施策進行管理・評価票(1)

評価年度:2012年度


<基本情報>

施策課題 51401000 中小企業の育成 作成課 経済労働局産業振興部工業振興課
基本政策 活力にあふれ躍動するまちづくり 政策の
基本方向
川崎を支える産業を振興する 基本施策 中小企業の経営環境の整備
関係課 経済労働局産業振興部商業観光課、経済労働局産業振興部新産業創出担当、経済労働局労働雇用部 重点  

<第3期実行計画(2011(H23)〜2013(H25)年度)における施策の概要及び施策の目標>

当該施策によって
解決すべき課題
●中小企業は地域の安定した雇用の支えであるとともに、生産活動やサービスの提供を通して豊かな市民生活に貢献するものでありますが、産業構造の変化の中経営環境が厳しさを増していることから、中小企業の経営改善や基盤強化、新事業展開の促進を図る必要があります。
●市内の中小建設業者および商店街・業種別組合の直面している諸問題・課題等を解決するとともに、経営者や管理者の資質向上を図る必要があります。
施策の概要 ●地域の安定した雇用の支え、生産活動やサービスの提供を通して豊かな市民生活に貢献する中小企業に対し、経営改善や基盤強化を図ります。
●産業振興財団の中小企業サポートセンター*において、経営、法律等の専門家を配置した窓口相談を実施するとともに、企業、商店、商店街団体等へ一定期間、専門家を派遣して、財務体質の見直しや新事業展開のアドバイスなどの適切な診断や助言を行い、中小企業者への相談サービス等の充実に努めます。
●中小企業が抱えている課題を解決するため、各分野の専門家を、3回まで無料で企業に派遣します。
●市内中小建設業の振興のため、研修会・フォーラム・住宅相談会等を開催します。
施策の目標 ●長引く不況及び産業構造の変化の中で、中小企業等が引き続き厳しい経営環境にあるため、市内中小企業等の経営改善や基盤強化を継続して実施していきます。できる限り多くの企業、商店、団体等に対し、専門家の派遣・研修会の開催を通じて支援を行います。

<成果の説明>

解決すべき課題に対する当該年度の成果 ●世界的な経済危機以降、中小製造業を取り巻く環境は引き続き厳しく、企業の競争力を高めるため、主として次のような施策を行いました。
●中小企業サポートセンターにおいて、窓口相談を実施し、専門家派遣を行うことで、経営課題に対する個別具体的な解決策を提供し中小企業者の経営基盤強化を図りました。専門家派遣については100件の訪問を行いました。
●中小企業サポートセンターにおいて、無料訪問コンサルティングを前年度に引き続き拡充・実施し、支援対象の拡大と企業負担の軽減を図った結果、243件の訪問を行いました。また、フォロー調査として適時アンケート調査を行い経営状況等の改善の度合いを確認しています。
●人材育成等のため中小建設業向けの研修会を4回開催するなど有用な情報の提供を行うことで、中小企業従業員のスキル向上を図るとともに、フォーラムを2回、住宅相談会を3回開催することで、市民と中小建設業者のマッチング*を図り、経営支援を行いました。
残された課題,新たな課題,社会環境の変化等 ●経済状況の十分な改善が見られないなか、中小製造業者及び中小建設業者を取り巻く環境は引き続き厳しく、今後とも経営基盤の強化をより一層図っていくことが求められています。
評価結果及びその評価区分とした理由 2011 2012 2013 ●中小企業サポートセンターにおける専門家派遣、無料訪問コンサルティング等を着実に実施し、中小製造業者等の経営支援に資することができました。また、中小建設業向けの研修会、フォーラム等を計画通り実施することにより、スキルアップ、市民のリフォームニーズとのマッチングの実績を作ることができました。依然として中小企業の経営環境は厳しく、引き続き支援を行っていくことが必要です。
AⅡ AⅡ  

A 施策が順調に推進したもの(新たな課題等 Ⅰ 無 Ⅱ 有) B 施策が一定程度推進したもの C 施策が推進していないもの


<今後の取組や方向性及び改善に向けた考え方>

2013年度における取組や方向性及び施策の改善に向けた考え方 ●窓口相談や短期の無料訪問コンサルティング及び専門家の派遣などを通じて、中小企業の抱える経営課題の解決を図るとともに、企業への情報提供等を通じ、中小企業の経営基盤の強化を引き続き図っていきます。また、他施策との連携を強化し、より一層きめ細やかな支援をしていきます。
●中小建設業者の人材育成を図るための研修会を引き続き実施し、さらなるスキル向上を目指すとともに、フォーラム等の効果的な実施により、市民とのマッチングの場を引き続き提供し、具体的な経営支援につなげていきます。

<参考指標>

参考指標名① 参考指標名② 参考指標名③
専門家派遣件数 無料コンサルティング派遣件数 住宅フォーラム・研修会等開催数
指標の説明① 指標の説明② 指標の説明③
●中小企業が抱えている課題を解決するため、経営改善や業務効率化・人材育成等に関する各分野の専門家を、一部費用を企業負担とし、企業に派遣した数。 ●中小企業が抱えている課題を解決するため、各分野の専門家を、3回まで無料で企業に派遣した数。 ●市内の中小建設業者や市民向けフォーラム・住宅相談会、建設業者対象の研修会を実施した回数。
指標の方向性① 指標の方向性② 指標の方向性③
現状維持 現状維持 現状維持
年度 計画値 実績値 単位 年度 計画値 実績値 単位 年度 計画値 実績値 単位
2010   120 2010   243 2010   7
2011 100 108 2011 120 266 2011 7 7
2012 100 100 2012 136 243 2012 6 7
2013 100     2013 136     2013 6    

<事業費>

(単位:千円)
年度 2011(H23)年度 2012(H24)年度 2013(H25)年度
予算 決算 計画事業費 予算 決算見込 計画事業費 予算 決算見込
事業費合計 372,063 366,471 366,787 365,297 362,929 366,460 0 0

<配下の事務事業所一覧>

事務事業名 達成状況 事務事業名 達成状況
川崎市産業振興財団運営費等補助事業 3 建設業振興事業 3
技術指導事業 3 商工業従業員永年勤続者表彰事業 3
商業バリューアップ事業 3 地域連携事業 3
企業等退職者人材活用支援事業 3 ガラス工芸振興事業 3

<用語説明>

中小企業サポートセンター:川崎市産業振興財団の経営支援課に設置された中小企業等の支援窓口であり、窓口相談、専門家派遣等の経営支援業務の他起業支援も合わせて行っている。
マッチング:消費者である市民と川崎市住宅相談運営委員会の専門相談員である市内の中小建設業者がフォーラムや住宅相談会で出会うことで、建設業者の日ごろの活動や地域における存在を市民の方に知ってもらうことができ、その後の仕事の受注につながることを目指すもの。
>>前のページへ戻る