施策課題 | 22202000 | 日中活動の場の整備と充実 | 作成課 | 健康福祉局障害保健福祉部障害計画課 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基本政策 | 幸せな暮らしを共に支えるまちづくり | 政策の 基本方向 |
障害のある人が地域で共に暮らせる社会をつくる | 基本施策 | 障害者の地域生活支援の充実 | ||||
関係課 | 重点 | ■ |
当該施策によって 解決すべき課題 |
●ノーマライゼーションの理念に基づき、障害者ができる限り自立した生活を営める地域社会の実現をめざし、障害者の社会参加活動をより一般的なものとするため、地域で働き、活動する場の整備を図ることにより、障害者がいきいきと暮らせる環境を充実させることが一層必要となっています。 ●増加傾向にある特別支援学校等の卒業生の進路対策として日中活動の場の整備を計画的に推進する必要があります。 |
---|---|
施策の概要 | ●障害者の社会参加をより一般的なものにするため、障害者自立支援法に基づく障害福祉サービス事業所を幸区紺屋町に整備します。 ●障害者自立支援法に基づく日中活動系サービスである介護給付(生活介護)、訓練等給付(自立訓練、就労移行支援、就労継続支援)及び地域生活支援事業(地域活動支援センター)において、個々のニーズや障害の状況に応じた日中活動の場を提供します。障害者地域作業所については、地域活動支援センターへの移行が見込まれる場合は、移行支援を行います。 ●特別支援学校等を卒業後、福祉施設でのサービスを希望する方に対し、本人の意向や障害の状況に応じたサービスを提供するため、障害者通所事業所整備計画に基づき日中活動の場の整備を推進します。 ●障害者自立支援法に基づく就労支援事業所としてわーくすを市の直営または委託で運営します。 |
施策の目標 | ●障害福祉サービス事業所を幸区紺屋町に整備します。 ●一般就労が困難な障害者が地域で社会参加し、いきいきと生活できるよう、障害者の個々のニーズや障害の状況に応じた日中活動の場の確保と充実をめざします。 ●障害福祉サービス事業所や地域活動支援センターなど、日中活動系サービスの提供数の増加を図ります。 ●2013年度までに中原区、多摩区、麻生区に日中活動支援施設を開設します。 ●わーくすを運営し、個別支援計画に基づき就労支援を行い一般就労者の輩出を目指します。 |
解決すべき課題に対する当該年度の成果 | ●個々のニーズや障害状況に応じた日中活動の場を確保し、必要なサービス提供が行われるよう、利用者の処遇向上と施設等の運営体制の安定化を図るため支援を行いました。 ●麻生区における日中活動の場の整備について、施設建設工事を完了しました。 ●多摩区における日中活動の場の整備について、運営法人を選定し、整備事業に着手しました。 ●市が直営するわーくすについて個別支援計画に基づき就労支援を行い、各事業者から一般就労者(雇用契約に基づき一般企業等で就労する人)を輩出することができました。 |
|||
---|---|---|---|---|
残された課題,新たな課題,社会環境の変化等 | ●法改正や障害の多様化等に対応して障害福祉サービスを適切に提供できるよう体制の強化が必要である。 ●特別支援学校卒業者数の推移に留意し、日中活動の場の確保等について検討する必要がある。 |
|||
評価結果及びその評価区分とした理由 | 2011 | 2012 | 2013 | 麻生区、多摩区において日中活動の場を整備していくことができましたが、今後も通所事業所整備計画に基づき整備を進めていく必要があります。 |
B | AⅡ |
A 施策が順調に推進したもの(新たな課題等 Ⅰ 無 Ⅱ 有) B 施策が一定程度推進したもの C 施策が推進していないもの
2013年度における取組や方向性及び施策の改善に向けた考え方 | ●地域での障害者の自立と社会参加を促進するため、日中活動の場の拡充を図るとともに、施設運営の安定化と利用者支援の充実のため必要な支援を行っていきます。 ●障害者通所事業所整備計画に基づく日中活動の場の整備について、施設を整備・運営する法人や関係所管部署との綿密な連絡・調整を行い、事業を推進します。 ●わーくす日進町について、指定管理者制度の導入や移転に向けた準備を進めます。 |
---|
参考指標名① | 参考指標名② | 参考指標名③ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日中活動系サービスの利用者数 | |||||||||||
指標の説明① | 指標の説明② | 指標の説明③ | |||||||||
障害福祉サービス事業所や地域活動支援センターにおける日中活動系サービスの利用者数です。 | |||||||||||
指標の方向性① | 指標の方向性② | 指標の方向性③ | |||||||||
年度 | 計画値 | 実績値 | 単位 | 年度 | 計画値 | 実績値 | 単位 | 年度 | 計画値 | 実績値 | 単位 |
2010 | 2,994 | 人/月 | 2010 | 2010 | |||||||
2011 | 3,733 | 3,706 | 人/月 | 2011 | 2011 | ||||||
2012 | 3,978 | 3,495 | 人/月 | 2012 | 2012 | ||||||
2013 | 4,314 | 2013 | 2013 |
年度 | 2011(H23)年度 | 2012(H24)年度 | 2013(H25)年度 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
予算 | 決算 | 計画事業費 | 予算 | 決算見込 | 計画事業費 | 予算 | 決算見込 | |
事業費合計 | 9,272,863 | 9,234,930 | 9,953,935 | 8,888,014 | 9,618,185 | 11,210,940 | 0 | 0 |
事務事業名 | 達成状況 | 事務事業名 | 達成状況 |
---|---|---|---|
施設障害福祉サービス事業 | 3 | 障害福祉サービスの基盤整備事業 | 3 |
わーくすの運営 | 3 | 地域活動支援センター運営等補助金 | 3 |
身体障害者福祉会館運営事業 | 3 |