施策課題 | 14301000 | 市バスの安全運行の確保とサービスの向上 | 作成課 | 交通局企画管理部経営企画課 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基本政策 | 安全で快適に暮らすまちづくり | 政策の 基本方向 |
快適な地域交通環境をつくる | 基本施策 | バス輸送サービスの充実 | ||||
関係課 | 交通局企画管理部庶務課 交通局自動車部管理課 交通局自動車部運輸課 交通局自動車部お客様サービス課 交通局自動車部安全指導課 | 重点 |
当該施策によって 解決すべき課題 |
●輸送の安全性の向上をめざした運輸安全マネジメントに基づき、事故防止に向けた取組とともに、バスの経路誤り等の運行ミスの再発防止のため、営業所の運行管理の改善に向けた取組を引き続き推進する必要があります。 ●世界的な景気後退の影響等により、バスの乗車人員の動向は不透明な状況にありますが、市バスの利用を促進するために、お客様サービスのより一層の向上を図ることが必要です。 ●都市基盤の整備の進展、少子高齢化の進行や社会経済環境の変化など、需要に応じたバス運行の改善が課題となっています。 |
---|---|
施策の概要 | ●輸送の安全性とお客様サービスのさらなる向上に向けて、経営の効率化も図りながら、2009年度〜2013年度を計画期間とする経営健全化計画「川崎市バス事業ステージアップ・プラン」を推進します。 ●運輸安全マネジメントに基づき、輸送の安全性の向上に向けた取組を実施するとともに、運行管理体制と研修体制の改善を図ります。 ●お客様サービスの向上に向けて、きめ細やかな市バスネットワークを維持するとともに、需要に応じた市バス運行の改善を図るため、路線再編、ダイヤ改正を検討・実施します。また、バリアフリーや環境に配慮した車両の導入、快適で安全なバス待ち空間としての停留所施設の改善、情報ツールの充実等を実施します。 |
施策の目標 | ●輸送の安全に関する施策の実施、安全対策の検証及び改善を行うとともに、点呼執行や研修内容等の見直しを図り、運行管理体制の改善に取り組みます。 ●藤子・F・不二雄ミュージアム線の運行開始、ダイヤ改正の実施など、市バス路線・ダイヤの充実を図ります。 ●バリアフリーや環境に配慮した車両を導入するとともに、停留所施設の改善など、さらなるお客様サービスの向上に取り組みます。 |
解決すべき課題に対する当該年度の成果 | ●輸送の安全に関する取組として、研修用DVD、自動車運転手ハンドブックなどを活用した教育及び研修等を実施しましたが、有責事故の発生件数については、44件で目標達成(29件)には至りませんでした。 ●運行ミスについては、外部委員からなる運行管理改善委員会を設置し、答申を頂いたほか、市バス営業所改革アドバイザーから提言を頂くとともに、点呼の重要性に特化した運行管理者研修の実施など再発防止に取り組みました。件数は39件で、昨年度の半数近くまで削減し、取組の成果が見られました。 ●藤子・F・不二雄ミュージアム線の運行を開始し、カリタス線、有馬線等のダイヤ改正を実施するとともに路線再編、ダイヤ改正等の検討を行いました。また、ミュージアムの開館記念1日乗車券を発売しました。全路線の乗車人員については、年度当初は東日本大震災の影響等により減少が見られましたが、年間では約47,377千人(前年度約44,977千人)となり、前年度を5.3%上回りました。 ●乗り降りの負担の少ないノンステップバスを36両導入し、バリアフリー対応車両の導入率は99.1%となりました。また、36両のうち6両は、CO2削減効果の高いハイブリッドバスを導入しました。 ●バス停留所施設については、照明付標識を20基、上屋を10基、ベンチを50脚整備しました。 |
|||
---|---|---|---|---|
残された課題,新たな課題,社会環境の変化等 | ●引き続き、輸送の安全性の向上を図り、事故防止や運行ミスの再発防止に取り組んでいく必要があります。 | |||
評価結果及びその評価区分とした理由 | 2011 | 2012 | 2013 | ●安全運行の確保やサービス向上の取組を推進しました。運行ミスの再発防止については一定の成果をあげることができましたが、事故防止も含めて、さらに取組を推進する必要があります。 |
AⅡ |
A 施策が順調に推進したもの(新たな課題等 Ⅰ 無 Ⅱ 有) B 施策が一定程度推進したもの C 施策が推進していないもの
2012(H24)年度における取組や方向性及び施策の改善に向けた考え方 | ●効果的な指導・研修を行うなど輸送の安全に関する施策を引き続き実施し、有責事故件数の削減を目指します。 ●運行管理改善委員会の答申や営業所改革アドバイザーの提言等に基づき、運行管理体制の改善を推進します。 ●市バスサービスの充実を図るため、計画的にダイヤ改正を実施するとともに、バリアフリーや環境に配慮したバス車両の導入、停留所施設の改善や情報ツールの充実等を引き続き実施します。 |
---|
参考指標名① | 参考指標名② | 参考指標名③ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
有責事故件数 | バス車両のバリアフリー化 | 照明付きバス停留所標識の整備 | |||||||||
指標の説明① | 指標の説明② | 指標の説明③ | |||||||||
当方の過失割合が1%以上の事故発生件数 | バリアフリー対応車両数/市バス車両数 | 整備した照明付きバス停標識の数 | |||||||||
指標の方向性① | 指標の方向性② | 指標の方向性③ | |||||||||
小さいほどよい | 大きいほどよい | 大きいほどよい | |||||||||
年度 | 計画値 | 実績値 | 単位 | 年度 | 計画値 | 実績値 | 単位 | 年度 | 計画値 | 実績値 | 単位 |
2011 | 29 | 44 | 件 | 2011 | 99.1 | 99.1 | % | 2011 | 20 | 20 | 基 |
2012 | 29 | 2012 | 100 | 2012 | 20 | ||||||
2013 | 20 | 2013 | 100 | 2013 | 20 |
年度 | 2011(H23)年度 | 2012(H24)年度 | 2013(H25)年度 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
予算 | 決算見込 | 計画事業費 | 予算 | 決算見込 | 計画事業費 | 予算 | 決算見込 | |
事業費合計 | 2,866,663 | 2,384,922 | 1,777,885 | 0 | 0 | 1,776,792 | 0 | 0 |
事務事業名 | 達成状況 | 事務事業名 | 達成状況 |
---|---|---|---|
運輸安全マネジメントの推進 | 4 | 市バス路線・ダイヤの充実 | 3 |
バリアフリーや環境に配慮した市バス車両の整備 | 3 | 停留所施設等の改善・充実 | 3 |
運行管理体制と研修内容の改善 | 3 | 職員計画の検討・実施 | 3 |
市バスの接遇サービスの向上 | 3 | 職員の意識改革の推進 | 3 |
乗車券等の改善 | 3 | 市バスのイメージアップの推進 | 3 |
市バスナビの充実 | 3 | 市民向け広報業務・総合案内の充実 | 3 |
市バスサービススタンダードの構築・運用 | 3 |