<基本情報>
施策課題 35104000 人権にかかわる権利救済の推進 作成課 市民局人権・男女共同参画室
基本政策 人を育て心を育むまちづくり 政策の
基本方向
人権を尊重し共に生きる社会をつくる 基本施策 人権・共生施策の推進
関係課 市民局人権・男女共同参画室
市民オンブズマン事務局
<施策概要>
当該施策によって
解決すべき課題
子どもの権利侵害や女性の人権侵害からの救済を推進する。
施策の概要 ・女性の人権の尊重を図るため、民間シェルターとの連携を図りながらドメスティック・バイオレンス被害者等の救済、支援等に関わる施策を推進する。
・子どもの権利侵害や男女平等に関わる人権侵害に対し、市民が身近なところで簡易な手続きにより安心して、相談や救済申立てを行うことができるよう人権オンブズパーソンを運用する。
・ドメスティック・バイオレンス等の人権侵害を受けた女性が自立できるよう民間シェルターと連携し支援を進める。 
・民間シェルター等と連携・協働し、地域に根ざしたきめ細かな相談・救済を進める。
<成果の説明>
解決すべき課題に
関する
当該年度の主な成果
・DVなどの人権侵害を受けた女性が自立するためのニーズを把握するため、市内の2シェルター入居者に望む支援について調査を実施した。                                                                              
・子どもへの相談カードの配付、男女平等を含め全般へのポスター掲示等の広報・啓発により制度活用が図られた。
・DV被害者への居住支援制度の適用が図られた。
     
評価結果
<社会環境の変化等とその対応の方向性>
社会環境の変化や
課題解決を阻害する
要因等
あり   なし                                      
 
今後の対応の方向性  
<参考指標>
指標名@  
指標の説明  本事業は緊急の被害救済を図ることはもちろん、シェルター入居後の自立支援も重要になってきており、これらを包含した指標を設定することは困難である。また子どもについても、権利救済に関する適切な指標設定は現段階では難しい。
指標の方向性 大きいほどよい 小さいほどよい 現状維持                      
実績値 現状(計画策定時) 2005年度(見込み) 2006年度 2007年度
        0.00   0.00  
指標名A  
指標の説明  
指標の方向性 大きいほどよい 小さいほどよい 現状維持                      
実績値 現状(計画策定時) 2005年度(見込み) 2006年度 2007年度
        0.00   0.00  
<事業費> (単位:千円)
年度 2005年度 2006年度 2007年度
予算 決算見込 計画事業費 予算 決算見込 計画事業費 予算 決算見込
事業費 82,327 79,697 78,793 83,045 0 78,454 0 0
<配下の事務事業一覧>
事務事業名 達成度 事務事業名 達成度
人権オンブズパーソン運営事業 c 緊急一時保護施設等支援事業 c