物品の購入や子どもの入学など、資金が必要なときに貸し付けいたします。
対象者 | 次のいずれかに該当する方
|
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
貸付額① |
|
||||||||||||
貸付額② |
|
||||||||||||
貸付額③ |
|
||||||||||||
留意点 | 別途保証料1.2% 貸付事業の総額は、全体の枠で500万円までになります。 |
||||||||||||
申込方法 | 中央労働金庫の神奈川県内各支店へ共済の会員であることを告げ、直接お申し込みください。(事前に各店舗に電話で必要書類等をご確認ください。) | ||||||||||||
貸付指定 金融機関 |
中央労働金庫の神奈川県内各支店 川崎市内支店2店舗
|
||||||||||||
貸付を受け られない者 |
次に該当する場合は、貸付を受けることができません。 ●銀行取引停止処分中の者 ●法律行為を行う能力を有しない者 ●偽りの申請をした者 ●前回の貸付けの返済を2回以上滞納したことがあり、返済の終了から1年を経過してない者 ●現在共済から貸付を受けている者 ●その他貸付指定金融機関が不適当と認めた者 など |
||||||||||||
返済方法 | 貸付を受けた口座から自動引き落としを行います。引き落としは、貸付を受けた日の翌月から毎月、貸付指定金融機関が指定する期日に行います。 | ||||||||||||
貸付要綱 | 川崎市勤労者福祉共済貸付要綱はこちら | ||||||||||||
その他 | 従業員の方は「川崎市勤労者福祉共済貸付制度」をご利用いただける場合があります。 詳しくは、上記中央労働金庫の川崎市内各支店へお問合せください。 ※貸付利率は令和6年4月1日現在のものです。別途保証料年1.2%が掛かります。 |