
よくある質問(FAQ)
分類から探す
ライフサイクル
住所の届出・戸籍・年金・税金・相談
医療・保健・福祉・子育て
まちづくり・道路・交通・防災
文化・教育・青少年・スポーツ
環境・公園・ごみ・水
市民参加・自治と平和・人権
産業・経済
起業・経営
市政
観光
転入者の方へ
最新のFAQ
- 建築基準法の解釈に関する相談先について知りたい。
- がけ条例(川崎市建築基準条例第5条)について知りたい。
- 川崎市差別のない人権尊重のまちづくり条例では、ヘイトスピーチは犯罪とされているのですか。
- 川崎市差別のない人権尊重のまちづくり条例を制定して、川崎市はどのような取組を進めていくのですか。
- 川崎市差別のない人権尊重のまちづくり条例は、どんな条例ですか。
- マイナンバーカードはどこで受け取れますか
- 水道料金の支払方法について知りたい。
- マイナンバーカードは、申請からどれくらいで受取りができますか。
- 市内の他の区役所などでも、戸籍(全部・個人)事項証明書を請求できますか?
- 過去に川崎市内で発生した、床上・床下浸水被害について知りたい。
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

