
---|---|
施策の概要 | ●優位な競争力を持ち発展性の高い企業群を育成するために、技術の高度化支援講習等を実施し、ものづくり基盤技術の高度化をリードする企業や人材を輩出するとともに、企業等と優れた技術、経験等を持つ企業等退職者(地域人材)のマッチングを行い、地域人材の活用と企業等の育成を図ります。 |
施策の目標 | ●技術・技能の継承、地域人材の活用及び経営基盤の強化を行い、ものづくり産業全体の底上げをめざします。 |
---|
評価結果 | ●技術の高度化や新技術開発につながるような技術技能の継承発展のため、基盤技術高度化研修会(4回)や講習(11回)を実施し160名の参加を得ました。また、地域人材活用及び経営基盤の強化を図るため、企業等と退職者人材とのマッチングを10件実現しました。 | 2005~2007 |
---|---|
A | |
解決するべき課題に対する成果及び課題解決を阻害する要因(残された課題、新たな課題、社会環境の変化)等 |
参考指標名(1) | 参考指標名(2) | 参考指標名(3) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基盤技術高度化支援講習受講者数 | ||||||||
指標の説明(1) | 指標の説明(2) | 指標の説明(3) | ||||||
●CAD・CAM研修など基盤技術高度化を支援する講習受講者数 | ||||||||
指標の方向性(1) | 指標の方向性(2) | 指標の方向性(3) | ||||||
大きいほどよい | 大きいほどよい | 大きいほどよい | ||||||
小さいほどよい | 小さいほどよい | 小さいほどよい | ||||||
■ | 現状維持 | 現状維持 | 現状維持 | |||||
実績値(1) | 実績値(2) | 実績値(3) | ||||||
計画策定時 | 101 | 人 | 計画策定時 | 計画策定時 | ||||
2005 | 165 | 人 | 2005 | 2005 | ||||
2006 | 150 | 人 | 2006 | 2006 | ||||
2007 | 160 | 人 | 2007 | 2007 |
年度 | 2005(H17)年度 | 2006(H18)年度 | 2007(H19)年度 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
予算 | 決算 | 計画事業費 | 予算 | 決算 | 計画事業費 | 予算 | 決算見込 | |
事業費合計 | 28,696 | 22,545 | 24,527 | 13,101 | 8,851 | 24,415 | 9,431 | 10,106 |
事務事業名 | 3ヵ年の達成度 | 事務事業名 | 3ヵ年の達成度 |
---|---|---|---|
基盤技術支援事業 | II | 企業等退職者人材活用支援事業 | II |