たかつハートリレー第22回で御紹介するのは「ハッピィマミィ」です。育児に追われるママたちがちょっと一息つけるように…との思いで、先輩ママ有志4名が始めたアットホームな子育て支援の取り組みリポートです。
会場の東末長町内会館はクリスマスの飾り付けで準備万端
取材日の12月18日はハッピィマミィのクリスマス会。会場の東末長町内会館を訪ねると、メンバー4名が前の晩遅くまでかかって飾り付けたクリスマスオーナメントが出迎えてくれました。続々到着するママと子どもたちも、この飾り付けを見て歓声を上げていました。これから始まるお楽しみに、みんなの期待が膨らみます
建物の2階が
東末長町内会館
クリスマスの飾り付け
盛り沢山の
本日のスケジュール
ガタゴトバスで体を動かして会場の雰囲気に慣れていきます
まず最初は「お名前紹介」です。参加したママと子どもたちが輪になって座り、リーダー久米さんの「◯◯ちゃん、◯◯ちゃんは、どこでしょう〜、こっこです、ここです、ここにいます〜、◯◯ちゃーん!」の呼びかけに、みんな元気に「はーい!」と手を挙げて応えます。
名前が呼ばれたら元気にお返事します
ママも一緒に「は〜い」
次はママのお膝の上に乗って「ガタゴトバス」の出発進行です。 大型バスから始まって、「ぴょんぴょんバス」「アリさんバス」といろいろなバスが登場。お友達同士が仲良くなれるように、「キップをはいっ!となりへはいっ!」の歌詞にあわせてママと一緒に体を動かします。
キップをとなりのお友達に渡します