施策課題 | 61401000 | 各区の個性を活かした魅力あるまちづくりの推進 | 作成課 | 総合企画局自治政策部区行政改革推進担当 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基本政策 | 個性と魅力が輝くまちづくり | 政策の 基本方向 |
川崎の魅力を育て発信する | 基本施策 | 地域資源を活かした魅力づくり | ||||
関係課 | 総合企画局自治政策部区行政改革推進担当 各区役所総務企画課 経済局産業振興部商業観光課 |
当該施策によって 解決すべき課題 |
●各区は、地域からの視点及び区民の参加と協働を重視して協働推進事業を企画・推進することを通じ、地域課題を解決し区民ニーズ等に対応していますが、新たな課題やニーズに対応していくため、区民の参加と協働をさらに進め、事業を再構築することが求められています。また、こうした事業の適正な実施により、区における総合行政を推進することが課題となっています。 ●今後とも各区の特性を踏まえながら、区民の持つ知識や経験などの地域資源を活かし、地域の魅力づくりを推進することが必要です。 |
---|---|
施策の概要 | ●協働推進事業の予算を活用し、区民の参加と協働を重視し、地域の特性を生かした区づくりを推進する事業や地域の抱える課題の解決を図る事業、区民のニーズに対応する事業等を各区において企画・実施します。 ●区民と区役所の協働により、区民相互の連帯を深め参加者に「ふるさと川崎」を実感させる区民祭を作り上げます。 ●川崎の特性である多様な産業資源の立地を活かし、産業観光を推進します。 |
施策の目標 | ●各区の特性を踏まえながら、区民の持つ知識や経験などの地域資源を活かし、区民との協働等により地域の魅力づくりを推進します。 |
---|
評価結果 | ●協働推進事業費の予算を効率的かつ効果的に執行し、地域の抱える課題を解決する事業や、区民ニーズ等に対応する事業、区の地域特性を活かしたまちづくりを推進する事業等を実施し、これにより区民の参加と協働を進めるとともに、区の個性を活かした魅力あるまちづくりを推進しました。 ●区民と区役所の創意・工夫により、区民祭が市内6区(「かわさき市民まつり」の会場となる川崎区を除く)において開催され、多くの区民が来場しました。区民祭の参加者に「ふるさと川崎」を実感させ、都市部で失われがちな郷土意識を呼び起こすとともに、区民相互の連帯を深めることに寄与しました。 ●産業施設を結ぶモデルルートの開発及び産業観光読本の作成・産業観光検定の実施等により、地域資源を活かした産業観光を推進しました。 |
2005~2007 |
---|---|
A | |
解決するべき課題に対する成果及び課題解決を阻害する要因(残された課題、新たな課題、社会環境の変化)等 |
参考指標名(1) | 参考指標名(2) | 参考指標名(3) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
区の自主執行予算額(1区あたりの金額) | 区民祭参加人数(開催期間中の総数) | |||||||
指標の説明(1) | 指標の説明(2) | 指標の説明(3) | ||||||
●平成18年度に名称を「魅力ある区づくり推進事業」から「協働推進事業費」に改称することにより、地域課題の解決や区民ニーズに対応する事業等を企画・実施する際には、区民が参加し、区との協働により推進していくことを明確にするとともに、予算額を各区5,000万円から5,500万円に増額しました。 | ●市内6区で開催された区民祭の概算参加者数です。開催場所の変更や開催日の天候により変動することがあります。(2005年度は、多摩区及び麻生区の区民祭開催日が雨天であったため、前年度に比べ参加人数が少なくなっています。) | |||||||
指標の方向性(1) | 指標の方向性(2) | 指標の方向性(3) | ||||||
■ | 大きいほどよい | ■ | 大きいほどよい | 大きいほどよい | ||||
小さいほどよい | 小さいほどよい | 小さいほどよい | ||||||
現状維持 | 現状維持 | 現状維持 | ||||||
実績値(1) | 実績値(2) | 実績値(3) | ||||||
計画策定時 | 5,000 | 万円 | 計画策定時 | 889,000 | 人 | 計画策定時 | ||
2005 | 5,000 | 万円 | 2005 | 840,000 | 人 | 2005 | ||
2006 | 5,500 | 万円 | 2006 | 898,000 | 人 | 2006 | ||
2007 | 5,500 | 万円 | 2007 | 901,000 | 人 | 2007 |
年度 | 2005(H17)年度 | 2006(H18)年度 | 2007(H19)年度 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
予算 | 決算 | 計画事業費 | 予算 | 決算 | 計画事業費 | 予算 | 決算見込 | |
事業費合計 | 1,570,324 | 1,524,596 | 1,461,505 | 1,623,420 | 1,125,930 | 1,451,068 | 1,381,475 | 1,579,719 |
事務事業名 | 3ヵ年の達成度 | 事務事業名 | 3ヵ年の達成度 |
---|---|---|---|
協働推進事業(高津区) | II | 協働推進事業(中原区) | II |
協働推進事業(幸区) | II | 協働推進事業(川崎区) | II |
協働推進事業(宮前区) | II | 協働推進事業(麻生区) | II |
協働推進事業(多摩区) | II | 協働推進事業 | II |
区民祭開催事業 | II | 産業観光推進事業 | I |