施策進行管理・評価表(1)

評価年度:2007年度


<基本情報>

施策課題 72201000 区における市民活動支援体制の整備 作成課 市民局地域生活部地域生活課
基本政策 参加と協働による市民自治のまちづくり 政策の
基本方向
市民と協働して地域課題を解決する 基本施策 区における市民活動支援施策の推進
関係課 総合企画局自治政策部

<施策概要>

当該施策によって
解決すべき課題
●子育てや福祉、まちづくりなどの地域課題解決に向けた主体として社会的役割が増している市民活動団体に対しては、市、区、地域のレベルで支援拠点の整備を充実していく必要があります。
●市の拠点である市民活動センターはすでに整備しましたが、区、地域の拠点については今後の整備が課題となっています。
施策の概要 ●川崎市市民活動支援指針等を基本に支援機能や整備内容等をガイドラインとしてまとめ、それを基に各区の支援拠点整備の円滑な推進を図ります。

<施策の目標>

施策の目標 ●全市拠点である「かわさき市民活動センター」との連携を図りながら、区における活動の場、人材育成、情報の共有化に関する支援機能の充実を進めていきます。

<成果の説明>

評価結果 ●区と全市拠点である市民活動センターとの連携を検討する会議を開催し、支援業務に関する情報交換を行うとともに、ホームページの相互リンク、相談業務の共同実施、情報提供の協力体制の強化等を推進しました。
●ホームページに掲載している市内の市民活動支援拠点の案内情報を更新しました。
2005~2007
A
解決するべき課題に対する成果及び課題解決を阻害する要因(残された課題、新たな課題、社会環境の変化)等

<参考目標>

参考指標名(1) 参考指標名(2) 参考指標名(3)
     
指標の説明(1) 指標の説明(2) 指標の説明(3)
●「区、地域レベルでの市民活動支援拠点の整備に関するガイドライン」に基づき、全ての区に市民活動支援の拠点の位置付けを行い、各区の状況に応じ活動の場、人材育成、情報の共有化による支援機能の充実を図っていきますが、数値による指標化は困難です。    
指標の方向性(1) 指標の方向性(2) 指標の方向性(3)
  大きいほどよい   大きいほどよい   大きいほどよい
  小さいほどよい   小さいほどよい   小さいほどよい
  現状維持   現状維持   現状維持
実績値(1) 実績値(2) 実績値(3)
計画策定時     計画策定時     計画策定時    
2005     2005     2005    
2006     2006     2006    
2007     2007     2007    

<事業費>

(単位:千円)
年度 2005(H17)年度 2006(H18)年度 2007(H19)年度
予算 決算 計画事業費 予算 決算 計画事業費 予算 決算見込
事業費合計 0 0 0 0 0 0 0 0

<配下の事務事業所一覧>

事務事業名 3ヵ年の達成度 事務事業名 3ヵ年の達成度
市民活動支援事業 II 協働推進事業 II
地域振興事業 II    
>>前のページへ戻る