クリニカル・インディケーターとは、病院の様々な機能や診療実績を数値化したものです。
これを客観的に評価・分析することにより医療の質の向上を目指します。
病院全体に関する指標(病院概要)
- 許可病床数:383床
- 1日平均入院患者数(延患者数):
2018年度 301.9人 / 2019年度 307.3人 / 2020年度 253.6人 - 平均在院日数:2018年度 17.7日 / 2019年度 17.7日 / 2020年度 16.1日
- 病床稼働率:2018年度 78.8% / 2019年度 80.2% / 2020年度 70.0%
- 1日平均外来患者数:2018年度 654.2人 / 2019年度 670.9人 / 2020年度 586.7人
- 外来初診患者数:2018年度 12,707人 / 2019年度 12,156人 / 2020年度 10,684人
- クリニカルパス適用率:クリニカルパス適用件数/新入院患者数
2018年度 39.7% / 2019年度 34.1% / 2020年度 37.9%
クリニカルパスは、ある病気の治療や検査など標準的な医療の内容をスケジュール表にしたものです。
パス表をもとに治療やケアを行うことで、チーム医療が推進され質の高い医療を提供できます。
医療の質に関する指標
- 診療待ち平均時間:2018年度 31分18秒 / 2019年度 23分00秒 / 2020年度 20分02秒
- 会計待ち平均時間:2018年度 7分3秒 / 2019年度 11分00秒 / 2020年度 13分50秒
- 入院患者満足度:2018年度 90.5% / 2019年度 93.1% / 2020年度 89.6%
- 外来患者満足度:2018年度 82.4% / 2019年度 84.4% / 2020年度 85.2%
患者満足度とは、患者満足度調査において、「この病院について総合的にどう思われますか?」
という設問に対し、「満足」もしくは「やや満足」と回答をした割合です。
医療の安全に関する指標
「‰」:千分率
- 入院患者の転倒転落発生率:2018年度 2.54‰ / 2019年度 2.32‰ / 2020年度 2.70‰
- 入院患者の転倒転落発生率レベル2以上:
2018年度 1.29‰ / 2019年度 1.31‰ / 2020年度 1.68‰ - 入院患者の転倒転落発生率レベル4以上:
2018年度 0.00‰ / 2019年度 0.00‰ / 2020年度 0.00‰ - 患者誤認発生率:2018年度 0.20‰ / 2019年度 0.13‰ / 2020年度 0.23‰
- 褥瘡発生率:2018年度 0.7715‰/ 2019年度 0.7646‰/ 2020年度 0.6373‰
救急医療に関する指標
- 救急車受入台数:2018年度 2,367台 / 2019年度 2,406台 / 2020年度 2,193台
- ウォークイン患者数(徒歩で救急外来に来院した患者数):
2018年度 4,379人 / 2019年度 4,066人 / 2020年度 4,735人 - 救急来院入院率:2018年度 57.1% / 2019年度 54.1% / 2020年度 53.8%
- 救急車応需率:2018年度 82.3% / 2019年度 79.8% / 2020年度 66.8%
臨床研修に関する指標
- 研修医一人当たりの指導医数:
2018年度 4.0人
2019年度 5.0人
2020年度 2.9人 - 認定看護師数:
2018年度 専門看護師2名、認定看護師17名、特定看護師1名
2019年度 専門看護師2名、認定看護師16名、特定看護師3名
2020年度 専門看護師2名、認定看護師17名、特定看護師5名
感染管理に関する指標
- 職員インフルエンザワクチン予防接種率:
2018年度 97.6% / 2019年度 94.7% / 2020年度 96.13% - 職員健診の健診受診率:2018年度 96.7% / 2019年度 95.1% / 2020年度 96.2%
地域連携・地域医療に関する指標
- 患者紹介率:2018年度 56.9% / 2019年度 58.3% / 2020年度 57.5%
- 患者逆紹介率:2018年度 55.6% / 2019年度 57.8% / 2020年度 62.8%
診療に関する指標
- 肺炎入院患者の平均在院日数:2018年度 20.8日 / 2019年度 15.1日 / 2020年度 18.0日
- 糖尿病患者の血糖コントロール率:2018年度 49.4% / 2019年度 43.8% / 2020年度 43.3%
- 麻酔科管理手術症例
2018年度 2019年度 2020年度 外科 302 320 262 乳腺外科 129 127 117 整形外科 393 354 245 泌尿器科 387 426 333 呼吸器外科 3 0 0 耳鼻咽喉科 51 64 40 婦人科 24 25 65 歯科口腔外科 26 28 33 脳神経外科 0 0 0 心臓血管外科 0 0 0 皮膚科 25 11 9 形成外科 1 6 0 その他 1 0 0 合計 1342 1361 1104
がんに関する指標
- 胃がんの術後在院日数:2018年度 10.8日 / 2019年度 7.9日 / 2020年度 12.1日
- 結腸がんの術後在院日数:2018年度 11.1日 / 2019年度 10.9日 / 2020年度 10.4日
- 直腸がんの術後在院日数:2018年度 23.1日 / 2019年度 20.2日 / 2020年度 22.5日
- 乳がんの術後在院日数:2018年度 2.2日 / 2019年度 2.3日 / 2020年度 2.1日
- 緩和ケアQOL状況
- IDAS病型ごとの人数(2020)
- 入院日数別内訳(2020)
- 患者基礎(原発)疾患者別入院患者数
基礎(原発)疾患名 人数 脳腫瘍(グリオーマ膠芽種・髄膜種・下垂体腺腫・神経鞘腫・頭蓋咽頭腫・血管芽腫) 5 頭頸部癌(鼻副鼻腔・口腔・咽頭・喉頭・唾液腺・目・耳・舌・口蓋・耳下腺) 26 甲状腺癌(乳頭・濾胞・髄様・未分化・悪性リンパ腫) 0 呼吸器癌(小細胞・非未分化・縦隔腫瘍) 53 食道癌 15 胃癌(胃・十二指腸・空腸) 35 大腸・小腸癌(上・横・下行結腸・直腸・盲腸) 67 肝癌(肝臓・胆嚢・胆道・胆管) 29 膵癌 53 腎癌(腎臓・腎盂) 7 乳癌 29 子宮癌(子宮頸癌・子宮体癌・卵巣) 24 前立腺癌(膀胱・尿管・前立腺・睾丸・精巣・陰茎) 22 皮膚(悪性黒色腫) 2 骨腫瘍・軟部腫瘍・悪性肉腫 20 血液(急性白血病・悪性リンパ腫) 20 血管肉腫 0 原発不明癌 0 中皮腫 0 その他 0 不明 0 計 407
その他の指標
- 入院2日以内のリハビリ依頼率:2018年度 36.8% / 2019年度 37.3% / 2020年度 35.9%
リハビリテーションは可能な限り早期からの取り組みが効果的であると言われています。
患者さんの早期回復、早期社会復帰を目指し、より早期にリハビリテーションを開始するための指標です。 - 転院・転所患者への医療ソーシャルワーカー介入率:医療相談依頼票数/入院患者数
2018年度 18.6% / 2019年度 17.2% / 2020年度 19.3%