施策進行管理・評価表(1)

評価年度:2007年度


<基本情報>

施策課題 52202000 ユニバーサルデザインを活かした産業の振興 作成課 経済局産業振興部新産業創出担当
基本政策 活力にあふれ躍動するまちづくり 政策の
基本方向
新たな産業をつくり育てる 基本施策 市民生活を支援する新たな産業の育成
関係課  

<施策概要>

当該施策によって
解決すべき課題
●高齢化社会においては、人々が障害や身体機能の低下にもかかわらず、できる限り自立した生活が送れるように、これをサポートする生活環境の整備が重要となってきます。
●こうしたことから、多くの人にとって安心して使用することができるユニバーサルデザインの理念に基づいた製品創出や生活環境の創造が求められています。
施策の概要 ●できる限り多くの人々に使用可能となるユニバーサルデザインの理念に基づいた製品づくりは現状の高齢化社会において必要とされており、また当理念に基づいた製品は、企業にとっても、新たな顧客獲得や新分野進出にもつながることから、フォーラム等により、広くユニバーサルデザインの理念を普及します。

<施策の目標>

施策の目標 ●かわさきデザインフォーラムの開催等により、市内企業や市民の方々に広くユニバーサルデザインの理念の普及を進めます。

<成果の説明>

評価結果 ●平成19年度は、「かわさきデザインフォーラム」においてユニバーサルデザインに関する講演会を2回開催し、延べ
111名の参加がありました。
2005~2007
A
解決するべき課題に対する成果及び課題解決を阻害する要因(残された課題、新たな課題、社会環境の変化)等

<参考目標>

参考指標名(1) 参考指標名(2) 参考指標名(3)
セミナーへの参加者数    
指標の説明(1) 指標の説明(2) 指標の説明(3)
●ユニバーサルデザインの理念に基づく製品づくりの重要性の普及を目的に開催したセミナーに参加した人数。    
指標の方向性(1) 指標の方向性(2) 指標の方向性(3)
大きいほどよい   大きいほどよい   大きいほどよい
  小さいほどよい   小さいほどよい   小さいほどよい
  現状維持   現状維持   現状維持
実績値(1) 実績値(2) 実績値(3)
計画策定時 計画策定時     計画策定時    
2005 122 2005     2005    
2006 197 2006     2006    
2007 111 2007     2007    

<事業費>

(単位:千円)
年度 2005(H17)年度 2006(H18)年度 2007(H19)年度
予算 決算 計画事業費 予算 決算 計画事業費 予算 決算見込
事業費合計 11,909 11,398 9,010 10,078 8,851 8,924 9,431 10,106

<配下の事務事業所一覧>

事務事業名 3ヵ年の達成度 事務事業名 3ヵ年の達成度
ユニバーサルデザイン製品創出事業 II    
>>前のページへ戻る