川崎市 児童相談所で働こう

(c)2022 City of Kawasaki. All rights reserved.

Children’s instructor

児童指導員の主なしごとは、家庭の事情等により一時保護所に入所する子どもの生活支援を行うことです。
具体的には、保護者に代わって2歳から18歳までの子どもたちへの生活のサポートなどを行います。
児童福祉司、保育士、看護師、栄養士など、児童相談所内の職員と連携しながら、可能な限り保護された子どもたちにあった生活支援を行っています。

  • Work Flow

    ある日の児童指導員のしごと内容をご紹介します。
    ※一例です
    ※シフト制のため夜間勤務となる日もあります。

  • AM
    8:30

    出勤/業務開始

    入所児童の日中・夜間の様子や体調など夜間勤務者から引継ぎを受けます。

  • AM
    9:00

    朝の挨拶

    子どもたちのもとへ朝の挨拶に向かいます。

  • AM
    10:00

    学習の見守り・昼食準備

    子どもの学習を見守るほか、昼食の検食・配膳準備に取り掛かります。

  • PM
    12:00

    昼休憩

    入所児童と一緒に昼食を食べながら、様子を観察します。

  • PM
    2:00

    施設内の環境確認・会議

    保護所内の設備の点検・整備を行うほか、所内会議で児童の様子を報告します。

  • PM
    4:00

    入所児童との遊び

    遊びを通して、子どもの表情や様子を観察します。

  • PM
    5:15

    退庁

令和3年度入庁
子どもの特性は十人十色。先輩職員の手厚いサポートがあり、心強い職場です!

平成16年度入庁 / 係長
仲間と連携しながら子どもたちをサポート、笑顔に癒される日々です。

平成6年度入庁
「信頼関係」を築き心を開いてもらえたときが、一番うれしいですね。

to become

川崎市児童相談所で児童指導員として働くためには、川崎市職員採用試験に合格し、児童相談所に配属をされるまでに任用資格要件を満たすことが必要です。社会福祉士・精神保健福祉士であれば任用資格要件を満たします。その他に大学で社会福祉学・心理学・教育学・社会学のいずれかを専修して卒業する、地方厚生局長等指定児童福祉施設職員の養成校を卒業する等によっても任用資格要件を満たします。