<基本情報>
施策課題 72301000 利便性の高い快適な窓口サービスの提供 作成課 市民局地域生活部地域生活課
基本政策 参加と協働による市民自治のまちづくり 政策の
基本方向
市民と協働して地域課題を解決する 基本施策 便利で快適な区役所サービスの効率的・効果的・総合的な提供
関係課 総合企画局自治政策部区行政改革推進担当
総務局市民情報室
市民局地域生活部地域生活課
<施策概要>
当該施策によって
解決すべき課題
●多種・多様化する市民ニーズに迅速かつ的確に対応するため、ITの活用等を含めた利便性の高い快適な窓口サービスを提供することが求められています。
●また、コンタクトセンター、案内窓口、各業務課との連携強化と職員の意識改革に取組み、ファーストコンタクト機能(庁舎に入って初めて接する窓口の機能及びサービス)の向上を図る必要があります。
施策の概要 ●転入・転出が多くなる年度末・年度当初の混雑期対策の充実・拡充を図ります。
●ISO9001の認証取得の成果の検証と、今後の区役所における窓口サービスの向上と効率化への活用を推進します。
●市民にとって利便性の高い窓口サービスを提供するため、戸籍の電算化を進めるとともに、戸籍住民基本台帳事務を迅速かつ確実に執行します。
 
<施策の目標>
施策の目標 ●多種・多様化する市民ニーズに迅速かつ的確に対応し、市民一人ひとりが実感できる利便性の高い快適な窓口サービスの提供とそれを可能とする体制の構築を目指します。
<成果の説明>
解決すべき課題に
関する
当該年度の主な成果
●戸籍の電算化に取り組み、ITを活用した利便性の高い快適な窓口サービスの提供体制を構築することにつながりました。
●ISO認証取得の効果・ノウハウを活用した窓口改善に取組むため、全区役所に窓口サービス検討委員会を設置し、継続的な推進のための環境を整備しました。
●市政に関する問合せ、要望、相談、苦情などを一元的に応対する総合コンタクトセンターの本格運用を開始し、施策へ反映するデータベースの運用を開始しました。
       
評価結果 2005年度
2006年度
<参考指標>
指標名@ 混雑期開庁日来庁者数
指標の説明 転入転出が多くなる3月4月の休日に臨時に窓口を開設することで、当該開庁日の区役所来庁者数がそのまま開庁日前後の平日の来庁者数減になると考えられるので、これを指標として設定する。昨年度まで、指標とした「区民課窓口混雑期(ピークの月曜日)の住基関係届出数」については、保険年金課、市民税課を新たに対象窓口としたことや必ずしも翌日の月曜日に効果として現れるものではないことから指標足りえないと判断して、変更します。(指標は2日間の合計)
指標の方向性 大きいほどよい 小さいほどよい 現状維持                        
実績値 現状(計画策定時) 2005(H17)年度 2006(H18)年度(見込み) 2007(H19)年度
0 1,848 4,099    
指標名A  
指標の説明  
指標の方向性 大きいほどよい 小さいほどよい 現状維持                        
実績値 現状(計画策定時) 2005(H17)年度 2006(H18)年度(見込み) 2007(H19)年度
               
<事業費> (単位:千円)
年度 2005(H17)年度 2006(H18)年度 2007(H19)年度
予算 決算 計画事業費 予算 決算見込 計画事業費 予算 決算見込
事業費 2,806,550 2,769,850 2,513,632 3,245,903 2,902,921 2,756,879 3,185,250 0
<配下の事務事業一覧>
事務事業名 達成度 事務事業名 達成度
ISO9000シリーズ認証活用事業 2 戸籍電算化事業 3
戸籍住民基本台帳事務 3 総合コンタクトセンター整備運営事業 3