<基本情報> |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
施策課題 |
55102000 |
小杉駅周辺地区の整備 |
作成課 |
まちづくり局市街地開発部事業推進課 |
基本政策 |
活力にあふれ躍動するまちづくり |
政策の
基本方向 |
都市の拠点機能を整備する |
基本施策 |
民間活力を活かした魅力ある広域拠点の形成 |
関係課 |
まちづくり局市街地開発部事業推進課・市街地整備課・小杉都心整備担当、まちづくり局計画部交通計画課、まちづくり局総務部企画課、建設局道路建設部街路課・道路整備課 |
<施策概要> |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当該施策によって
解決すべき課題 |
本市は首都圏の拠点都市として、自立性の高い都市機能の形成や、隣接都市との連携の強化、また首都圏の都市機能を支える広域的な都市基盤の強化の役割が求められています。一方で市民の日常の生活圏は、本市という行政の枠を超えて、広域的に展開しています。
これからのまちづくりにおいては、東京や横浜などの隣接する拠点地区との適切な機能の分担や補完による、効率的で持続可能な広域調和型の都市構造を推進する必要があるとともに、民間活力を活かしつつ、都市経営の視点に立った個性と魅力ある広域拠点形成に向けたまちづくりを推進する必要があります。
このような広域的な都市拠点として、小杉駅周辺地区の整備を重点的に取り組んでいきます。 |
施策の概要 |
再開発事業等による民間活力を活かしたまちづくりを推進するとともに、東京丸子横浜線などの幹線道路の整備を進め魅力と活力に溢れた広域拠点としての整備の推進や、再開発事業にあわせて市民館や図書館などの公共・公益施設の駅周辺への再配置を行い、駅を中心とした利便性の高いまちづくりを進めます。
また、JR横須賀線武蔵小杉新駅の整備を推進し、都心方面への交通機能の強化を行うことにより、より一層の都市機能の向上を図ります。
これらのまちづくりを行うにあたり、地域、民間事業者及び行政の協働の取組みにより、まちづくりを適切に調整・誘導し、本市の新たな玄関口にふさわしい都市景観の形成など都市の魅力向上を図ります。 |
<成果の説明> |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
解決すべき課題に
関する
当該年度の主な成果 |
民間開発の適切な誘導と支援により、都市拠点の形成を推進する小杉駅周辺地区再開発等事業については、グランド地区について着工、南口地区西街区について再開発組合設立認可、南口地区東街区について都市計画手続を行うなど、各地区とも目標どおり事業の進捗が行われています。中丸子地区の一部については2006年度より入居が開始されます。
小杉駅周辺交通機能整備事業については、JR横須賀線武蔵小杉新駅設置に向けて、概略設計を進めております。
また、円滑な道路交通の確保と身近な地域交通環境の整備を行うことにより、早期に事業効果がまちづくりに波及するような道路整備を進めています。その中でも、街路整備事業の東京丸子横浜線と道路整備事業の国道409号線については、それぞれ2009年度と2010年度の完成を目途に事業用地の取得を進めています。
|
|
|
|
評価結果 |
B |
<社会環境の変化等とその対応の方向性> |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
社会環境の変化や
課題解決を阻害する
要因等 |
■ |
あり |
|
□ |
なし |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
小杉駅周辺地区のまちづくりを推進するにあたっては、複数の民間事業者による開発事業、JR横須賀線武蔵小杉新駅設置、幹線道路の整備などさまざまな事業と計画やスケジュールについて十分な連携を図る必要がある。 |
今後の対応の方向性 |
関連する様々な事業の連携を図るため、民間事業者及び行政の協働の取組みによるまちづくりを行うだけではなく、事業者、市民、地元商業者が主体となった協議会の適切な運営を行い、地域が主体となったまちづくりを推進する。 |
<参考指標> |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
指標名@ |
再開発等事業の事業着工済件数 |
指標の説明 |
広域的な都市拠点としての整備を推進するため、民間活力を活かした再開発等事業の推進を図り、計画に基づいた事業着手が行われるよう適切な支援を行う。
目標値 10事業(2010年度時点) |
指標の方向性 |
■ |
大きいほどよい |
□ |
小さいほどよい |
□ |
現状維持 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
実績値 |
現状(計画策定時) |
2005年度(見込み) |
2006年度 |
2007年度 |
5.00 |
|
5.00 |
|
0.00 |
|
0.00 |
|
指標名A |
|
指標の説明 |
|
指標の方向性 |
■ |
大きいほどよい |
□ |
小さいほどよい |
□ |
現状維持 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
実績値 |
現状(計画策定時) |
2005年度(見込み) |
2006年度 |
2007年度 |
|
|
|
|
0.00 |
|
0.00 |
|
<事業費> |
(単位:千円) |
年度 |
2005年度 |
2006年度 |
2007年度 |
予算 |
決算見込 |
計画事業費 |
予算 |
決算見込 |
計画事業費 |
予算 |
決算見込 |
事業費 |
3,976,577 |
3,893,008 |
7,554,357 |
7,317,502 |
0 |
7,291,838 |
0 |
0 |
<配下の事務事業一覧> |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
事務事業名 |
達成度 |
事務事業名 |
達成度 |
小杉駅周辺地区再開発等事業 |
c |
街路整備事業 |
c |
道路改良事業(国県道) |
c |
道路改良事業(市道) |
c |
まちづくり活性化事業 |
c |
小杉駅周辺交通機能整備事業 |
d |
都市再生総合整備事業 |
c |
民鉄複々線化等鉄道輸送力の向上促進 |
c |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|