施策課題 | 61301000 | ホームタウンスポーツによる魅力あるまちづくり | 作成課 | 教育委員会事務局生涯学習部スポーツ課 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基本政策 | 個性と魅力が輝くまちづくり | 政策の 基本方向 |
川崎の魅力を育て発信する | 基本施策 | ホームタウンスポーツの振興 | ||||
関係課 | 市民局シティセールス推進担当、環境局公園緑地課、総合企画局都市経営部 |
当該施策によって 解決すべき課題 |
●本市では川崎をホームタウンに日本のトップレベルの各種競技のチームやアスリートが活躍しています。 ●各種スポーツ競技において選手・指導者の育成を図るとともに、対外競技への派遣を行ない競技力の向上を図っています。 ●競技力の向上やトップチーム・トップアスリートの活躍は、スポーツ人口拡大などスポーツ振興を進め、市民に感動や元気を与え青少年の健全育成に役立つとともに、地域経済やコミュニティの活性化などの効果をもたらします。 ●こうした地域のスポーツ資源が持つ社会的な効果を活かし、トップチーム・トップアスリート、市民、地域、行政が交流と連携を通して川崎の魅力を大きく育てるとともに、市民が愛着と誇りを共有できるまちづくりを促進するための取組が必要となっています。 |
---|---|
施策の概要 | ●トップチーム・トップアスリートをホームタウンスポーツ推進パートナーに認定するとともに、市民・地域・行政が一体となってホームタウンスポーツ活動を支援する体制作りを進めます。 ●プロスポーツや競技スポーツの振興と川崎の魅力作りを進めるため各競技チームの地域密着化を促進するとともに、プロスポーツクラブやスポーツ関係団体とも連携により国際的、全国的に活約する選手の育成をします。 ●市民がトップレベルのスポーツに触れて観戦や参加の楽しみを通してスポーツへの意欲を増す機会を充実させるとともにスポーツ施設の整備を進め、多摩川リバーサイド駅伝、ハーフマラソン大会などの開催や国際大会、全国大会の誘致など大規模スポーツイベント等を通して川崎の魅力を市外へ発信していきます。 |
施策の目標 | ●ホームタウンスポーツ推進パートナーを支援し、地域との交流する機会を増やし、市民の川崎への誇りや愛着を育みます。 ●市民がトップレベルの競技を観戦することなどを通してスポーツへの意欲を増大させます。●スポーツ選手や指導者の育成を図り、国際的、全国的な選手を輩出し、競技力の向上を目指します。●川崎の特徴あるスポーツ大会や国際大会、全国大会など大規模スポーツイベントを誘致し、川崎の魅力を市外に発信します。 |
---|
評価結果 | ●小学生ふれあいスポーツ教室の実施述べ校数を114校に拡充することができました。 ●ホームタウン推進パートナーのホームゲーム等「都市対抗野球(東京ドーム)、バスケットボール・バレーボール(とどろきアリーナ)」における市民招待事業を実施しました。 ●多摩川ハーフマラソン大会及び多摩川リバーサイド駅伝においては、前年度を上回る申し込みがあり、川崎の魅力を発信するとともに市民スポーツの振興に寄与しました。 ●「ボウリングの甲子園」である全国高等学校対抗ボウリング選手権大会を開催し、川崎の名を全国に発信しました。 ●アメリカンフットボールワールドカップ開催支援事業として、市立小学校及び中学校他でフラッグフットボールの教室を開催し、また、小学生フラッグフットボール交流大会及び中学生フラッグフットボール大会を開催し、フラッグフットボールの普及・推進を図りました。 |
2005~2007 |
---|---|
A | |
解決するべき課題に対する成果及び課題解決を阻害する要因(残された課題、新たな課題、社会環境の変化)等 |
参考指標名(1) | 参考指標名(2) | 参考指標名(3) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小学生ふれあいスポーツ教室実施延べ校数 | 川崎市ホームタウンスポーツ推進パートナーの数 | |||||||
指標の説明(1) | 指標の説明(2) | 指標の説明(3) | ||||||
小学校で開催されるトップ選手とのふれあいスポーツ教室の実施述べ校数。 | 川崎市ホームタウンスポーツ推進パートナーに認定されている団体又は個人の組(人)数 | |||||||
指標の方向性(1) | 指標の方向性(2) | 指標の方向性(3) | ||||||
■ | 大きいほどよい | ■ | 大きいほどよい | 大きいほどよい | ||||
小さいほどよい | 小さいほどよい | 小さいほどよい | ||||||
現状維持 | 現状維持 | 現状維持 | ||||||
実績値(1) | 実績値(2) | 実績値(3) | ||||||
計画策定時 | 66 | 校 | 計画策定時 | 5 | 組 | 計画策定時 | ||
2005 | 66 | 校 | 2005 | 7 | 組 | 2005 | ||
2006 | 90 | 校 | 2006 | 8 | 組 | 2006 | ||
2007 | 114 | 校 | 2007 | 8 | 組 | 2007 |
年度 | 2005(H17)年度 | 2006(H18)年度 | 2007(H19)年度 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
予算 | 決算 | 計画事業費 | 予算 | 決算 | 計画事業費 | 予算 | 決算見込 | |
事業費合計 | 35,215 | 34,883 | 34,406 | 73,061 | 141,242 | 34,328 | 440,616 | 1,145,197 |
事務事業名 | 3ヵ年の達成度 | 事務事業名 | 3ヵ年の達成度 |
---|---|---|---|
ホームタウンスポーツ推進事業 | II | Jリーグクラブ支援事業 | II |
競技力の向上 | I | 川崎市体育協会補助金 | II |
多摩川を活用したスポーツ大会開催事業 | I | 等々力緑地施設整備事業 | II |
アメリカンフットボールワールドカップ開催支援事業 | II | アメリカンフットボールワールドカップ関連施設整備事業 | II |