保健福祉センターがつくった転倒予防体操のメニュー
想像以上にハードです
活動を通して良かったこととして、まずは「メンバー同士で会えることがうれしい!」とのことでした。また、「強制ではないので自分の体調や体力に応じて参加できることがよい」との意見もありました。実際に、スタミナが以前よりついてきたり痩せたと実感する方もおり、「保健福祉センターに現在の状態を自信を持って話せることが嬉しい」というお話もありました。
一方、外に出る機会のない方には、こういった活動に参加してほしいと思っているが、なかなか声をかけても参加してくれないという難しさもお話されていました。特に男性の参加も増やしていきたいとのことで、活動は団地の掲示板で参加を呼びかけています。
そして、小瀬さんは言います。「みんながリーダーだから、誰でもインストラクターできるわよ」と。確かに活動中も、メンバーが次々にじゃあこれやろう、あれやろうと楽しそうに意見を出し合いながら行っていました。
リーダーを設けず、参加するだけでなく、みんなで自主的に考えて運営していくことが、長く愛される活動につながる秘訣なのかなと思いました。
「活動」をするということは「楽しむ」ことが大切なことだと実感させられました。
いろいろなところで、こんな活動が広がっていったらいいなと思いました。
インタビュー後みんなで集合写真
明石穂きらり会のことをもっと知りたい
- 明石穂団地に住んでいる高齢者の方を対象に、毎週火曜日10時から明石穂団地内集会場で活動しています。
※奇数月第3火曜日は、ひさすえ地域包括支援センター保健師が保健指導を行っています。
- また、毎週土曜日9時から明石穂団地内スポーツ公園で高津公園体操を行っています。8時50分からは、ラジオ体操も行っています。毎週土曜日は、近隣の方、通りすがりの方々も参加いただけます。
なお、平成21年5月から明石穂団地の工事のため、都合で集会所の脇の広場で行います。
- 男性の参加大歓迎です!!