当院では、身近な病気の最新情報や、健康を維持するための役立つ医療情報などを、専門の医師や看護師などがわかりやすく解説する「市民公開講座」を開催しています。令和2年度は、誰もが、いつでも、確かな医療情報を知ることができるように、市民公開講座をWEB動画で公開します。
現在公開中の講座
令和2年度 第3回 市民公開講座
-
講師:川崎病院 呼吸器内科 田中 希宇人 医長
*令和3年4月15日(木)まで公開中!*
1.ぜんそくってどんな病気?

【動画1】ぜんそくってどんな病気?(youtube 外部リンク)
2.ぜんそく治療の基本

【動画2】ぜんそく治療の基本(youtube 外部リンク)
3.今からできるぜんそくの予防

【動画3】今からできるぜんそくの予防(youtube 外部リンク)
4.運動誘発ぜんそくって知ってる?

【動画4】運動誘発ぜんそくって知ってる?(youtube 外部リンク)
「耳が不自由な方へのテキスト情報」
1.ぜんそくってどんな病気?(耳が不自由な方へのテキスト情報)(PDF形式, 320KB)
2.ぜんそく治療の基本(耳が不自由な方へのテキスト情報)(PDF形式, 300KB)
3.今からできるぜんそくの予防(耳が不自由な方へのテキスト情報)(PDF形式, 340KB)
4.運動誘発ぜんそくって知ってる?(耳が不自由な方へのテキスト情報)(PDF形式, 250KB)
今後もより良い講座をお届けできるように、アンケートに御協力をお願いします。
アンケートはこちらをクリックしてください
過去に開催した講座
令和2年度
- 第2回市民公開講座 WEBで学びま専科「キチンと飲んで、シッカリ健康! 薬の正しい飲み方」
①薬の飲み方・キホン 編 ②飲み合わせ・食べ合わせ 編
令和2年10月31日(土)~12月17日(木)動画公開
「第2回市民公開講座 WEBで学びま専科」(PDF形式,397KB)
- 第1回市民公開講座 WEBで学びま専科「治せる高血圧のおはなし」
①高血圧とは ②治せる高血圧とは ③最新高血圧のおはなし
令和2年9月19日(土)~10月29日(木)動画公開
「第1回市民公開講座 WEBで学びま専科」(PDF形式, 660KB)
令和元年度
- 第6回市民公開講座「認知症を知る ~いつまでも自分らしく過ごすために~
「①今から始める認知症予防」 ②認知症とともに生きる」
令和2年2月17日(月)開催
「第6回市民公開講座」(PDF形式, 633KB)
- 第5回市民公開講座「はじめよう!大腸がん予防」 ~美味しく、楽しく、末永く~
「①外科医が教える大腸がんのウソ・ホント ②腸活で腸内細菌を味方につけよう」
令和元年12月19日(木)開催
「第5回市民公開講座」(PDF形式, 317KB)
- 第4回市民公開講座「変形性股関節症」 ~自分の足で、もう一度行きたい場所へ~
「①知って安心! 人工股関節置換術の最新事情 ②術後リハビリと、家でもできる簡単エクササイズ」
令和元年10月18日(金)開催
「第4回市民公開講座」(PDF形式, 317KB)
- 第3回市民公開講座「毎日を心地よく、自分らしく」 ~尿について学びませんか~
「①夜間頻尿でわかる身体のサイン ②今日からできる!尿失禁対策」
令和元年8月29日(木)開催
「第3回市民公開講座」(PDF形式, 264KB)
- 第2回市民公開講座「くも膜下出血 って、 どんな病気?」」~正しい理解と予防こそが大切です!~
「①くも膜下出血を理解するために ②もしかして脳卒中!?~その時あなたにできること~」
令和元年6月21日(金)開催「第2回市民公開講座」(PDF形式, 235KB)
平成31年度
- 第1回市民公開講座「最期まで『美味しく食べられる幸せ』を」
「①アルコールと喫煙と「のど」のがん ②誤嚥性肺炎のはなし~いつまでも口から食べるために~」
平成31年4月19日(金)開催「第1回市民公開講座」(PDF形式, 727KB)
平成30年度
- 第6回市民公開講座「健康寿命を延ばしましょう!」
「①ロコモティブシンドロームについて~虚血性心疾患~ ②実践! 運動習慣を身につけましょう」
平成31年2月15日(金)開催「第6回市民公開講座」(PDF形式, 200KB)
- 第5回市民公開講座「動脈硬化の予防」
「①心臓の動脈硬化について~虚血性心疾患~ ②予防のための食事について」
平成30年12月17日(月)開催「第5回市民公開講座」(PDF形式, 614KB)
- 第4回市民公開講座「肺を守る」
「禁煙のススメ ~慢性閉塞性肺疾患(COPD)について~ ②検査でわかるCOPDと肺年齢」
平成30年10月18日(木)開催「第4回市民公開講座」(PDF形式, 632KB)
- 第3回市民公開講座「病気を見つける!~画像診断のお話し~」
「①X線・CT・MRIを中心に ②PET-CTのお話~がんを診る~」
平成30年8月10日(金)開催「第3回市民公開講座」(PDF形式, 530KB)
- 第2回市民公開講座
「①手術って実際どんな感じ?~医療機器の進歩と譲れない外科医の技術~ ②安心して手術を受けるために ~麻酔・術前の準備について~」
平成30年6月20日(水)開催「市民公開講座」についてはこちら »
- 第1回市民公開講座
「①すい臓がんの危険なサイン~診断・治療の最新事情~ ②がんと暮らし・お金について~気になるけどなかなか聞けないこと~」
平成30年4月20日(金)開催「すい臓がんの講座」についてはこちら »
平成29年度
- 第6回市民公開講座 「ここまで進歩した白内障手術!」
平成30年2月16日(金)開催「白内障の講座」についてはこちら »
- 第5回市民公開講座 「脳梗塞にならないために~脳梗塞の予防と治療~」
平成29年12月20日(水)開催「脳梗塞の講座」についてはこちら »
- 第4回市民公開講座 「①知ってほしい肺がんの最新治療 ~予防・診断から治療・手術まで~ ②知っておきたいがんの備え」
平成29年10月19日(木)開催「肺がんの最新治療講座」についてはこちら »
- 第3回市民公開講座 「おしっこが出ない!? ~前立腺肥大症・前立腺がんについて~」
平成29年8月4日(金)開催「前立腺がん講座」についてはこちら »
- 第2回市民公開講座 「知っておきたい女性特有のがん疾患~婦人科・乳がんの診断・治療・予防について」
平成29年6月21日(水)開催詳しくはこちら »
- 第1回市民公開講座 「がんと闘う 市立川崎病院~食道がん・胃がんについて~」
平成29年5月16日(火)開催詳しくはこちら »