くらしの手続き 開く 窓口での手続き インターネットや郵送での手続き 住民票の写し・住所変更手続き 戸籍に関する届出・証明 印鑑登録 マイナンバーカード 外国人住民 住居表示 葬儀・墓地 自動車臨時運行許可(仮ナンバー) 給付金 川崎市プレミアムデジタル商品券 コンビニ交付の臨時休止のお知らせ マイナンバーやマイナンバーカードのことは川崎市マイナンバーコールセンターへ
税金 開く 市税に関する手続(市税申請書・届出書・手引等ダウンロード) 市税の証明書 市税の納付 市税のお知らせ 市税のあらまし 公売情報 市税の窓口(市税事務所のご案内) よくある質問(FAQ) 税務署からのお知らせ
相談窓口 開く 「サンキューコールかわさき」 川崎市の相談窓口一覧 川崎市教育委員会 ネット問題相談窓口 川崎市消費者行政センター(計量検査業務含む) あなたはひとりじゃない【内閣官房 孤独・孤立対策担当室】外部リンク外部リンク
医療・健康・衛生・動物 開く 医療費助成制度 脳脊髄液減少症について 病院 毎日の健康づくり かわさきTEKTEK(健康ポイント事業) 熱中症にご注意ください がん検診、骨粗しょう症検診、歯周疾患検診 花粉の飛散状況 献血・移植・薬事 衛生 食品の安全 動物 医療・健康・衛生に関連する施設一覧 川崎市公害健康被害補償事業 アレルギー疾患対策 精神保健指定医の新規申請・指定医証の変更等について 川崎市内に設置されている精神科病院における虐待対応・相談窓口について ボツリヌス食中毒について 看護職への支援・補助について
高齢者福祉・介護 開く 地域リハビリテーション 高齢者・介護保険 認知症に関する情報 成年後見制度 指導者養成研修 令和6年度 介護職員に係るたんの吸引等研修事業受託事業者の選定結果について 令和6年度介護ロボット等導入支援事業受託法人の選定結果について 東高津いこいの家の運営再開について
障害保健福祉 開く かわさきノーマライゼーションプラン 身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳 障害保健福祉に関する各種サービス 就労支援・雇用相談 障害者施設 川崎市障害者施策審議会 障害(児)者の福祉についての相談 主な問合せ先一覧 川崎市障害福祉サービス事業所等職員家賃支援事業補助金交付要綱 令和6年度川崎市医療的ケア児日中活動支援事業所等整備補助金の公募について
家庭ごみの出し方 開く ごみの出し方 3R(リデュース・リユース・リサイクル) 動物の死体 集合住宅の共用部分等から排出される廃棄物について 不用品回収業者にご注意ください! 引越し業者、遺品整理業者に係る粗大ごみ等の不用品回収について 資源物等の持ち去りについて
廃棄物・リサイクル・美化 開く し尿・浄化槽 まちの美化(減量指導員・ポイ捨て禁止・不法投棄など) 廃棄物保管施設関係事前協議 川崎市「食品ロス削減協力店」について 台風接近時にごみの収集を中止することについて 災害が起きた時のごみのこと 災害時における太陽光発電設備の感電防止等について
まちづくり 開く これからの川崎のまち まちづくりの計画 かわさき福祉のまちづくり 「鉄道沿線のまちづくり」に関する取組 公共建築物 緑のまちづくり 農地・森林 リノベーションまちづくり オフピーク通勤の取組 「防災まちづくりカフェ・交流会」を開催します!
環境・河川・港湾 開く 地球温暖化対策 地域環境対策 環境影響評価(環境アセスメント) 環境教育 川崎市の生物多様性 環境の情報 環境総合研究所 河川 港湾 【募集終了】稲田公園のさらなる魅力向上のための社会実験の事業者を募集します! 王禅寺エコ暮らし環境館『クリスマス環境教室』を開催します!
地域活動・市民活動 開く 公共施設利用予約システム(ふれあいネット) くらしに関する施設 藤子・F・不二雄ミュージアム かわさきの農業 市内で行われる各種イベント 市民活動・ボランティア NPO法人関連 町内会・自治会 多様な主体との連携・協力 川崎の地域情報連携サイト 新たなミュージアムに関する検討 市民文化局事業等の共催・後援名義申請について