<基本情報> |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
施策課題 |
31102000 |
多様な保育の充実 |
作成課 |
健康福祉局こども施策推進部こども計画課 |
基本政策 |
人を育て心を育むまちづくり |
政策の
基本方向 |
子育てを地域社会全体で支える |
基本施策 |
安心して子育てできる環境づくり |
関係課 |
健康福祉局こども施策推進部こども計画課 保育運営課 |
<施策概要> |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当該施策によって
解決すべき課題 |
本市の保育所待機児童数は、2003年4月の699人に対し2004年4月には755人と、受入枠を拡大しているにもかかわらず増加しており、保育ニーズも多様化していることから、多様な保育サービスを柔軟に提供することができる民間活力の導入を基本にした多様な保育環境を整備するとともに、企業参入を含めた民営化の一層の促進を図ることが必要となっている。 |
施策の概要 |
保育基本計画を着実に推進し、2007年4月の待機児童解消に向けて、認可保育所整備による受入枠拡大を図るとともに、認定保育園、おなかま保育室、家庭保育福祉員などの認可外保育施設・事業を推進し、総合的な保育サービスの拡大を図る。
民間保育所との連携のもとで、長時間保育、休日保育、一時保育などの保育サービスの充実を図る。さらに公立保育園を多機能型保育所として民営化を進めるとともに、調理業務の委託化など保育所運営の効率化を進める。 |
<成果の説明> |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
解決すべき課題に
関する
当該年度の主な成果 |
平成17年3月に改訂をした保育基本計画事業推進計画により保育受入枠の拡充をし、認可保育所の増築整備により11、175名から120名の定員増、認可保育所定員の弾力的受入れの推進により381名の受入れ、認定保育園、おなかま保育室、家庭保育福祉員などの認可外保育施設・事業において574名の受入れにより、計12,250名を対応し、待機児童を597名とした。 |
|
|
|
評価結果 |
B |
<社会環境の変化等とその対応の方向性> |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
社会環境の変化や
課題解決を阻害する
要因等 |
■ |
あり |
|
□ |
なし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ここ数年、JR南武線と私鉄が交差するターミナル駅を中心に大型マンションや大規模な開発が進められており、それに伴い、核家族の子育て世帯もたくさん転入している。このような子育て世帯の中には、日中の保育に欠ける家庭もあり、保育所の拡充が要望されている。 |
今後の対応の方向性 |
平成17年3月に改訂した保育基本計画事業推進計画は平成19年度が最終年になるため、平成20年度以降の計画を平成18年度中に策定しなければならない。 |
<参考指標> |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
指標名@ |
保育所待機児童の解消 |
指標の説明 |
平成17年3月に改訂した保育基本計画事業推進計画により平成19年4月に待機児童を解消する。 |
指標の方向性 |
□ |
大きいほどよい |
■ |
小さいほどよい |
□ |
現状維持 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
実績値 |
現状(計画策定時) |
2005年度(見込み) |
2006年度 |
2007年度 |
755.00 |
人 |
597.00 |
人 |
477.00 |
人 |
0.00 |
人 |
指標名A |
|
指標の説明 |
|
指標の方向性 |
■ |
大きいほどよい |
□ |
小さいほどよい |
□ |
現状維持 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
実績値 |
現状(計画策定時) |
2005年度(見込み) |
2006年度 |
2007年度 |
|
|
|
|
0.00 |
|
0.00 |
|
<事業費> |
(単位:千円) |
年度 |
2005年度 |
2006年度 |
2007年度 |
予算 |
決算見込 |
計画事業費 |
予算 |
決算見込 |
計画事業費 |
予算 |
決算見込 |
事業費 |
25,348,915 |
24,862,097 |
23,719,151 |
25,450,737 |
0 |
23,576,690 |
0 |
0 |
<配下の事務事業一覧> |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
事務事業名 |
達成度 |
事務事業名 |
達成度 |
認可保育所の整備 |
c |
民間保育所の運営 |
b |
認可外保育施設の援護等 |
c |
公立保育所の運営 |
c |
保育に係る補助金 |
c |
保育料収納対策 |
c |
児童福祉施設苦情解決第三者委員会運営 |
c |
保育所職員の育成事業 |
c |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|