イベントレポート(平成27年度)
東芝未来科学館 見学
実施日 | 3月29日(火) |
---|---|
参加人数 | 6名 |
場所 | 川崎市幸区 |
![]() リニアモーターカーと同じ超電導により、UFOが浮かび上がっていました。 |
![]() サイエンスステージでは空気砲の実験を見ることができました。 |
富岡製糸場といちご狩り
実施日 | 3月20日(日) |
---|---|
参加人数 | 41名 |
場所 | 群馬県 |

- 初めての富岡製糸場は歴史を感じ、当時の工女のみなさんの活躍ぶりを知ることができて良かったです。道の駅ではもう少し時間がほしかったです。
- いちごがたくさんあって、しかも美味しかったです。
![]() 2年前に世界遺産に登録された「富岡製糸場」では115年間の操業の歴史や産業遺産としての価値を知ることができました。 |
![]() 「こんにゃくパーク」ではこんにゃくの製造工程を見学し、こんにゃくバイキングも楽しみました。 |
![]() 美味しいいちごが30分食べ放題!時間いっぱいいちごを摘んで食べました! |
![]() 関東好きな道の駅ランキングで6年連続で1位に選ばれた、大人気の道の駅「ららん藤岡」でもお買い物。 |
サントリー武蔵野ビール工場見学
実施日 | 2月28日(日) |
---|---|
参加人数 | 33名 |
場所 | 東京都府中市 |

- 美味しいビールがいっぱい飲めてうれしかったです。施設もきれいでよかったです。麦本来の味が経験できて、噛んでいるうちに甘みが出てくるのを実感できました。
- 二条麦の試食が新鮮でした。武蔵野工場地下の水がこんなにおいしいのがわかってよかったです。
![]() ビールの原料となる二条麦の試食もしました。 |
![]() ビールを入れておく巨大なタンクも見ることができました。 |
![]() とても多くの会員様に参加いただきました。帰りはみなさん少し顔が赤くなってました。 |
クノール食品 工場見学
実施日 | 2月24日(水) |
---|---|
参加人数 | 29名 |
場所 | 川崎市高津区 |

- クノールは我が家に欠かせないもののひとつだったので、ますます食品に興味が湧きました。
- 個人ではなかなか参加できないので、よい機会をいただいてありがたく楽しかったです。
![]() 5種類のスープを試飲することができました。作り立てのアツアツでおいしかったです。 |
![]() 説明もわかりやすく、クノール食品のことがよくわかりました。帰りにはクノール製品をお土産にもらいました。 |
あなたの老後は大丈夫?「マネープランセミナー」
実施日 | 2月17日(水) |
---|---|
参加人数 | 5名 |
場所 | 高津市民館(溝ノ口) |

- 年金や税金、介護等、お金にかかわる話が聞けて、とても参考になりました。
![]() みなさんとても真剣に、お話を聞いていました。 |
新春の成田山と浅草寺&東京スカイツリーからの眺望を堪能!
実施日 | 1月17日(日) |
---|---|
参加人数 | 32名 |
場所 | 成田・東京 |

- 成田山と東京スカイツリーは、家族全員初めて行くところだったので、今回行けてよかったです。ホテルの食事も満足しました。
- 成田山がとてもよかったです。スカイツリーからの眺望も最高でした。
![]() ランチはブッフェながらも、とても落ち着いた雰囲気。 |
![]() 1月も半ばすぎとはいえ、浅草寺はまだまだ新春のにぎわいでした。 |
![]() スカイツリーの上からは地上が遠い!どんなビルも小さく見えます。 |
![]() 夜景も楽しめました。 |
味の素川崎工場見学
実施日 | 12月24日(木) |
---|---|
参加人数 | 11名 |
場所 | 味の素グループ うま味体験館 |

- 工場がこんなに広いと思いませんでした。歴史も古く、近いのに知らないことがいっぱいで、勉強になりました。
- うま味のすごさがよくわかった。味の素の一振りでお料理の味がこんなにも変わるなんて…。
![]() ロビーには味の素の象徴でもあるアジパンダボトルのタワーがありました! |
![]() 味の素の原材料や歴史を知ることができました。 |
![]() かつお節削りにも挑戦しました。上手に削れたかな? |
川崎市中央卸売市場北部市場 見学&お試し買い
実施日 | 12月12日(土) |
---|---|
参加人数 | 21名 |
場所 | 川崎市中央卸売市場北部市場(宮前区) |

- 冷蔵庫や青果棟・魚棟に入れて興味深いものでした。
- 初めての-50℃。いい体験ができました。
![]() 一般の人は入ることができない、胡蝶蘭が置いてあるビニールハウスも見ることができました。 |
![]() 市場には新鮮な魚もたくさん並んでいました。 |
![]() -50℃の冷凍庫では、手ぬぐいも剣のように固まってしまいました。 |
浜焼市場「きよっぱち」で海鮮食べ放題と南房総を満喫
実施日 | 11月15日(日) |
---|---|
参加人数 | 46名 |
場所 | 千葉・館山 |

- 浜焼きを初めていただきました。貝類が大好きなので、堪能しました。
- 野菜をいっぱい詰められたし、いろいろなものを見たり食べられたので、満足しました。
![]() 種類も豊富な海鮮の浜焼きをおなかいっぱい食べました。 |
![]() 袋いっぱいに詰められるだけ野菜を詰めます!潰さないように慎重に。 |
![]() バター作り体験 自分で作る機会って、なかなかないよね。 |
![]() 自分で作ったバターを使ったじゃがバターはまた格別です! |
洋菓子教室
実施日 | 10月31日(土) |
---|---|
参加人数 | 9名 |
場所 | ブールミッシュ製菓アカデミー (溝ノ口) |

- 製菓学校にて本格的にお菓子の作り方が習えて、とても勉強になりました。
- 短時間に2種類のお菓子の作り方を教えていただき、丁寧で大変良かったです。先生の笑顔がステキでした。
![]() 先生のお手本を見ながら、皆さん一生懸命メモを取っていました。 |
![]() 3人1組に分かれてお菓子作りスタートです。上手に作れるかな? |
![]() フィナンシェはハートや葉の形の型で焼きます。 |
![]() こんなにおいしそうに焼きあがりました。 |
第42回 中小企業大運動会
実施日 | 10月25日(日) |
---|---|
参加人数 | 65名 |
場所 | 川崎競輪場内グラウンド |
![]() 【入場行進】 川崎市の旗を持って入場行進です。 |
![]() 【徒競走】 お子様たちが一生懸命走りました。 |
![]() 【むかで競走】 4人のリズムがぴったり合って、共済チームはみごと1位! |
![]() 【スプーンレース】 スプーンより大きいおたまだけれど、これを持ったまま走るのはけっこうタイヘン! |
![]() 【綱引き】 みんなで力を合わせてがんばりました! |
![]() 【輪投げ】 毎年人気の輪投げですが、見かけによらず実はかなり難しい競技です。 |
![]() 【親子玉入れ】 お父さん・お母さんチームには負けないよ! |
![]() 【団体対抗リレー】 一人100mずつ、8人でバトンをつなぎます。 |
![]() 今年は3位でした。参加された皆さま、お疲れ様でした。 |
秋の和菓子教室
実施日 | 10月23日(金)、24日(土) |
---|---|
参加人数 | 15名 |
場所 | 御菓子所 花ごろも(平間) |

- 見本を見たら、とても難しそうでしたが、優しく教えていただけて、とても楽しくできました。
- 和菓子を家で作ることはないので、初めて子どもと一緒に和菓子を作ることができていい体験ができました。
![]() まずは先生がお手本を見せてくれるので、安心でした。 |
![]() 小人数制の教室なので、とても丁寧に指導してくれます。 |
![]() 最後の仕上げです。慎重に...。 |
![]() 初めての方がほとんどでしたが、こんなに上手にできました!! |
パーク・ファン・パーティー
実施日 | 10月4日(日) |
---|---|
参加人数 | 330名 |
場所 | 東京ディズニーシー 「ケープコッド・クックオフ」 |
![]() 今年のパーク・ファン・パーティの会場はディズニーシーでした。約300名の方にご参加いただきました。 |
![]() ミッキーとミニーの登場で、一気に会場が盛り上がり、パーク・ファン・パーティのスタートです!! |
![]() 抽選会も大盛り上がりでした。ご当選おめでとうございます! |
![]() 1等の商品はダッフィーのぬいぐるみと東京ディズニーリゾートペアのパークチケットでした。 |
![]() ミッキーたちが席まで来てくれて、たくさん写真も撮ることができました。 |
![]() 楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。また次回、お会いしましょう!! |
森永製菓工場見学
実施日 | 10月2日(金) |
---|---|
参加人数 | 27名 |
場所 | 森永製菓株式会社 鶴見工場 |

- 解説がとても丁寧で分かりやすかった。清潔で見やすかった。新商品の試食やお土産もうれしかったです。展示も面白かった。
![]() おなじみのキャラクター、キョロちゃんがお出迎えしてくれました。 |
![]() 映像で森永製菓の歴史を知ることができました。 |
![]() いよいよ製造工場の見学スタートです! |
船釣りを楽しむ会 イナダ五目釣り
実施日 | 9月27日(日) |
---|---|
参加人数 | 12名 |
場所 | 茅ヶ崎「沖右エ門丸」 |
![]() 大きくてとってもおいしそうなお魚が釣れたよ! |
![]() こんなに沢山釣れました。大漁です! |
御殿場プレミアム・アウトレットとナイトサファリ
実施日 | 9月13日(日) |
---|---|
参加人数 | 48名 |
場所 | 静岡・御殿場 |

- 食事のメニュー・味・量も良く、楽しめました。また、ナイトサファリも様々な動物が見れ、最高でした。
- サファリは個人では足が向かないところだし、大人も子どもも楽しめる内容でした。
![]() バイキングのお食事の他に、地ビールも飲み放題! |
![]() 御殿場プレミアム・アウトレットはとても広くて店舗もたくさんありました。 |
![]() あいにくのお天気でしたが、普段見られない動物たちの夜の姿に興味津々! |
崎陽軒の工場見学
実施日 | 9月4日(金) |
---|---|
参加人数 | 26名 |
場所 | 崎陽軒 横浜工場 |

- 添加物が入っていないことを初めて知りました。包装の絵柄の違いなど、次回食べるときに知人に話したいと思います。
- いろいろわかり、勉強になりました。製品が安心な材料でできているので良かったと思います。清潔な工場で衛生管理にも感心しました。
![]() シュウマイの材料の説明を皆さん真剣に聞いていました。 |
![]() 展示スペースには歴代の制服が並べられています。 |
![]() 工場見学の最後には試食もさせてもらいました。 |
![]() 期間限定で金色の還暦記念「ひょうちゃん」のしょうゆ入れが入っていることもあったそうです。 |
婚活応援企画「Happy Hello Party!」
実施日 | 8月29日(土) |
---|---|
参加人数 | 78名(うち川崎3名) |
場所 | 横浜国際ホテル |
![]() 会場は落ち着いたシックな雰囲気のお部屋でしたが... |
![]() パーティが始まると大いに盛り上がっていました。 |
![]() ランチバイキングでも人気のレストラン「オーク」のお食事も楽しめました。 |
桃狩りと「河口湖ハーブフェスティバル」
実施日 | 7月5日(日) |
---|---|
参加人数 | 47名 |
場所 | 山梨 |

- 初めてのバスツアーでしたが、寄ったところすべてで楽しめました。桃はおいしく、ワインは飲めませんが、ブドウのお酢は良かったです。ハーブもラベンダーや湖がきれいで癒されました。トウモロコシもおいしくいただこうと思います。
- なんとか雨が降らずに過ごせてよかったです。桃狩り、とうもろこし狩り、楽しかったです。
![]() 意外と体験する機会が少ないとうもろこし狩り。 |
![]() 食べ放題の桃が山盛りでした。しっかり冷えています! |
![]() お土産の桃は自分で。届く位置の桃は手でもぎます。良く熟した桃は慎重に取り扱わないと! |
JAL工場見学 ~SKY MUSEUM~
実施日 | 5月31日(日) |
---|---|
参加人数 | 58名 |
場所 | JALメインメンテナンス1 |

- 飛行機を近くで見たことはとても貴重な体験でした。一つ一つの部品が大きくて驚きました。
- とても勉強になり、大人でも楽しめました。
- 知らないことを見聞きできてとても有意義でした。燃料が翼に保管されているとは知りませんでした。また来たいと思いました。
![]() 展示エリアには客室乗務員の歴代の制服がズラリと並んでいます。 |
![]() 航空整備士やパイロット、客室乗務員などのお仕事を紹介するコーナー。 |
![]() 格納庫見学は、15人程度の班に分かれて、詳しい説明を聞きながら回ります。 |
![]() 今まさに整備中の飛行機が目の前に! |
![]() 大きな飛行機を何機も駐機できる格納庫は、扉も巨大です。 |
![]() 滑走路のすぐそばで見る飛行機の離陸には、みんな大興奮でした。 |
横須賀軍港めぐりと三崎で旬のお魚お買い物
実施日 | 4月26日(日) |
---|---|
参加人数 | 21名 |
場所 | 横須賀・三崎 |

- 軍港めぐりが予想以上に良かったです。
- 個人だと行かないところに寄って見学をできたので、とても良かったです。
- すべて初めてのところでしたので、大満足しました。
![]() 海軍のレシピを再現した横須賀名物「海軍カレー」のランチ |
![]() いろいろなお店が軒を連ねていて楽しそうな、ドブ板通りの自由散策 |
![]() 港をめぐる遊覧船は、屋根にのぼることができるので、海風に吹かれながらのクルージング |
![]() 海側から間近で見る艦船は、想像以上の大迫力! |