<基本情報> |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
施策課題 |
43302000 |
身近な公園などコミュニティの場づくり |
作成課 |
環境局緑政部公園緑地課 |
基本政策 |
環境を守り自然と調和したまちづくり |
政策の
基本方向 |
緑豊かな環境をつくりだす |
基本施策 |
協働の取組による緑の創出と育成 |
関係課 |
|
<施策概要> |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当該施策によって
解決すべき課題 |
●身近な公園の整備にあたっては、少子・高齢社会への対応と市民との協働による整備に取組みます。
●老朽化した近隣・地区公園の全面再整備により、少子・高齢化に対応した楽しい子育てや憩いの時間を過ごす場、世代間の交流が可能な場づくりを市民参画により進めます。
●2006年度から御幸公園のリフレッシュ化に取組みます。
●市民健康の森は、地域の区役所が主体となって、維持管理活動を実践する組織の自立と育成を支援します。
●地域の身近な公園はニーズに沿った特色ある整備を行うとともに、街区公園の未設置地区解消に向けた取組みを推進します。 |
施策の概要 |
●リフレッシュパーク事業は、1971年以前に開設され、老朽化した近隣・地区公園を市民参画により整備計画を策定し、新たな公園に再生します。
●市民健康の森推進事業は、市民との協働により策定した推進計画に基づき、管理運営組織であるボランティア団体のさらなる育成・自立を図るとともに施設整備を進めます。
●大小公園整備事業は、身近な公園や運動・遊戯を目的とする公園緑地の用地取得を図り整備を進めます。
●開発事業に関する調査指導業務は、都市計画法、まちづくり3条例や緑の条例に基づき、提供公園や自主管理の緑化地整備の事業者協議・指導を行い、緑豊かな快適なまちづくりを進めます。 |
<施策の目標> |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
施策の目標 |
●リフレッシュパーク事業は、桜川公園(H17年度完成)、御幸公園(H22年度完成予定)を再生します。
●市民健康の森推進事業は、市民との協働により策定した推進計画に基づき、管理運営組織であるボランティア団体のさらなる育成・自立を図るとともにH18年度で施設整備は完成します。
●大小公園整備事業は、身近な公園や運動・遊戯を目的とする公園緑地の用地取得を図り整備を進めます。
●開発事業に関する調査指導業務は、都市計画法、まちづくり3条例や緑の条例に基づき、提供公園や自主管理の緑化地整備の事業者協議・指導を行い、緑豊かな快適なまちづくりを進めます。 |
<成果の説明> |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
解決すべき課題に
関する
当該年度の主な成果 |
●本年度は、御幸公園のリフレッシュ化工事が着工しました。
●全区で取組んでいる市民健康の森事業は、区長に提言された基本構想・推進計画に基づいた行政の役割分担を果たすことができました。継続して整備を進めている宮前区を除き、施設整備が完了しました。
●身近な公園緑地の整備では、高津駅前の薬医門公園、未設置地区の解消につながる生田2丁目公園ほか2公園を整備しました。 |
|
|
|
|
評価結果 |
2005年度 |
B |
2006年度 |
B |
<参考指標> |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
指標名@ |
街区未設置地区の解消 |
指標の説明 |
市街地で歩いていける範囲内に幼児・児童の遊び場やお年寄りの休息・健康運動の場となる街区公園を全市的な視点から設置するために、1982年に未設置地区70ヶ所を選定し、これを目標として優先的に整備に努め、65ヶ所、約91%の整備率となり、残り5ヶ所の未設置地区数となっている。なお、都市公園法の改正により街区公園の設置基準が見直されたことや、稠密な土地利用及び市民ニーズなどを踏まえ、新たな公園緑地配置基準を「緑の基本計画」の改定作業の中で検討していく。 |
指標の方向性 |
□ |
大きいほどよい |
■ |
小さいほどよい |
□ |
現状維持 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
実績値 |
現状(計画策定時) |
2005(H17)年度 |
2006(H18)年度(見込み) |
2007(H19)年度 |
6 |
|
6 |
|
5 |
|
|
|
指標名A |
リフレッシュパーク整備ヶ所数 |
指標の説明 |
リフレッシュパーク整備事業で完成した近隣・地区公園ヶ所数 |
指標の方向性 |
■ |
大きいほどよい |
□ |
小さいほどよい |
□ |
現状維持 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
実績値 |
現状(計画策定時) |
2005(H17)年度 |
2006(H18)年度(見込み) |
2007(H19)年度 |
2 |
|
3 |
|
3 |
|
|
|
<事業費> |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
年度 |
2005(H17)年度 |
2006(H18)年度 |
2007(H19)年度 |
予算 |
決算 |
計画事業費 |
予算 |
決算見込 |
計画事業費 |
予算 |
決算見込 |
事業費 |
3,764,256 |
3,743,599 |
2,348,293 |
654,217 |
593,807 |
1,113,608 |
778,776 |
0 |
<配下の事務事業一覧> |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
事務事業名 |
達成度 |
事務事業名 |
達成度 |
リフレッシュパーク整備事業 |
3 |
市民健康の森推進事業 |
3 |
大小公園整備事業 |
3 |
開発事業に関する調査指導業務 |
3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|