<基本情報>
施策課題
31101000
地域における子育ての支援と拠点づくり
作成課
健康福祉局こども施策推進部こども計画課
基本政策
人を育て心を育むまちづくり
政策の
基本方向
子育てを地域社会全体で支える
基本施策
安心して子育てできる環境づくり
関係課
健康福祉局こども施策推進部こども計画課 こども家庭課 川崎区こども総合支援担当 幸区こども総合支援担当 中原区こども総合支援担当 高津区こども総合支援担当 宮前区こども総合支援担当 多摩区こども総合支援担当 麻生区こども総合支援担当
<施策概要>
当該施策によって
解決すべき課題
少子化、核家族化といった社会の中で、子育ての不安を解消し安心して子どもを産み、育てることができる社会をめざし、区役所を中心とした総合的な子育て支援体制を確立する必要がある。また、子どもたちがすこやかに育つためには、地域全体で子育てを支援する環境づくりを進めることが重要となる。
施策の概要
次世代を担う子どもがすこやかに育つ環境を整備するため、次世代育成支援対策推進法に基づく川崎市次世代育成支援対策行動計画『かわさき子ども「夢と未来」プラン』の着実な実行を図る。
・市民が互いに子育てを支援する「ふれあい子育てサポート事業」や「産後家庭支援ヘルパー」等多様な地域のニーズに合わせた子育て支援策の推進をする
・地域の子育て家庭が相談をしたり、親子が遊べる場づくりとしての「地域子育て支援センター」を拡充する
・子育てに対する不安などを軽減するための相談体制の充実や援助活動へ支援をする
・幼児園(幼稚園類似施設)に在籍する幼児の保護者に対して保育料の補助をし、幼児教育の増進を図る
・区役所における総合的な子ども支援体制の整備をする
<成果の説明>
解決すべき課題に
関する
当該年度の主な成果
区役所を中心とした総合的な子育て支援体制を確立するために、各区役所に部長級1名と課長級2名からなる「こども総合支援担当」を平成17年4月から配置した。その後「こども総合支援担当」を中心に、保育所、幼稚園、学校、地域子育て支援センター、こども文化センター、わくわくプラザ、市民館、図書館等の「子育て・教育等の関連施設」、社会福祉協議会、民生・児童委員、NPO団体、子育てサークル、青少年活動団体、自治会組織等の「子育て関係地域活動団体」及び児童相談所、総合教育センター、地域療育センター等の「子どもに関する専門機関」と連携し、地域全体の子育て支援ネットワークを構築した。
評価結果
B
<社会環境の変化等とその対応の方向性>
社会環境の変化や
課題解決を阻害する
要因等
■
あり
□
なし
ここ数年、JR南武線と私鉄が交差するターミナル駅を中心に大型マンションや大規模な開発が進められており、それに伴い、核家族の子育て世帯もたくさん転入している。このような子育て世帯は、地域との関係が薄くなっている。一日中家の中で子どもとの関係だけで過ごしている親、子育ての不安や悩みを抱えている親、気軽に行ける場所を求めている親子等に対して、子育て支援関係機関や地域住民がどのように支援できるかが課題となる。
今後の対応の方向性
地域の子育て支援ネットワークを中心にした子育て関係情報の提供としては、各区において「子育てガイドブック」等の配付や各区役所ホームページ内において「子育て関係ネット情報」のページを開設し、更新をしていく。親子がともに育つ環境の提供として、「地域子育て支援センター」を平成18年度1か所、平成19年度1か所拡充する。
<参考指標>
指標名@
総合的な子育て支援体制の確立
指標の説明
区役所の「こども総合支援担当」を中心に、保育所、幼稚園、学校、地域子育て支援センター、こども文化センター、わくわくプラザ、市民館、図書館等の「子育て・教育等の関連施設」、社会福祉協議会、民生・児童委員、NPO団体、子育てサークル、青少年活動団体、自治会組織等の「子育て関係地域活動団体」及び児童相談所、総合教育センター、地域療育センター等の「子どもに関する専門機関」と連携し、地域全体の子育て支援ネットワークを構築する。
指標の方向性
■
大きいほどよい
□
小さいほどよい
□
現状維持
実績値
現状(計画策定時)
2005年度(見込み)
2006年度
2007年度
0.00
組織
7.00
組織
7.00
組織
7.00
組織
指標名A
指標の説明
指標の方向性
■
大きいほどよい
□
小さいほどよい
□
現状維持
実績値
現状(計画策定時)
2005年度(見込み)
2006年度
2007年度
0.00
0.00
<事業費>
(単位:千円)
年度
2005年度
2006年度
2007年度
予算
決算見込
計画事業費
予算
決算見込
計画事業費
予算
決算見込
事業費
521,493
504,942
518,069
613,429
0
523,349
0
0
<配下の事務事業一覧>
事務事業名
達成度
事務事業名
達成度
少子化対策事業
b
地域子育て支援体制の確立(保育事業)
c
地域子育て支援体制の確立(地域事業)
c
幼児園児保護者援護事業
c
総合的な子ども支援体制の整備(川崎区)
c
総合的な子ども支援体制の整備(幸区)
c
総合的な子ども支援体制の整備(中原区)
c
総合的な子ども支援体制の整備(高津区)
c
総合的な子ども支援体制の整備(宮前区)
c
総合的な子ども支援体制の整備(多摩区)
c
総合的な子ども支援体制の整備(麻生区)
c