ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

子ども・若者の“声”募集箱 ニュース

  • 公開日:
  • 更新日:

ページ内目次

令和7年度

令和7年4月9日 ホームページのふりがなについて

 子ども・若者の”声”募集箱の取り組みについて、「低学年でもわかるようにふりがなを付けてほしい」との意見が届きました。
 漢字が読めないときは、右上の「三」のマークを押して「ふりがな」を押すとふりがなが表示されますので、使ってみてください。

ホームページの操作方法の画像

令和7年4月9日 3月は20通の声が届きました!

 3月は1か月で20通、22件の声が寄せられました。さまざまな声をありがとうございます。多摩川の環境問題や自然、緑化フェア関すること、自習スペースに関すること、演奏や打ち上げができる場所に関することなどについて声が寄せられました。

令和6年度

令和7年3月25日 2月は17通の声が届きました!

 2月は1か月で17通、17件の声が寄せられました。さまざまな声をありがとうございます。AI(人工知能)やSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)に関すること、学校の設備に関すること、引退した電車の展示に関することなどについて声が寄せられました。

令和7年3月19日 GIGA端末のフィルタリングの解除フォームができました!

 GIGA端末のインターネットのフィルタリングについて、「調べものをするときに思うように調べられない」、「学習に関連するサイトの規制を解除してほしい」など、多くの声が寄せられていることや子ども会議からの声を受け、GIGA端末からフィルタリング解除の要望を伝えることができるしくみを教育委員会が作りました。GIGA端末のブックマークから要望を送ることができます。

令和7年3月19日 二ヶ領用水の清掃活動と交流会を実施しました!

 東住吉小学校の小学5年生から「二ヶ領用水をきれいにしたい!」、「市長に届けたい!」との声を受け、令和6年6月に市長と東住吉小学校5年生のみなさんで二ヶ領用水の清掃活動と、意見交換会を実施しました。

令和7年2月21日 市長のメッセージ動画が公開されました!

 みなさんから寄せられた声は、毎月市長が確認し、届いた声をもとに、市長からのメッセージとしてホームページで発信していましたが、みなさんの意見の中で、「市長が動画サイトなどで実際に意見を発表したりするといい」との意見をいただきました。この声を受けて、市長メッセージについて、これからは、文章といっしょに動画でみなさんにお届けします。(毎月ではありません)

市長メッセージ動画
市長メッセージ動画はこちらから

令和7年2月21日 子ども・若者の”声”募集箱のホームページを新しくしました!

 こども・若者の”声”募集箱に寄せられた声の中には、「ホームページが分かりづらい」、「明るい色をもっと使った方がいいと思う」、「ホームページが分かりづらい」、「明るい色をもっと使った方がいいと思う」などの意見がありました。これらの声を受けて、かわさきこどもページ内へ新しくページを作りました。

ご意見はこちらから

川崎のまちを良くするためのアイデアやご意見を募集しています

相談ごと

学校や先生に関する悩みごとはこちらから相談できます

お問い合わせ先

川崎市こども未来局総務部企画課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2848
ファクス: 044-200-3190
メールアドレス: 45kikaku@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号172069