施策課題 | 62102000 | 芸術活動の振興 | 作成課 | 市民・こども局市民文化室 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基本政策 | 個性と魅力が輝くまちづくり | 政策の 基本方向 |
文化・芸術を振興し地域間交流を進める | 基本施策 | 市民の文化・芸術活動の振興 | ||||
関係課 | 重点 | ■ |
当該施策によって 解決すべき課題 |
●市民による創造的な文化活動を促進するために、川崎・しんゆり芸術祭の事業展開における持続可能な基盤づくりやまちの賑わい創出が必要となっています。 ●アートセンターをはじめとした文化芸術活動の拠点施設を中心に魅力あるまちづくりに向けて、地域のより主体的な文化芸術活動を通した取組を進めていく必要があります。 |
---|---|
施策の概要 | ●市民による創造的な文化活動を促進し、文化芸術を活かしたまちづくりを推進します。 ●芸術文化振興の拠点であるアートセンターにおいては、芸術文化の創造、発信及び交流を促進するとともに、芸術文化の鑑賞の機会を提供し、市民の芸術文化の発展に寄与する運営を図ります。 ●ミューザ川崎シンフォニーホールの管理・運営にあたっては、市民が気軽に楽しめる「フェスタサマーミューザ」や海外オーケストラによる演奏会をホールで開催するとともに、市民の晴れの舞台としてホールの利用促進を積極的に図ります。 |
施策の目標 | ●「川崎・しんゆり芸術祭(アルテリッカしんゆり)」を開催し、市北部地域における文化芸術を活かしたまちづくりを進めます。 ●アートセンターでは、「創る」「育てる」「楽しむ」「ネットワークする」「効果的運営」の5つの運営方針に基づき、小劇場や映像館などを活用し、芸術文化の創造・発信・交流を促進するための事業を行います。 ●ミューザ川崎シンフォニーホールは「音楽のまち・かわさき」の中核施設として市民に良質な音楽を提供するとともに、国際的知名度の向上を図ります。 |
解決すべき課題に対する当該年度の成果 | ●「川崎・しんゆり芸術祭2012」をゴールデンウィークを中心に10日間開催し、22,900人が来場、まちの賑わいを創出するとともに「しんゆり・芸術のまち」を市内外に発信しました。多摩区での公演が本格化し、川崎市北部地域に大きく広がった総合芸術祭となりました。また、市民ボランティアが75人参加するなど市民主体の文化芸術を通したまちづくりを推進しました。 ●アートセンターでは、第2期指定管理者による管理運営が始まり、舞台芸術等文化振興事業では地域高齢者劇団を創設するなど、市民による新しい創造の場を提供するとともに、開館5周年事業として記念上演や上映を行うなど、地域や地元大学との連携による芸術文化の創造発信に寄与しました。 ●東日本大震災の影響により、ミューザ川崎シンフォニーホールが被害を受けたため、ホール主催・共催公演については、引続き、市内公共施設や音楽ホールなどの代替会場で実施し、「フェスタサマーミューザ」では、16,381人(関連イベントを含む)が来場するなど、良質な音楽の提供を行い、市内全域で「音楽のまち・かわさき」のすそ野の拡大に繋がりました。また、ホール再開後の施設予約状況は、震災前と同水準となっています。 |
|||
---|---|---|---|---|
残された課題,新たな課題,社会環境の変化等 | ●東日本大震災の影響でミューザ川崎シンフォニーホールが被害を受けホールでの公演ができませんでした。4月の再開後は、市民の晴れの舞台としてホールの更なる利用促進を図るため、魅力的なホール主催・共催公演を開催するとともに、安全で安心して音楽を楽しめるホールとして、広報することが必要となっています。 | |||
評価結果及びその評価区分とした理由 | 2011 | 2012 | 2013 | ●「川崎・しんゆり芸術祭2012」では市民による創造的な文化活動を促進することができました。 ●アートセンターは文化芸術活動の拠点施設として、芸術文化の創造、発信及び交流の取組を進めることができました。 ●東日本大震災の影響でミューザ川崎シンフォニーホールが被害を受け休館となり、ホールでの音楽の提供はできませんでしたが、代替公演の開催により「音楽のまち・かわさき」の灯を絶やさない取組を行うとともに、市民に安全なホールを周知するため、耐震安全性を確保した天井設計・施工状況等の広報を行いました。 |
AⅡ | AⅡ |
A 施策が順調に推進したもの(新たな課題等 Ⅰ 無 Ⅱ 有) B 施策が一定程度推進したもの C 施策が推進していないもの
2013年度における取組や方向性及び施策の改善に向けた考え方 | ●ミューザ川崎シンフォニーホールでは、リニューアルオープン後のホールに足を運んでもらうよう、ホールの安全性や魅力的な公演の広報に努め、海外オーケストラによる演奏会や「フェスタサマーミューザ」等主催・共催公演を実施し、良質な音楽を市民に提供します。 |
---|
参考指標名① | 参考指標名② | 参考指標名③ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
川崎・しんゆり芸術祭の来場者総数 | アートセンター年間入場者数 | ミューザ川崎シンフォニーホールの年間入場者数 | |||||||||
指標の説明① | 指標の説明② | 指標の説明③ | |||||||||
川崎・しんゆり芸術祭のホール入場者数と公演以外の来場者数を合わせたものです。 | アートセンターの年間入場者数(小劇場・映像館の主催事業及び貸館の入場者数)です。 | ミューザ川崎シンフォニーホールの主催・共催公演、貸館公演の入場者数です。 *2011、2012年度については、ホール休館中のため、代替会場で公演を実施しており、貸館公演はありません。 |
|||||||||
指標の方向性① | 指標の方向性② | 指標の方向性③ | |||||||||
大きいほどよい | 大きいほどよい | 大きいほどよい | |||||||||
年度 | 計画値 | 実績値 | 単位 | 年度 | 計画値 | 実績値 | 単位 | 年度 | 計画値 | 実績値 | 単位 |
2010 | 21,700 | 人 | 2010 | 46,493 | 46,493 | 人 | 2010 | 20 | 19 | 万人 | |
2011 | 21,700 | 22,800 | 人 | 2011 | 46,493 | 55,382 | 人 | 2011 | 20 | 3 | 万人 |
2012 | 22,800 | 22,900 | 人 | 2012 | 46,493 | 63,948 | 人 | 2012 | 3 | 4.8 | 万人 |
2013 | 22,800 | 2013 | 46,493 | 2013 | 20 |
年度 | 2011(H23)年度 | 2012(H24)年度 | 2013(H25)年度 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
予算 | 決算 | 計画事業費 | 予算 | 決算見込 | 計画事業費 | 予算 | 決算見込 | |
事業費合計 | 209,148 | 197,192 | 183,629 | 188,564 | 199,836 | 183,136 | 0 | 0 |
事務事業名 | 達成状況 | 事務事業名 | 達成状況 |
---|---|---|---|
アートのまちづくり事業 | 3 | アートセンター管理運営事業 | 3 |
川崎シンフォニーホール管理運営事業 | 3 |