<基本情報>
施策課題 61103000 観光資源の創出・育成 作成課 経済局産業振興部商業観光課
基本政策 個性と魅力が輝くまちづくり 政策の
基本方向
川崎の魅力を育て発信する 基本施策 新たな観光の振興
関係課 経済局産業振興部商業観光課、経済局公営事業部総務課、経済局公営事業部業務課、市民局市民文化室
<施策概要>
当該施策によって
解決すべき課題
●「かわさき観光振興プラン」における戦略2「かわさきの産業特性を活かした産業観光の振興」,戦略3「かわさきの文化にこだわった都市型観光の推進」、戦略4「かわさきの自然・歴史資源のブラッシュアップによる観光振興に基づき新たなイベントや観光拠点などの観光資源の創出を図ります。特に、「音楽のまち」などの地域観光振興を図ります。
施策の概要 ●産業観光については、市内企業,観光関連事業者等とともに振興を図ります。
●花火大会等各種イベントの成功を図ります。
●シティーセールス事業等により本市のイメージアップを図ります。
●競輪・競馬事業の活性化・集客力の向上を図ります。
<施策の目標>
施策の目標 ●かわさきの文化、産業等の特性、自然など活用したかわさきをキーワードとした地域の観光資源の創出・育成を進めます。
<成果の説明>
解決すべき課題に
関する
当該年度の主な成果
●産業観光については、商工会議所、観光関連事業者等と結成した産業観光振興協議会を通じて、基礎データの収集を始め、修学旅行誘致用のセールスツールを完成させるとともに、誘致活動を行いました。また、検定実施に向けた検討を進めました。       
●花火大会については、厳しい打上げ環境の中、昨年以上の観客の増加と工夫を凝らした演出を実施しました。地域の観光振興については、JR登戸駅行政サービスコーナーに観光情報端末を設置し、観光情報提供の強化を図りました。また、「宮前観光協会」設立の動きが具体的になりつつあります。                                                       
●シティーセールス事業と連携し本市のイメージアップを図りました。                                      ●競輪・競馬事業については、厳しい経営環境の中で集客・売上増に向けた活性化を図りました。
       
評価結果 2005年度
2006年度
<参考指標>
指標名@ 入込み観光客の増
指標の説明 ●産業観光など新たな観光振興に取組むことにより、観光客の増加を統計的に図ります。
指標の方向性 大きいほどよい 小さいほどよい 現状維持                        
実績値 現状(計画策定時) 2005(H17)年度 2006(H18)年度(見込み) 2007(H19)年度
    1,264 万人        
指標名A  
指標の説明  
指標の方向性 大きいほどよい 小さいほどよい 現状維持                        
実績値 現状(計画策定時) 2005(H17)年度 2006(H18)年度(見込み) 2007(H19)年度
               
<事業費> (単位:千円)
年度 2005(H17)年度 2006(H18)年度 2007(H19)年度
予算 決算 計画事業費 予算 決算見込 計画事業費 予算 決算見込
事業費 40,446,869 30,788,126 34,824,355 32,551,981 25,386,922 58,197,062 31,465,083 0
<配下の事務事業一覧>
事務事業名 達成度 事務事業名 達成度
産業観光推進事業 3 市制記念花火大会事業 2
川崎シンフォニーホール管理運営事業 3 地域文化のまちづくり推進事業 3
競輪場整備 3 競輪事業諸支出金 3
競輪開催・運営 3 競馬事業の運営 3